2014年10月9日のドッコイ
まぁ、特に仮眠してたら郵便で起こされる以外に問題なし。
-------------
モンスターハンター4G Direct 2014.10.8
土曜日の発売を目前に控えたモンハン4Gを紹介するダイレクト。
とか言いつつ同日発売のNewニンテンドー3DSを改めて紹介する部分もあったりして構成に任天堂の強かさを感じたり。
プレイ時間7000時間オーバーのプロハンターによる「直接」が見られたりディレクターの藤岡(要)氏がプレイ中に事故ってたりそれ以前にオンタイムではニコニコ生放送が事故っていたりとかしてたりとか中々バラエティ的には盛り上がったダイレクトだったり。
モンハン4G自体はベースとなるのはモンハン4なんだけどそこから多くの要素を加えてボリュームアップした所謂「完全版」となるタイトルで、4からの要素引き継ぎにも対応しているけれどそのプレイヤーにも楽しめる感じと。
任天堂としてはサードの大型タイトルを全力でバックアップする目的もあり、新型本体であるNew3DSを同日発売にしたりとかきせかえプレートやHOME画面のテーマにもモンハンデザインが用意されてモンハン染めで楽しめる形にしていると。
プロハンターによるNew3DSの感想で面白いのはCスティックの搭載により拡張スライドパッドが不要になる=荷物を減らせるって事かな、体験した状態が映像出力が出来る機械を取り付けた状態なのできせかえプレートとかの要素を体験してないってのもあるけどやっぱりサイズは出来るだけコンパクトな方が良いのね。
あと、新しいコラボとしてメトロイドとのコラボ武器・クエストが用意されるのもポイントかな。
バリアスーツの右手にガンが装着されてるのにボウガンとして別の武器を使ってるのがシュールだったりとかそもそもコレ何のゲームだよって思えちゃうんだけどこれだけ別ゲーに見えるコラボも面白い、それにしてもあくまでもメトロイドOther Mでのコラボなのね。
-------------
「KINGDOM HEARTS -HD 2.5 ReMIX-」8万4000本。「禁忌のマグナ」や「オメガクインテット」もランクインの「週間販売ランキング+」
色々と新作が出たランキング、なんだけど1位はまたスマブラ3DSだった。
キングダムハーツはPS4/XboxOne向けに開発されている3に向けた旧作のHDリマスターなんだけどリマスター故にそこまで売上が伸びなかった感じかな、そもそも続編が新世代機向けなのはリマスターは旧世代機向けって言うちぐはぐさがあるんだけど。
禁忌のマグナは2万3千本程、ルーンファクトリースタッフが手がけた新作って触れ込みではあるんだけどどうしても新規タイトルだし目立った部分が少ないので売り上げ的には地味になっちゃうかもなぁ、これだけ宣伝量(露出)が少なくてもこれだけ売れたってのがあるかも。
逆にゲーム雑誌とかで露出が比較的多かったオメガクインテットは9千3百本とイマイチパッとしない数値、メーカー的にはネプティーヌとかと同等の売上を期待してたのかも知れないけどPS4オンリーに絞ったのが上手く行かなかったのかもなぁ。
ハードに関してはNew3DSを目前に控えているものの3DS LLが相変わらずのトップ、集計期間が9月29日~10月3日なのでキャンペーンの締め切り目前の駆け込み需要があるのかも知れないので買い控えで数値が落ち込むのは次の週からかな。
Wii Uが7千8百台でPS4が7千3百台と仲良くどっこいどっこいな売上になっているのに対してXboxOneが早くも千台まで数値を落としていてアイタタタ、そりゃForza Horizon 2もランクインするわけないよなぁ、店頭でもパッケージ見ないし。
XboxOneの新作ソフトを買いたい人は早めの予約をおすすめします。
-------------
New3DSで失敗したくない人へ送る、気泡が入らない“液晶保護フィルム”のきれいな貼り方
ゲーム機もスマホもタブレットも液晶保護フィルムを貼る時に大事なのはホコリを入れない事だね。
貼る前に丁寧に画面に付着したホコリを落としてからあまりホコリの立たない場所で貼り付けるのが大切と。
よく「風呂場で貼る」って人が多いのは湿気のある風呂場ではホコリが立ちにくいってのがあるのが理由だったりするのです、気にしすぎる人は服装に付着したホコリも防ぐために服を脱ぐ人までいるみたいだし(やり過ぎ)。
流石に湿気が多い状態だとホコリ以前に画面に水滴が付着する事があるからあれだけどね。
