2014年12月10日のアレコレ
寝過ごしてあれ。
-------------
ニンテンドー3DS専用ソフト
日本のビデオゲーム市場で初めて
5か月間で4タイトルがダブルミリオンセラーに
任天堂から珍しいタイプのニュースリリースが。
今月7月の妖怪ウォッチ2から9月のスマブラ3DSとモンハン4G、それに11月のポケモンオメガルビー・アルファサファイアの4タイトルがそれぞれダブルミリオンセラーを達成したと言う話。
同一ハードでこれだけ短い期間にダブルミリオンセラーを連発させたってのは確かに珍しい事で、それだけ国内におけるニンテンドー3DS市場の熟成を感じさせる事ではあるんだよね。
ここ最近ではゲームソフトの販売本数でミリオンセラーを突破しているのってほぼ3DSしかない状態だし。
普段はこうした物が売れてるってタイプのリリースを任天堂が出す事ってあまりないんだけどそれを敢えて出したのは一部の産経とか日経みたいなメディアが任天堂が苦境だどうだって記事ばかり書くってのも大きいんだろうなぁ。
Wii Uは世界的に不調なのは事実だし3DSもスマホの安易なゲームに押されている部分は多いんだけどそれでもゲームが売れなくなったワケじゃないし、だからゲームが売れてるって記事だけはしっかりを見せようっt意思かも知れない。
まぁ、これでWii Uでも良い記事が出せればもっと良いんだろうけど。
-------------
【ドラクエ10】 バージョン2.4[前期] 速報 (2014/12/9)
昨日に配信されたDQXTVにて公開されたバージョン2.4前期の情報。
2.4前期としての最大の目玉になるのは昨年12月のバージョン2発売からスタートしたレンダーシアのメインストーリーがいよいよ完結を迎える事かな、バージョン2のサブタイトルにある勇者と盟友が誰なのかは既にプレイヤーにはわかっている事だけど、いよいよその物語のなかで出ていた最大の敵に挑むと。
バージョン1のメインストーリーは基本的にラストバトルである冥王まで最初のバージョンから挑めたけどバージョン2はアップデートに合わせてストーリーが進行していたのでキャラクターの実力に合わせたラスボスが出てくきそう。
ソロプレイヤーとかバトルが苦手な人には辛い戦いになるのかも知れないけど、それに関してはバージョン2.4後期で何かしらの施策があるみたいなのでそこはちょっと楽しみ。
それ以外の大きなシステム追加は見えないんだけど、それまで配信された各要素を熟成させてより楽しめる方向にするアップデートって感じかなぁ。
王家の迷宮の追加要素とかバトルロードのAランク解放とかピラミッドの9層目拡張とかはバージョン2で追加された要素の拡大だし、既に遊びつくしているプレイヤーに対しても更なる遊びこみを呼び込む感じになるかな。
それにレベル上限が80から85に上がるってのは大きいし、装備枠の拡張とかアクセサリー合成で明らかにおかしな効果がつかなくなったりとか、成長関連のアップデートもあると。
バージョン2.4前期の配信は12月25日のクリスマス、丁度ドラクエ10のクリスマスイベントが終わった次の日になるので2.4配信後にクリスマスイベントで貰えそうなアイテムが届く感じか。
とりあえず去年のクリスマスイベントはすごく良い物だったから今回はそれを楽しみにして遊びましょう。
-------------
3DS「ブレイブリーセカンド」の発売日が2015年4月23日に決定!店舗別予約特典&限定版「コレクターズパック」の情報も
今日から体験版が配信開始したブレイブリーセカンドだけどソフトの発売日は4ヶ月後になる4月23日だとか。
体験版が出るから早いのかもって思ったけど意外と間がある感じやなぁ、それは体験版で得た意見をフィードバックする意味合いもあるから間があくのは良いことだと思うけど。
店舗ごとに予約特典としてDLCがあるってのは最近多いながれ、個人的にそうして特定店舗で買わないとアイテムが手に入らない仕組みは好きじゃないけど仕方がないなぁ。
それにしても来年の春頃はまた色々なタイトルが集まってそうな予感、2月下旬も集中してるけどもう少しばらして欲しいわぁ。
-------------
「一部のamiiboは初期出荷分で終了」の噂に任天堂が回答
amiiboは沢山の種類が出るから定番じゃないキャラクターは初回出荷分だけで終わる可能性があると。
これに関しては仕方がない事かなぁ、生産キャパシティにも限りがあるし来年以降も色々な種類が発売されるからそれらをすべてラインナップする程余裕もないだろうから。
こう云うのは欲しいと思ったフィギュアをさっさと買っておくのが賢明だろうな。
-------------
IMAX対抗の新映写システム Dolby Cinema、採用映画館がオランダにオープン。初対応作品は2015年春ごろ公開
トータルで映画を写す為のシステムだとか。
IMAXって映像出力だけじゃなくて様々な環境を統合した物だからなぁ。
IMAX対抗として広がれば良いけど実際に採用するのは劇場側だからどれだけ広がるか次第だろうなぁ、日本ではIMAXがブランド化しているから余程良い物じゃないと対抗は難しいのかも。
