2014年11月14日のドカドカ
今週は休みなり出張なりしてて久々の普通の仕事だったのでむしろ疲れた。
-------------
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」あらかじめダウンロードを実施
任天堂の決算説明会の社長説明にて報告のあったスマブラWii U版のあらかじめダウンロードが正式にスタートと。
ニンテンドーeショップでの直接購入かダウンロードカード・ダウンロード番号を入力して購入すると発売日前からデータの大半がダウンロードする事ができて発売日に更新データが配信されてプレイすることが出来ると。
この仕組はXboxOneの事前ダウンロードとほぼ同じ仕組みかな、予めソフトを購入してダウンロードしておくとそれが発売日から遊ぶことが出来る仕組みだし。
いつも大型タイトルの発売日には前日からダウンロードのための高負荷が続いてサーバー自体が重たくなる傾向になるからこうした施策が大型タイトルだけでも行われればユーザーの利便性にもつながるしサーバー負荷の軽減にも繋がるから良いことだと思うのです。
事前ダウンロードが行われるのはおそらくパッケージ版が販売されるソフトで、その開始時期も発売の数週間前とかになるのかな。
ダウンロード専用ソフトの場合は配信直前まで修正が入る場合があるし、パッケージ版の場合はマスターアップして実際のパッケージの生産が始まるタイミングなりで事前ダウンロード用のデータ配信も行う事が出来そうだし。
そう考えるとスマブラWii U以降の事前ダウンロード対応タイトルはパッケージソフトに絞られす気がする。
-------------
本日配信の「マリオカート8」の「追加コンテンツ第1弾」を先行体験。懐かしいけど新しい,あのコースも走れるように!
本日、って言うか昨日から配信されたマリオカート8の追加コンテンツの話。
追加コンテンツでは新キャラクター3人と新マシン4種類に新コース8種類が追加されるのは以前にも書いたけど正式配信でその内容がようやく判明って感じかな。
追加コースは以前に「旧作のリメイクが4つで新規コースが4つ」って予想していたけれど実際には旧作のリメイクが3つに新規コースが5つだったのね、2つのカップが追加されるけれどそれも旧作リメイクと新規コースで構成されてるし。
リメイクのコースは以前に告知されてたGC版からのリメイクの他にWii版のリメイクとスーファミ版のレインボーロードと、スーファミ版のレインボーロードは道幅も狭くて本当に難しかった印象があるけれどリメイク版は道幅が拡大されて多少は走りやすくなった感じ。
ただ、ドッスンの波打とかが追加されてまた違った難しさが加わってるのと相変わらずコースアウト即落下なので慣れるまで怖いコースなのは変わってない感じだなぁ。
それにしてもブルーファルコンを使用してミュートシティを走るとマリオカートなんだけどマリオカートじゃない感じででも確実にF-ZEROじゃない感じが。
-------------
SCE,クラウドを利用したテレビ視聴サービス「プレイステーションヴュー」を発表。北米でβサービスを行い,2015年3月末までに正式サービスを予定
ダウンロードする動画配信じゃなくてストリーミングでテレビ番組を配信する感じかな。
大雑把なイメージではニコニコ生放送に近い感じなのかも、あくまでもテレビ配信は定刻で行われるけれどタイムシフト的な物が搭載されるんじゃないかと。
テレビのネット配信ってどうしても権利的なアレコレが絡んでくるから難しい部分があるんだけどその辺りをどうやってクリアーしているかがポイントなのかしら、それともアメリカではそのあたりの権利処理がスムーズに行く感じかしら。
こうしたサービスでフルHD配信するとなるとそれなりの回線速度が必要になるんだけどクラウドゲームに比べれば遅延を気にする必要も無いから行い易いサービスだとは思う。
日本でこのサービスが行われるかどうかって考えると日本での展開はおそらく無いだろうなぁ。
-------------
日本語版『シャンティ』は3DS eショップ向けに現在移植中、続報は2015年に
元々はDSiウェアで海外で配信されたタイトルでそれのローカライズが予定されていた物だけどいつまでたっても音沙汰がなくて無かったことになるのか、って思ったらDSiウェアじゃなくて3DSダウンロードソフトとして配信される事になるんだとか。
もしかしたら海外でも3DSダウンロードソフトとして移植がされていてそれが日本でもローカライズされる形かもなぁ。
海外で配信される新作も合わせてローカライズされると嬉しいんだけどなぁ。
-------------
ホリのPS4、PS3用コントローラ“ホリパッド4 FPS”がアップデートで機能追加
USB接続のコントローラーがファームウェア更新で新機能搭載だとか。
PS4コントローラーのタッチパッドを擬似的に再現するとか基本的にはPS4向けの機能追加でPS3で使っている人にはそこまで恩恵がないかな。
ちなみにファームウェアのアップデートはWindows PCで行う模様、そりゃそうか。
-------------
Amazon.co.jp、ヤマト運輸の営業所で、商品を即日受け取り可能に
利便性は確かに上がるなぁ。
ヤマトの営業所は21時まで営業しているから仕事帰りでも受け取る事が可能だし、むしろ帰りが19時とかになるんだったら予め営業所受け取りを選択するってのも手だろうし。
ただ、結局普通に持ってきてもらえたりするから意外と使わないかもなぁ。