保護シートの位置合わせをする時に長辺から合わせるってのは知らなかったなぁ、確かに短い部分を合わせて貼っていくと傾きが出やすいのもあるし納得。
いずれにしてもNew3DSが発売されたらまずは風呂場で身を清める所から初めないと行けないね。
-------------
PS4「DRIVECLUB PS Plus エディション」の配信が延期―欧米におけるオンライン機能へのアクセス集中を受けて
無料バージョンの配信が先行して配信された海外で負荷が多すぎる為に延期と、ちょっと残念だけどそれだけ「まずはお試しで」って人が多いって事なんだろうなぁ。
無料バージョンからアップデートするための有料キーは販売されるみたいで、とりあえずお金を払って遊ぶ人には影響がないみたいなのはまだましか。
ただ、どうせなら試してから遊んだほうが良いので無料バージョンが配信されるまで待つとしましょう。
-------------
Xbox 360版『Forza Horizon 2』はDLC配信予定無し―Turn 10が発表
あら、残念。
流石にXbox360版向けにDLCを用意していくのも大変だって事なのかなぁ、当然マイクロソフトとしては新ハード版の方が売れて欲しい訳だし。
あと、XboxOne版とXbox360版の比較動画があったので掲載。
こうしてみるとXbox360版もかなり完成度が高いのがわかるんだけど見比べれば細かい部分のエフェクトが減っていたりとかオブジェクトの数が減っていたりするのがわかるかな。
XboxOne版の方が降雨の表現とかもあるしゲームの幅も広がっているんだけどXbox360版の「誤魔化し方」の巧さが良くわかったり、Sumo Digitalはやっぱり技術力あるなぁ。
-------------
レジェンダリーが人気アドベンチャーゲーム「Myst」の映像シリーズ化を始動、製作にはCyanも参加
MYSTってかなり淡々としたアドベンチャーゲームだったけどどうやって映像化するんだろう。
それでもストーリーとかがあるからまだ映像化し易い感じかもなぁ。
映画版「Minecraft」は多額の予算を投じる大作に、公開は2017年から2018年頃を想定
こちらに関しては全く想像できなさすぎて笑うけど。
やっぱりLEGOムービーみたいな感じで作るのかしら。
-------------
モンスターハンター4G Direct 2014.10.8
土曜日の発売を目前に控えたモンハン4Gを紹介するダイレクト。
とか言いつつ同日発売のNewニンテンドー3DSを改めて紹介する部分もあったりして構成に任天堂の強かさを感じたり。
プレイ時間7000時間オーバーのプロハンターによる「直接」が見られたりディレクターの藤岡(要)氏がプレイ中に事故ってたりそれ以前にオンタイムではニコニコ生放送が事故っていたりとかしてたりとか中々バラエティ的には盛り上がったダイレクトだったり。
モンハン4G自体はベースとなるのはモンハン4なんだけどそこから多くの要素を加えてボリュームアップした所謂「完全版」となるタイトルで、4からの要素引き継ぎにも対応しているけれどそのプレイヤーにも楽しめる感じと。
任天堂としてはサードの大型タイトルを全力でバックアップする目的もあり、新型本体であるNew3DSを同日発売にしたりとかきせかえプレートやHOME画面のテーマにもモンハンデザインが用意されてモンハン染めで楽しめる形にしていると。
プロハンターによるNew3DSの感想で面白いのはCスティックの搭載により拡張スライドパッドが不要になる=荷物を減らせるって事かな、体験した状態が映像出力が出来る機械を取り付けた状態なのできせかえプレートとかの要素を体験してないってのもあるけどやっぱりサイズは出来るだけコンパクトな方が良いのね。
あと、新しいコラボとしてメトロイドとのコラボ武器・クエストが用意されるのもポイントかな。
バリアスーツの右手にガンが装着されてるのにボウガンとして別の武器を使ってるのがシュールだったりとかそもそもコレ何のゲームだよって思えちゃうんだけどこれだけ別ゲーに見えるコラボも面白い、それにしてもあくまでもメトロイドOther Mでのコラボなのね。
-------------
「KINGDOM HEARTS -HD 2.5 ReMIX-」8万4000本。「禁忌のマグナ」や「オメガクインテット」もランクインの「週間販売ランキング+」
色々と新作が出たランキング、なんだけど1位はまたスマブラ3DSだった。
