2014年11月5日のアレコレ
ぐったり疲れてる。
-------------
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン2.3[後期] (2014/11/4)
明日実施されるドラクエ10のバージョン2.3後期の詳しい情報がアレコレ。
2.3後期で実装される目玉要素はモンスターバトルロードで、コレはバージョン2.0と2.1から実装されているまものつかい・どうぐつかいの各職業で仲間に入れる事が出来る仲間モンスターを使って用意されたモンスターと勝ち抜きの勝負を挑むことが出来る要素と。
ゲームの本筋とは若干離れた要素ではあるんだけどバトルロードのみ仲間モンスターのうち1匹を自分で直接操作する事ができたりとか、あと勝ち抜いていくと専用の必殺技とかを覚える事が出来たりしてそれだけで楽しめる要素になりそう。
実装時点で出来るのはシステム側が用意したモンスターパーティとの戦闘だけれど将来的にはプレイヤー同士での対決とかも出来るのかしら、その場合は長時間遊んでいるプレイヤーと遊べてないプレイヤーでモンスターのステータスの差が出てくるからそれを補正する仕組みが必要だけど。
あと、コレまでの元気玉系のシステムに加えて「メタル迷宮招待券」が実装されたのも大きなポイント。
プレイヤーがドラクエ10にログインしていない時間で「元気チャージ」と言う物が溜まって、それをゲーム中で「元気玉」と言うアイテムに引き換える事が出来て元気玉を使用すると30分間で戦闘で獲得できる経験値とゴールドが2倍になると言うシステムで、あまりプレイする時間の取れないプレイヤーが効率的に経験値を稼げるシステムになってる。
ただ、元気玉を使うにはどうしても30分と言う時間が必要になるし、現在は小元気玉と言う10分間のアイテムも出ているけれどある程度の積極性が必要だったのがある、それにモンスターの取り合いになるエリアでは30分を上手く使えない場合もあったり。
で、今回のメタル迷宮招待券はある程度ゲームを進めて魔法の迷宮へ入れるようになっておく必要があるけれど、そこでメタル系モンスターばかりが登場するので上手く使えば効率よく経験値を稼ぐことが出来ると。
それこそ積極的にログイン出来ないプレイヤーとか休眠していたプレイヤーとかでも他のプレイヤーに追い付くためのシステムになってる感じもあるな、現在課金してないプレイヤーでもキッズタイムにログインしてとりあえず溜まっていた元気チャージをメタル迷宮招待券に交換しておくと良いかも。
それ以外にも細かい部分で遊びやすくするアップデートが行われているのがあるなぁ、これは「アストルティアにさまざまな遊びが増えてきたため 各コンテンツにかかる時間を軽減していきたい」って意向みたいで。
日課と呼ばれる各イベントをこなすだけで時間が潰れちゃう事も多かったのでそれが改善されるのはプレイヤーとしてありがたいなぁ、もちろんそれはコンテンツの消耗を早めてしまう危険性もあるんだけどバランスの取り方でナントカなるかも。
ちなみに非ドラクエ10プレイヤーに話題となっている「ズワイガニの足の向きを変更しました。(画像付き)」だけどちゃんとプレイヤーからツッコミがあっての修正なんですよ、大事な事だよね。
【ドラクエ10】冒険者のおでかけ超便利ツール バージョンアップ情報 (2014/11/4)
あと今回のバージョンアップに合わせて3DSとスマホで展開されているおでかけ超便利ツールもバージョンアップされる模様。
3DS版は元気チャージの交換とかふくびき券への変換が出来るようになってちょっとずつスマホ版の要素が盛り込まれている感じ、スマホ版はモンスター牧場のシステムが強化されて依頼書をモンスターに挑ませる事が出来るようになるとか。
相変わらずスマホ版有利なのは変わらないけれど3DS版はもうちょっとハイペースでアップデートされると嬉しいかもなぁ。
-------------
コックピット視点を含むPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」の一人称視点トレーラーがお披露目
GTAVの新世代機及びPC版では一人称視点でのゲームプレイが出来るようになってるとか。