あ、家族に知られたくない商品を買う時に良いかも。
-------------
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」あらかじめダウンロードを実施
任天堂の決算説明会の社長説明にて報告のあったスマブラWii U版のあらかじめダウンロードが正式にスタートと。
ニンテンドーeショップでの直接購入かダウンロードカード・ダウンロード番号を入力して購入すると発売日前からデータの大半がダウンロードする事ができて発売日に更新データが配信されてプレイすることが出来ると。
この仕組はXboxOneの事前ダウンロードとほぼ同じ仕組みかな、予めソフトを購入してダウンロードしておくとそれが発売日から遊ぶことが出来る仕組みだし。
いつも大型タイトルの発売日には前日からダウンロードのための高負荷が続いてサーバー自体が重たくなる傾向になるからこうした施策が大型タイトルだけでも行われればユーザーの利便性にもつながるしサーバー負荷の軽減にも繋がるから良いことだと思うのです。
事前ダウンロードが行われるのはおそらくパッケージ版が販売されるソフトで、その開始時期も発売の数週間前とかになるのかな。
ダウンロード専用ソフトの場合は配信直前まで修正が入る場合があるし、パッケージ版の場合はマスターアップして実際のパッケージの生産が始まるタイミングなりで事前ダウンロード用のデータ配信も行う事が出来そうだし。
そう考えるとスマブラWii U以降の事前ダウンロード対応タイトルはパッケージソフトに絞られす気がする。
-------------
本日配信の「マリオカート8」の「追加コンテンツ第1弾」を先行体験。懐かしいけど新しい,あのコースも走れるように!
本日、って言うか昨日から配信されたマリオカート8の追加コンテンツの話。
追加コンテンツでは新キャラクター3人と新マシン4種類に新コース8種類が追加されるのは以前にも書いたけど正式配信でその内容がようやく判明って感じかな。
追加コースは以前に「旧作のリメイクが4つで新規コースが4つ」って予想していたけれど実際には旧作のリメイクが3つに新規コースが5つだったのね、2つのカップが追加されるけれどそれも旧作リメイクと新規コースで構成されてるし。
リメイクのコースは以前に告知されてたGC版からのリメイクの他にWii版のリメイクとスーファミ版のレインボーロードと、スーファミ版のレインボーロードは道幅も狭くて本当に難しかった印象があるけれどリメイク版は道幅が拡大されて多少は走りやすくなった感じ。
ただ、ドッスンの波打とかが追加されてまた違った難しさが加わってるのと相変わらずコースアウト即落下なので慣れるまで怖いコースなのは変わってない感じだなぁ。
それにしてもブルーファルコンを使用してミュートシティを走るとマリオカートなんだけどマリオカートじゃない感じででも確実にF-ZEROじゃない感じが。
-------------
SCE,クラウドを利用したテレビ視聴サービス「プレイステーションヴュー」を発表。北米でβサービスを行い,2015年3月末までに正式サービスを予定
ダウンロードする動画配信じゃなくてストリーミングでテレビ番組を配信する感じかな。
大雑把なイメージではニコニコ生放送に近い感じなのかも、あくまでもテレビ配信は定刻で行われるけれどタイムシフト的な物が搭載されるんじゃないかと。
テレビのネット配信ってどうしても権利的なアレコレが絡んでくるから難しい部分があるんだけどその辺りをどうやってクリアーしているかがポイントなのかしら、それともアメリカではそのあたりの権利処理がスムーズに行く感じかしら。
こうしたサービスでフルHD配信するとなるとそれなりの回線速度が必要になるんだけどクラウドゲームに比べれば遅延を気にする必要も無いから行い易いサービスだとは思う。
日本でこのサービスが行われるかどうかって考えると日本での展開はおそらく無いだろうなぁ。
-------------
日本語版『シャンティ』は3DS eショップ向けに現在移植中、続報は2015年に
元々はDSiウェアで海外で配信されたタイトルでそれのローカライズが予定されていた物だけどいつまでたっても音沙汰がなくて無かったことになるのか、って思ったらDSiウェアじゃなくて3DSダウンロードソフトとして配信される事になるんだとか。
もしかしたら海外でも3DSダウンロードソフトとして移植がされていてそれが日本でもローカライズされる形かもなぁ。
海外で配信される新作も合わせてローカライズされると嬉しいんだけどなぁ。
-------------
ホリのPS4、PS3用コントローラ“ホリパッド4 FPS”がアップデートで機能追加
USB接続のコントローラーがファームウェア更新で新機能搭載だとか。
PS4コントローラーのタッチパッドを擬似的に再現するとか基本的にはPS4向けの機能追加でPS3で使っている人にはそこまで恩恵がないかな。
ちなみにファームウェアのアップデートはWindows PCで行う模様、そりゃそうか。
-------------
Amazon.co.jp、ヤマト運輸の営業所で、商品を即日受け取り可能に
利便性は確かに上がるなぁ。
ヤマトの営業所は21時まで営業しているから仕事帰りでも受け取る事が可能だし、むしろ帰りが19時とかになるんだったら予め営業所受け取りを選択するってのも手だろうし。
ただ、結局普通に持ってきてもらえたりするから意外と使わないかもなぁ。
あ、家族に知られたくない商品を買う時に良いかも。