-------------
ニンテンドー3DS専用ソフト
日本のビデオゲーム市場で初めて
5か月間で4タイトルがダブルミリオンセラーに
任天堂から珍しいタイプのニュースリリースが。
今月7月の妖怪ウォッチ2から9月のスマブラ3DSとモンハン4G、それに11月のポケモンオメガルビー・アルファサファイアの4タイトルがそれぞれダブルミリオンセラーを達成したと言う話。
同一ハードでこれだけ短い期間にダブルミリオンセラーを連発させたってのは確かに珍しい事で、それだけ国内におけるニンテンドー3DS市場の熟成を感じさせる事ではあるんだよね。
ここ最近ではゲームソフトの販売本数でミリオンセラーを突破しているのってほぼ3DSしかない状態だし。
普段はこうした物が売れてるってタイプのリリースを任天堂が出す事ってあまりないんだけどそれを敢えて出したのは一部の産経とか日経みたいなメディアが任天堂が苦境だどうだって記事ばかり書くってのも大きいんだろうなぁ。
Wii Uは世界的に不調なのは事実だし3DSもスマホの安易なゲームに押されている部分は多いんだけどそれでもゲームが売れなくなったワケじゃないし、だからゲームが売れてるって記事だけはしっかりを見せようっt意思かも知れない。
まぁ、これでWii Uでも良い記事が出せればもっと良いんだろうけど。
-------------
【ドラクエ10】 バージョン2.4[前期] 速報 (2014/12/9)
昨日に配信されたDQXTVにて公開されたバージョン2.4前期の情報。
2.4前期としての最大の目玉になるのは昨年12月のバージョン2発売からスタートしたレンダーシアのメインストーリーがいよいよ完結を迎える事かな、バージョン2のサブタイトルにある勇者と盟友が誰なのかは既にプレイヤーにはわかっている事だけど、いよいよその物語のなかで出ていた最大の敵に挑むと。
バージョン1のメインストーリーは基本的にラストバトルである冥王まで最初のバージョンから挑めたけどバージョン2はアップデートに合わせてストーリーが進行していたのでキャラクターの実力に合わせたラスボスが出てくきそう。
ソロプレイヤーとかバトルが苦手な人には辛い戦いになるのかも知れないけど、それに関してはバージョン2.4後期で何かしらの施策があるみたいなのでそこはちょっと楽しみ。
それ以外の大きなシステム追加は見えないんだけど、それまで配信された各要素を熟成させてより楽しめる方向にするアップデートって感じかなぁ。
王家の迷宮の追加要素とかバトルロードのAランク解放とかピラミッドの9層目拡張とかはバージョン2で追加された要素の拡大だし、既に遊びつくしているプレイヤーに対しても更なる遊びこみを呼び込む感じになるかな。
それにレベル上限が80から85に上がるってのは大きいし、装備枠の拡張とかアクセサリー合成で明らかにおかしな効果がつかなくなったりとか、成長関連のアップデートもあると。
バージョン2.4前期の配信は12月25日のクリスマス、丁度ドラクエ10のクリスマスイベントが終わった次の日になるので2.4配信後にクリスマスイベントで貰えそうなアイテムが届く感じか。
とりあえず去年のクリスマスイベントはすごく良い物だったから今回はそれを楽しみにして遊びましょう。
-------------
3DS「ブレイブリーセカンド」の発売日が2015年4月23日に決定!店舗別予約特典&限定版「コレクターズパック」の情報も
今日から体験版が配信開始したブレイブリーセカンドだけどソフトの発売日は4ヶ月後になる4月23日だとか。
体験版が出るから早いのかもって思ったけど意外と間がある感じやなぁ、それは体験版で得た意見をフィードバックする意味合いもあるから間があくのは良いことだと思うけど。
店舗ごとに予約特典としてDLCがあるってのは最近多いながれ、個人的にそうして特定店舗で買わないとアイテムが手に入らない仕組みは好きじゃないけど仕方がないなぁ。
それにしても来年の春頃はまた色々なタイトルが集まってそうな予感、2月下旬も集中してるけどもう少しばらして欲しいわぁ。
-------------
「一部のamiiboは初期出荷分で終了」の噂に任天堂が回答
amiiboは沢山の種類が出るから定番じゃないキャラクターは初回出荷分だけで終わる可能性があると。
これに関しては仕方がない事かなぁ、生産キャパシティにも限りがあるし来年以降も色々な種類が発売されるからそれらをすべてラインナップする程余裕もないだろうから。
こう云うのは欲しいと思ったフィギュアをさっさと買っておくのが賢明だろうな。
-------------
IMAX対抗の新映写システム Dolby Cinema、採用映画館がオランダにオープン。初対応作品は2015年春ごろ公開
トータルで映画を写す為のシステムだとか。
IMAXって映像出力だけじゃなくて様々な環境を統合した物だからなぁ。
IMAX対抗として広がれば良いけど実際に採用するのは劇場側だからどれだけ広がるか次第だろうなぁ、日本ではIMAXがブランド化しているから余程良い物じゃないと対抗は難しいのかも。