三人称視点と違って一人称視点だとよりオブジェクトに接近して見ることができるけれどそうすると細かいテクスチャーの粗とかが見えるようになっちゃうわけで、バージョンアップ版でそれが追加されたのは性能向上でその心配が無くなったって事かしら。
ってか普通にPS3/Xbox360版の映像強化だけかと思ったけど色々と追加要素が盛り込まれている感じなのね、ハードウェア性能向上の恩恵があるとは言ってもパッと見の変化はそこまで大きくないから売りとなる要素を増やさないと厳しいって判断もあるのかも、オリジナル版は売れたからねぇ。
-------------
セガの知育エンターテイメント「テレビーナ」 他社へのプラットフォーム開放も
セガとシャープの共同で展開されているテレビ向けの知育プラットフォームなんだけどシャープ以外のテレビにも展開する予定と。
とは言えまだ各メーカーに働きかけを初めている段階でまだ実際に展開できるかどうかは未知数って感じかな。
実際にシャープのテレビだけでは普及に限界があるから他のメーカーのテレビにも展開したいのは確かだろうし、その為にはテレビーナ自体に魅力を出せなければ無理なんだけどねぇ。
どうなるんでしょうね。
-------------
「新テニスの王子様 ~Go to the top~」の発売日が2015年3月5日に決定。U-17合宿所を舞台にリョーマ達30名との交流を描いた恋愛アドベンチャー
テニス何処行った。
テニスの王子様のゲームって過去にはコナミが出してたんだけど今回はフリューなのね。
遊戯王のゲームをPSPのダウンロード配信専用で出したりとか、開発規模を見てもコナミのコンシューマー事業の縮小がよく分かる感じ。
-------------
3DS『ぐんまのやぼう』HOME画面用テーマ配信。「グンマー」としゃべるSE付き
3DSのテーマは積極的に出てる感じだなぁ、ゲームで使った素材とかもそのまま使える感じかしら?
それにしてもこっそり自社の別製品の宣伝も混ぜてるなぁ、王国の道具屋さん面白かったからよし。
-------------
【呪われもの注意】現実に存在する呪われたモノ6選
やっぱり新品が一番ですよ。
-------------
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン2.3[後期] (2014/11/4)
明日実施されるドラクエ10のバージョン2.3後期の詳しい情報がアレコレ。
2.3後期で実装される目玉要素はモンスターバトルロードで、コレはバージョン2.0と2.1から実装されているまものつかい・どうぐつかいの各職業で仲間に入れる事が出来る仲間モンスターを使って用意されたモンスターと勝ち抜きの勝負を挑むことが出来る要素と。
ゲームの本筋とは若干離れた要素ではあるんだけどバトルロードのみ仲間モンスターのうち1匹を自分で直接操作する事ができたりとか、あと勝ち抜いていくと専用の必殺技とかを覚える事が出来たりしてそれだけで楽しめる要素になりそう。
実装時点で出来るのはシステム側が用意したモンスターパーティとの戦闘だけれど将来的にはプレイヤー同士での対決とかも出来るのかしら、その場合は長時間遊んでいるプレイヤーと遊べてないプレイヤーでモンスターのステータスの差が出てくるからそれを補正する仕組みが必要だけど。
あと、コレまでの元気玉系のシステムに加えて「メタル迷宮招待券」が実装されたのも大きなポイント。
プレイヤーがドラクエ10にログインしていない時間で「元気チャージ」と言う物が溜まって、それをゲーム中で「元気玉」と言うアイテムに引き換える事が出来て元気玉を使用すると30分間で戦闘で獲得できる経験値とゴールドが2倍になると言うシステムで、あまりプレイする時間の取れないプレイヤーが効率的に経験値を稼げるシステムになってる。
ただ、元気玉を使うにはどうしても30分と言う時間が必要になるし、現在は小元気玉と言う10分間のアイテムも出ているけれどある程度の積極性が必要だったのがある、それにモンスターの取り合いになるエリアでは30分を上手く使えない場合もあったり。
で、今回のメタル迷宮招待券はある程度ゲームを進めて魔法の迷宮へ入れるようになっておく必要があるけれど、そこでメタル系モンスターばかりが登場するので上手く使えば効率よく経験値を稼ぐことが出来ると。