キングダムハーツはPS4/XboxOne向けに開発されている3に向けた旧作のHDリマスターなんだけどリマスター故にそこまで売上が伸びなかった感じかな、そもそも続編が新世代機向けなのはリマスターは旧世代機向けって言うちぐはぐさがあるんだけど。
禁忌のマグナは2万3千本程、ルーンファクトリースタッフが手がけた新作って触れ込みではあるんだけどどうしても新規タイトルだし目立った部分が少ないので売り上げ的には地味になっちゃうかもなぁ、これだけ宣伝量(露出)が少なくてもこれだけ売れたってのがあるかも。
逆にゲーム雑誌とかで露出が比較的多かったオメガクインテットは9千3百本とイマイチパッとしない数値、メーカー的にはネプティーヌとかと同等の売上を期待してたのかも知れないけどPS4オンリーに絞ったのが上手く行かなかったのかもなぁ。
ハードに関してはNew3DSを目前に控えているものの3DS LLが相変わらずのトップ、集計期間が9月29日~10月3日なのでキャンペーンの締め切り目前の駆け込み需要があるのかも知れないので買い控えで数値が落ち込むのは次の週からかな。
Wii Uが7千8百台でPS4が7千3百台と仲良くどっこいどっこいな売上になっているのに対してXboxOneが早くも千台まで数値を落としていてアイタタタ、そりゃForza Horizon 2もランクインするわけないよなぁ、店頭でもパッケージ見ないし。
XboxOneの新作ソフトを買いたい人は早めの予約をおすすめします。
-------------
New3DSで失敗したくない人へ送る、気泡が入らない“液晶保護フィルム”のきれいな貼り方
ゲーム機もスマホもタブレットも液晶保護フィルムを貼る時に大事なのはホコリを入れない事だね。
貼る前に丁寧に画面に付着したホコリを落としてからあまりホコリの立たない場所で貼り付けるのが大切と。
よく「風呂場で貼る」って人が多いのは湿気のある風呂場ではホコリが立ちにくいってのがあるのが理由だったりするのです、気にしすぎる人は服装に付着したホコリも防ぐために服を脱ぐ人までいるみたいだし(やり過ぎ)。
流石に湿気が多い状態だとホコリ以前に画面に水滴が付着する事があるからあれだけどね。
保護シートの位置合わせをする時に長辺から合わせるってのは知らなかったなぁ、確かに短い部分を合わせて貼っていくと傾きが出やすいのもあるし納得。
いずれにしてもNew3DSが発売されたらまずは風呂場で身を清める所から初めないと行けないね。
-------------
PS4「DRIVECLUB PS Plus エディション」の配信が延期―欧米におけるオンライン機能へのアクセス集中を受けて
無料バージョンの配信が先行して配信された海外で負荷が多すぎる為に延期と、ちょっと残念だけどそれだけ「まずはお試しで」って人が多いって事なんだろうなぁ。
無料バージョンからアップデートするための有料キーは販売されるみたいで、とりあえずお金を払って遊ぶ人には影響がないみたいなのはまだましか。
ただ、どうせなら試してから遊んだほうが良いので無料バージョンが配信されるまで待つとしましょう。
-------------
Xbox 360版『Forza Horizon 2』はDLC配信予定無し―Turn 10が発表
あら、残念。
流石にXbox360版向けにDLCを用意していくのも大変だって事なのかなぁ、当然マイクロソフトとしては新ハード版の方が売れて欲しい訳だし。
あと、XboxOne版とXbox360版の比較動画があったので掲載。
こうしてみるとXbox360版もかなり完成度が高いのがわかるんだけど見比べれば細かい部分のエフェクトが減っていたりとかオブジェクトの数が減っていたりするのがわかるかな。
XboxOne版の方が降雨の表現とかもあるしゲームの幅も広がっているんだけどXbox360版の「誤魔化し方」の巧さが良くわかったり、Sumo Digitalはやっぱり技術力あるなぁ。
-------------
レジェンダリーが人気アドベンチャーゲーム「Myst」の映像シリーズ化を始動、製作にはCyanも参加
MYSTってかなり淡々としたアドベンチャーゲームだったけどどうやって映像化するんだろう。
それでもストーリーとかがあるからまだ映像化し易い感じかもなぁ。
映画版「Minecraft」は多額の予算を投じる大作に、公開は2017年から2018年頃を想定
こちらに関しては全く想像できなさすぎて笑うけど。
やっぱりLEGOムービーみたいな感じで作るのかしら。