2014年12月5日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年12月5日のアレコレ

のどが痛い。

-------------
「ファンタシースター ノヴァ」や「新・世界樹の迷宮2」「Fate/hollow ataraxia」など新作タイトルが多数ランクインの「週間販売ランキング+」

1位はポケモン、だけど色々なゲームが発売されてそれらがランクインしたランキング。

新作でトップだったのはファンタシースター ノヴァで10万本、基本無料のオンラインゲームであるPSO2のゲームシステムをベースにしてオフラインのゲームにしている物なんだけど、アドホック通信による協力プレイにも対応しておりそうした共闘物として売れた感じかな。

とは言えPSPで発売されたファンタシースターポータブルに比べると売上は高くないのはVitaでPSO2自体が遊べるってのが大きいのかも。

新・世界樹の迷宮2は6万本程度、基本的に世界樹の迷宮IIをベースにしたリメイクと言った感じで純粋な新作じゃないので本編に比べたらちょっと売上が落ちる感じか、完全新作であるVが発表されているのでそちらでどれだけ盛り返すかが気になる所。

あとはフェイト/ホロウ アタラクシアやバイオハザードHDリマスターまでが5万本オーバー、バイオハザードHDリマスターは過去にゲームキューブ向けにリメイクされたバージョンをベースにHD化された物で物自体は何度も発売された物ではあるけど思ったより売れた感じかなぁ。

アニメ放送中なヒーローバンク2は8千本程度とちょっと寂しい数字、前作が同年3月発売でそこまで期間がすぎてないってのはあるけれどアニメの効果とかでもう少し伸びるかと思った、やっぱり少年向けタイトルは妖怪ウォッチの1強状態なのに加えてポケモンとかも同時期に出たのが痛かったか。

ゲーム機本体の販売台数は相変わらず3DSファミリーが強くてその中にギリギリVitaが食い込んでると言う携帯ゲーム機だけが強い状況。

旧3DS/3DS LLシリーズが未だに売れているのが驚きだけど初代3DSが3DS LLより売れているのは今までと違う傾向かな、旧3DS LLは生産終了が予告されているから出荷台数も減ってるだろうし価格帯もNew3DS LLと近いのと、New3DS LLの出荷が安定して来たからそちらを選ぶ人が増えてきたって感じかしら。

New3DS LLのカラーリングは現状黒とか青しかないんだけど、これでもう少し明るいカラーが出てきたらまた伸びそう。

-------------
3DS「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」の世界出荷本数が累計770万本を突破

日本の販売ランキングでも170万本近くまで到達していたポケモンORASの世界出荷本数が累計770万本まで到達したとか。

発売週は欧州を除いて304万本ってリリースがあったから欧州分の追加があったとはいえ1週間で更に倍以上に数値を上げてきた感じか、日本でもまだまだ妖怪ウォッチには負けられない勢いを見せてるけれど主戦場は既に海外って感じもあるかもなぁ。

ポケモンってスマートフォンでは遊べないゲームなんだから海外では特にそれらに押されている状況の3DSとしては大切な武器になるんだろうなぁ、その為の廉価版の2DSとかもあるんだしどれだけ伸ばしていくか気になる所。

日本では妖怪ウォッチとどれだけ喰い合うか次第かなぁ。

-------------
Newニンテンドー 3DS がSuica払いに対応。12月9日から

Newニンテンドー3DSでのSuica支払いが来週から対応予定と。

Wii Uのゲームパッドに内蔵されているNFCリーダーライターを利用してSuica支払いに対応したのが今年の夏頃で、同じくNFCリーダーライターが内蔵されているNew3DSでも同様に対応する予定である事が告知されていたけど意外と早くスタートする模様。

本体の下側にNFCリーダーライターが内蔵されており、そこにカードなどをタッチさせる事で本体にチャージすることが可能。

ただしチャージ出来るのはNew3DSがネットワークに接続されている状態のみ、当たり前ではあるんだけどね。

一部でNew3DSを使って他人のSuicaからチャージするみたいな心配があったけれどシステム的に難しいんじゃないかなぁ、そもそも目立つし。

-------------
Wii U「NINTENDO NETWORK PREMIUM」ポイント付与は今年末まで、ポイント交換は来年3月末まで

2年前に発売されたWii Uのプレミアムセットの特典としてあったネットワークプレミアムサービスは今年限り。

オンラインでゲームを購入するとその10%分のポイントが蓄積されて、500ポイント毎にニンテンドーポイントに変換してダウンロード用ゲームを購入する事が出来るサービスなのです。

これはダウンロードカードでも有効なので積極的にダウンロード版を買っていた人にはお得なサービスと言う感じだったのかも。

発売当初から2014年末までって期限が決まっていたので今回の終了は予告通りなんだけど代わりとなるサービスがないのはちょっと寂しいかな、ダウンロード版を積極的に買う理由が減っちゃう感じかも。

まぁ、その代わりにアマゾンとかでダウンロード版が値引きされて販売され始めているのでそちらを使ってポイントサービスの無くなる分をフォローするのが良いかも。

-------------
スクウェア・エニックスが日本語版「トロピコ 5」の発売決定をアナウンス、吹き替えティザートレーラーも公開

トロピコ4は別のメーカーだったけれど5はスクエニから国内版が発売されると。

スクエニが海外ゲームのローカライズを行うとPC版の販売の締め付けが厳しくなるのが最大の懸念なんだよなぁ、特にSteamは価格が馬鹿みたいに高くなったりとかそもそもローカライズが別料金になったりするし。

ちなみに本作はXbox360とPS4とWindowsで発売されるんだけどこれは海外でも同様なのです、XboxOne版が欲しかったけど元から出ないんじゃ仕方がないよなぁ。

-------------
松屋のプレミアムシリーズ第2弾「豚テキ定食」を食べてきました

少し前に食べたんだよな、タレの味わいが少し酸っぱめになっていて爽やかに食べれるんだけどもう少しご飯に合うと良かったかも。

ただ肉を食べた満足感はあったのでよし。