それこそ積極的にログイン出来ないプレイヤーとか休眠していたプレイヤーとかでも他のプレイヤーに追い付くためのシステムになってる感じもあるな、現在課金してないプレイヤーでもキッズタイムにログインしてとりあえず溜まっていた元気チャージをメタル迷宮招待券に交換しておくと良いかも。
それ以外にも細かい部分で遊びやすくするアップデートが行われているのがあるなぁ、これは「アストルティアにさまざまな遊びが増えてきたため 各コンテンツにかかる時間を軽減していきたい」って意向みたいで。
日課と呼ばれる各イベントをこなすだけで時間が潰れちゃう事も多かったのでそれが改善されるのはプレイヤーとしてありがたいなぁ、もちろんそれはコンテンツの消耗を早めてしまう危険性もあるんだけどバランスの取り方でナントカなるかも。
ちなみに非ドラクエ10プレイヤーに話題となっている「ズワイガニの足の向きを変更しました。(画像付き)」だけどちゃんとプレイヤーからツッコミがあっての修正なんですよ、大事な事だよね。
【ドラクエ10】冒険者のおでかけ超便利ツール バージョンアップ情報 (2014/11/4)
あと今回のバージョンアップに合わせて3DSとスマホで展開されているおでかけ超便利ツールもバージョンアップされる模様。
3DS版は元気チャージの交換とかふくびき券への変換が出来るようになってちょっとずつスマホ版の要素が盛り込まれている感じ、スマホ版はモンスター牧場のシステムが強化されて依頼書をモンスターに挑ませる事が出来るようになるとか。
相変わらずスマホ版有利なのは変わらないけれど3DS版はもうちょっとハイペースでアップデートされると嬉しいかもなぁ。
-------------
コックピット視点を含むPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」の一人称視点トレーラーがお披露目
GTAVの新世代機及びPC版では一人称視点でのゲームプレイが出来るようになってるとか。
三人称視点と違って一人称視点だとよりオブジェクトに接近して見ることができるけれどそうすると細かいテクスチャーの粗とかが見えるようになっちゃうわけで、バージョンアップ版でそれが追加されたのは性能向上でその心配が無くなったって事かしら。
ってか普通にPS3/Xbox360版の映像強化だけかと思ったけど色々と追加要素が盛り込まれている感じなのね、ハードウェア性能向上の恩恵があるとは言ってもパッと見の変化はそこまで大きくないから売りとなる要素を増やさないと厳しいって判断もあるのかも、オリジナル版は売れたからねぇ。
-------------
セガの知育エンターテイメント「テレビーナ」 他社へのプラットフォーム開放も
セガとシャープの共同で展開されているテレビ向けの知育プラットフォームなんだけどシャープ以外のテレビにも展開する予定と。
とは言えまだ各メーカーに働きかけを初めている段階でまだ実際に展開できるかどうかは未知数って感じかな。
実際にシャープのテレビだけでは普及に限界があるから他のメーカーのテレビにも展開したいのは確かだろうし、その為にはテレビーナ自体に魅力を出せなければ無理なんだけどねぇ。
どうなるんでしょうね。
-------------
「新テニスの王子様 ~Go to the top~」の発売日が2015年3月5日に決定。U-17合宿所を舞台にリョーマ達30名との交流を描いた恋愛アドベンチャー
テニス何処行った。
テニスの王子様のゲームって過去にはコナミが出してたんだけど今回はフリューなのね。
遊戯王のゲームをPSPのダウンロード配信専用で出したりとか、開発規模を見てもコナミのコンシューマー事業の縮小がよく分かる感じ。
-------------
3DS『ぐんまのやぼう』HOME画面用テーマ配信。「グンマー」としゃべるSE付き
3DSのテーマは積極的に出てる感じだなぁ、ゲームで使った素材とかもそのまま使える感じかしら?
それにしてもこっそり自社の別製品の宣伝も混ぜてるなぁ、王国の道具屋さん面白かったからよし。
-------------
【呪われもの注意】現実に存在する呪われたモノ6選
やっぱり新品が一番ですよ。