2014年11月9日のおつかれ | ゲームを積む男

2014年11月9日のおつかれ

流石にグロッキーなので省エネ。

-------------
『ムジュラの仮面 3D』の開発は、2011年発売の『時のオカリナ3D』終了後すぐに開始していた

ムジュラの仮面のオリジナル版が時のオカリナの開発終了後からスタートしているからそれと同様にムジュラの仮面3Dも時のオカリナ3Dの開発終了後からスタートしていると、ある程度の素材の流用とかもできるから当然と言えば当然なんだろうなぁ。

とは言え時のオカリナ3Dの発売から実際にムジュラの仮面3Dが発売されるまで4年近くのブランクが開くことなってるんだけど、その理由はオリジナル版の怖さとか手強さを残しつつ遊びやすくする為の調整に時間が掛かったって事かしら。

過去にムジュラの仮面が移植されたのはクラブニンテンドーのプレゼントとしてゲームキューブで提供されたゼルダコレクションに収録された物とWiiでバーチャルコンソールで配信されている物があるんだけど前者はフリーズとかの不具合があったりして、ハードウェア性能が高くても必ず移植できる訳じゃないって感じもあるかもなぁ。

開発はおそらくグレッゾなはず、元スクウェアのメンバーで構成された会社で時のオカリナ3Dの開発やゼルダ25周年の際に無料配信された4つの剣 25周年エディションの開発も行っていて他にはすれちがいMii広場の新ゲームの一つを作ったりとかしてる感じ。

時のオカリナ3D以降に名前を出しているゲームが上記の2つ以外にFF11の拡張ディスクの開発協力ぐらいで、会社としての規模がそこまで大きくないのかそれとも他のタイトルを別に開発しているのかどちらかなのかなぁ。

-------------
PSPを下取りに出してPS Vitaを購入しよう!Sony Storeにて「PlayStation Vita乗り換えキャンペーン The FINAL」が実施

PSPをソニーストアで下取りに出すとVitaが5000円安く購入できるキャンペーンと。

ソニーストア限定だし予め本体を査定に出して下取り可能かどうかを確認してからVita専用の5000円値引きチケットが発行される形だったりして若干手間なのがネック、手間とか考えると普通に中古ショップに売ったほうが良いかも知れないなぁ。

あと、下取りに出せるPSPは最終型であるPSP-3000シリーズのみだってのもネック、Vita普及のためだったらそれこそ初期型からでも乗り換え可能とかにするとか、あと5000円じゃなくて最終型なら1万円値下げとかやっても良い気がするんだよね。

そのあたりがソニーのケチ臭さを感じる、って言うかVitaでそこまで余裕がないのかもなぁ。

-------------
スクエニのカウントダウンサイトは「疾走、ヤンキー魂。」×「レーシングラグーン」コラボと判明 冗談じゃねえ……

これまでスクエニの行っていたカウントダウンは「どうせスマホのゲームかソーシャルゲームでしょ?」ってなっていたんだけど、まさかその下の「スマホゲームとのコラボ」ってラインが存在するとは思わなかった所。

レベルの低さを更に1段下げるのがスクエニの現状なんだろと。

-------------
日本テレビ : 「千と千尋」を特別放送 宮崎監督アカデミー名誉賞受賞記念で

色合いはどうなるんだろう。

これまで日テレで放送された千と千尋はDVDに準拠した赤っぽい色合いで放送されていたけれど最近発売されたブルーレイ版はそれが改善されて劇場公開と同様の色合いに戻っているからそちらに準拠した感じになってれば良いけどなぁ。