2014年12月16日のクラクラ | ゲームを積む男

2014年12月16日のクラクラ

もうちょっと天気の良い日が続いて欲しいんだけどなぁ。

-------------
オキュラス・リフトの前に、バーチャルボーイあり:20世紀のヘッドマウントディスプレイ

今話題になっているヘッドマウントディスプレイとバーチャルボーイは扱い的にちょっと違う気もするんだけどね。

バーチャルボーイって3Dで飛び出すゲームを作りたいって言うハードでそれ専用に設計したハードウェアだったんだけど当時はその映像を出力するための技術が足りなくて、どうしても赤一色の映像しか出力できなかったし。

バーチャルボーイが発売された1995年って既にセガサターンや初代プレイステーションが発売されていた年で、そうした据え置き機で豪華になっていく映像と比較するとどうしても赤一色のゲームの弱さが目立ったのもあったよね。

あと、ハードウェア性能自体も3Dであることを活かせるとはいえなくて、完全に3Dのゲームってのはワイヤーフレームで作られたレッドアラームとかになってしまったのももったいなかった気がする。

それに体験した人が楽しめてもそれを他の人に伝えることが難しいってのもあったよね。

覗きこんだ人が傍から見るとシュールってのはヘッドマウントディスプレイ共通の悩みであるんだけど、VRヘッドマウントディスプレイに関しては身体を大きく動かすのでそれだけで何を体験しているのかわかりやすいんだけどバーチャルボーイの場合はあくまでも固定された物を覗きこむ形だったから。

もしもバーチャルボーイが失敗せずにそれから今の世代まで続いていたらどうなっていたかってのは想像してみると面白そうではあるけどね、据え置き機と携帯機の中間的な存在だからWiiやDSは登場するだろうけれどWii Uや3DSはまた違った形になっていたかも知れないし。

-------------
『ワンピース 海賊無双3』3月26日発売決定。初回特典はサボやルフィの衣装など

本当に無双って年何回出るんだろうなぁ。

海賊無双は初代がPS3で出て人気の高いワンピースと無双シリーズのコラボで大ヒットしたんだけど内容自体はあまり評判がよくなくて続編では一気に売上を落としてしまったのがある。

評価自体は持ち直したから3作目でもう一度盛り上げたいって所なんだろうけれど無双自体が本当に沢山出しすぎている状況を考えるとなぁ。

本家の無双でも既に2月末に戦国無双4-IIが予定されていてその1か月後だからワンピースの大ファンとかじゃないと手を出さなそうな気もするんだけどねぇ。

無双シリーズは年に5~6本も出さずにせめて1つのハードで1年に1本に絞ればもっと売れそうな気がするんだけどなぁ。

-------------
『ワンピース 超グランドバトル!X』が今冬、“amiibo”に対応! マリオ衣装のルフィなど、コラボ衣装のキャラが登場

ワンピースつながり。

既に発売済みの本タイトルが近いうちにアップデートがあってそこでamiiboの読み込みに対応するみたい。

読み込みに対応して出来る事は一部のamiiboを読ませる事でそれに関連する衣装が手に入るみたいで、マリオ衣装のルフィとか本編ではまず見られなさそうなコラボはちょっとだけ楽しそうかも。

しかしバンナムはスマブラ3DS/Wii Uの開発にも関わっただけにamiibo対応が積極的だなぁ、早い段階で仕様がわかっていたからこそ色々と対応しやすいんだろうね。

-------------
3DS「プリパラ&プリティーリズム プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450!」が2015年3月19日に発売―TVアニメ新シリーズ&可動フィギュアも発表

めでたく来年度の新シリーズも決定したプリパラのコンシューマー向けの展開。

どうやら基本的には過去に2作出ているプリティーリズムのゲームの2作目をベースにした所謂完全版的な祖父おtらしく、それで手に入れたコーデをアーケードのプリパラ筐体へ読み込む事が出来るのがポイントになるっぽい。

プリパラ自体は今年の夏から始まったばかりのコンテンツでまだゲーム的に要素を増やしている段階だからまだそれをコンシューマー向けにするのとはちょっと違う感じね、プリリズのゲーム自体はかなり良作でおすすめではあるんだけど基本バージョンアップなのはちょっと残念。

とは言え、前作までの作品ではコーデを組み合わせる事が出来なかったからそれが可能になるだけでもかなり大きいのは確かかなぁ、プリティーリズムのアーケード版自体は終了してしまっているからその資産をしっかり再活用しようって感じなんだろうね。

ちゃんとしたプリパラ要素でコンシューマー向けにするのはその後だろうなぁ、また競合作と発売日が被ったりするのは止めようね。

-------------
『ダライアス』グッズが手に入る“DARIUS STORE”がオープン。ファン必携のTシャツ2種が登場

ダライアスグッズ専門店、と言うあまりにもニッチすぎるジャンルに感動。

メガドライブ版ダライアスIIのサントラください、iTunesで配信されてるのは知ってるけど最近iTunes使ってないからポイントも残ってないんだよなぁ。

-------------
マクドナルド、ポテトM・Lを一時販売終了 単品・セットともSサイズのみに 原料調達困難のため

一時期はSサイズの価格でMやLに出来るってやってたのにね。

せっかくだから朝マックでやってるハッシュドポテトを昼でも販売しようよ、アレは結構美味しいから。