2014年11月17日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年11月17日のアレコレ

久しぶりに原付に乗ろうとしたら中々エンジンが掛からなかったお約束。

-------------
ソニーがPSNユーザーネーム変更不可の理由を説明

PSNで一度設定したユーザーIDの名前は変更することが出来ないんだけど、それは迷惑行為の防止の為ってのが理由としてあるみたいね。

XboxLIVEでは有料で変更が可能で、ニンテンドーネットワークIDは原則的に変更不可能だったかな。

PSNもNNIDもユーザーネーム的な物は設定できるしそれの変更は可能だからとりあえずそこまで拘る必要はないとは思う、とりあえず迷惑行為を行わなければ良いだけだしね。

それよりもXboxLIVEとかPSNは油断すると本名表示させようとするのを何とかして欲しいなぁ、一応非表示は可能なんだけど遊んでる時に本名が表示されると「これはちゃんと非表示なのか」って心配になる事があるし。

フェイスブックじゃないんだから何でもかんでも本名表示が良いってわけじゃないんだよ。

-------------
『スーパーマリオ64』で不可能を可能にした男の記録



スーパーマリオ64のあるステージでジャンプを1回しか行わずにクリアーしたと言う動画。

動画を見るとジャンプしているように見えるけれど実際にジャンプボタンを使っておらずスライディングや動く床の端にいた時の挙動を利用して飛び移りとかを行っているんだとか。

これで実機プレイの動画だったら良かったけれどあくまでもエミュレータを利用したのが残念かな、チートツールを使っているわけじゃないので実機再現が可能なんだろうけれどこの動画作者はあくまでも理論を突き詰めた感じだそうで。

エミュレータを使っている事は兎も角として、発売からもう18年以上経過しているゲームを未だにここまで研究されているってのも凄いし、それだけ経過しているのに新しい発見があるってのも凄い話やね。

-------------
オシャレな布製New 3DS LL用ケースが登場 ― 綿100%、オールハンドメイドで日本製

New3DSのノーマルサイズはきせかえプレートがあるからケースに入れずに使うってのが良さそうだけど、LLの場合は本体保護の耐えにケースに入れるってパターンが多いかもなぁ。

こうした布製のケースだったら旧3DS LL用の物も使えそうではあるんだけど気持ちNew3DS LLの方がサイズが拡大しているからピッタリサイズで作られたケースの場合は使えなさそうだからなぁ。

-------------
「MHF-G」、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」コラボなど最新情報を発表



強そう(確信)。

しかしモンハンのコラボって色々とやっていてゲーム内装備とかも色々と出ているけどドレも基本的に厳つい感じになるんだよなぁ。

流石にアニメそのままのキャラが出てきたら世界観ぶち壊し以前の問題だろうけど、そもそものコラボとしての相性とかありそうな感じ。

-------------
スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で

16人全員が許諾をとっているか知らなかったって作者は兎も角として、どれだけやねん。

スクエニの出版部門って元々はドラクエの関連書籍の刊行からスタートしたはずだけど、他社版権を扱う際の権利とかの扱い方が未熟なままこうなったって感じかしら。

ってかこりゃどうなっても件の漫画は終了だろうなぁ。

作者自身ももう二度とスクエニとは仕事したくないって思ってるんじゃないかと、縁を切っても他の出版社から声が掛かるだろうしそもそも作者を守らない編集部ではねぇ。

-------------
時速333kmで走る自転車の動画:ロケットエンジン搭載



早い、でも怖そう。

ってかジェットエンジンを搭載して一気に速度を出すってのはわかるんだけど肝心の自転車がそれに耐えられなければ危険すぎるよなぁ。

それ以上に怖いのはタイヤか、1回走りきったらどれだけタイヤが生きているかが気になる所。

-------------
ソフトクリーム食べ放題を実現するべくソフトクリームメーカーを買ってみました

これはビュッフェ形式でソフトクリームーメーカーがある店に行って食べまくった方が良いのでは、って思ったのは内緒。

実際に購入金額とか手間とか食感とか考えるとねぇ、食べ放題なら2千円前後だし。