2014年10月8日のアレコレ
そろそろ寝巻きを厚くしよう。
-------------
「大乱闘スマッシュブラーズ for Wii U」発売日は12月6日!
って中でWii U版のスマブラの発売日が12月6日に決定、価格は7200円(税別)。
ちなみにアメリカでは11月21日発売でヨーロッパでは12月5日発売だからホリデーシーズンの関係で発売がアメリカが若干早いけれどだいたい同じ時期の発売と。
既に3DS版が発売済みで登場するファイターに関してはWii U版も3DS版も共通と明言されているからWii U版のみの新キャラってのは存在しないけれど、その代わりにステージの構造は3DS版と全く違っていてハードスペックを活かした大掛かりな仕掛けのステージが沢山盛り込まれていたりとかグラフィックに関してもやはり3DS版とは格段にレベルが違う感じ。
で、Wii U版スマブラの発売に合わせてWii Uでゲームキューブ用コントローラーを使用するための接続タップやNFC内蔵でゲームとデータをやりとりできるフィギュア「amiibo」も同時に発売と。
amiiboの価格はひとつ1200円とそれなりのお値段、ただし過去に発売されたポケモンスクランブルのフィギュアとは違ってどのフィギュアを買ってもどんなキャラクターでも登録出来るので発売されているすべての種類を購入する必要はなくて、あくまでも外部記憶装置的なイメージで当たると良いかも(将来的にはフィギュアのデザインと連動した用途もあるかも知れないけど)。
少なくともスマブラでそうした仕様になっているのはソニックやロックマンみたいな任天堂が権利を持ってないキャラクターも対応させるためだと思われます、あとマリオカート8やマリオパーティなどにも対応するみたいだけどそれに登場しないキャラクターのamiiboでも対応出来るかな。
リトルマックとかWii Fitトレーナーみたいなこの機会じゃないと立体物化されなさそうなキャラクターもフィギュアになっているのでそうした部分を目当てに買うののも良いかも、海外ではマリオのamiiboの同梱版も発売されるみたいだけど日本ではなさそうかな。
ゲームキューブ用コントローラーをWii Uで使えるようにする接続タップはWii U本体のUSB端子に接続して使用する物、接続されたゲームキューブコントローラーはWii U PROコントローラーの互換になるらしくスマブラ以外のゲームにも使えそうな感じ。
スマブラ専用に買うとしたらちょっと勿体無い気もしたけれどそれ以外のゲームにも使用可能っぽいなら選択肢を広げる意味で購入しておくのもありかもなぁ、PROコントローラーよりもゲームキューブコントローラーの方がサイズが小さいメリットがあるしね。
ちなみにPROコントローラー互換なのは任天堂UKの通販サイトにて書かれていたんだけど、それ以上に謎の大魔王クッパTシャツが気になったのでした。
日本でも売ってくれれば買うよ。
って書いてたらPROコントローラー互換は間違いだったと修正されてるし、ゲームキューブコントローラー接続タップは現状はあくまでもスマブラWii U専用になるのね、ちょっと残念だけど将来的に他の用途とかにも使えるようになれば良いなぁ。
あ、クッパTシャツは日本でも売って下さい。
-------------
New 3DS LL「大乱闘スマッシュブラザーズ エディション」は11月8日発売!
3DS版スマブラも動きがあって、Newニンテンドー3DS LLのスマブラエディションが来月に発売と。
更に同日にはNew3DS(ノーマルサイズ)用のスマブラデザインのきせかえプレートも発売されてスマブラデザインのHOMEメニュー用テーマも配信されると。
New3DS LLのスマブラエディションは赤色の天板にモノトーンでスマブラ登場キャラが描かれている物で海外では現行3DS XLで発売される物、スマブラのソフト自体は付属してないしHOMEメニューも別売りではあるけれどスマブラの為にNew3DS LLに買い換えたい人はこちらに変えるのも良いかもなぁ。
HOMEメニューは4種類用意されていてNew3DS LLスマブラエディションに合わせたデザインだったりきせかえプレートに合わせたデザインの他に販促用の画像をベースにした物やパッケージに合わせた物があったり。
当然ながら音楽もそれに合わせて変更されるのでこの機会に変更するのもありかな。
まぁ、テーマ機能が開始されたら選択肢が一気に増えるんだけどね。
-------------
New3DSを買ったら遊びたいおすすめゲームまとめ。編集部が選ぶ3DS名作選
電撃オンラインの編集部が選んだ3DSのお勧めタイトル達。
比較的有名タイトルが多いけれどカルドセプトはゲーム情報編集者らしいチョイスかも。
New3DSはノーマル3DSから立体視関係が大幅に改善されているから過去に立体視OFFで遊んでいたゲームを改めて立体視ONで遊んでみるのも良いかもなぁ。
あと、現行3DS LLでスピーカー周りだけはノーマル3DSより質が落ちてしまったのでNew3DSでスピーカーが改善されているなら改めて音楽ゲームとかを遊んでみるのも良いかも、意外と種類が多いからね。
-------------
PS4が生み出す家庭用ソーシャルゲームの新時代―プレイがサクサク&止まらないソーシャルレーシング「DRIVECLUB」のプレイインプレッション
本当はロンチタイトルだったけれど発売が延期していたレースゲームがいよいよ発売みたいで。
グラフィックは流石のクオリティとして本作はソーシャル要素が充実しているのがポイントみたい、他のプレイヤーと一緒にプレイしたりとか記録に挑んだりとかが気軽に挑めるような作りになっているのは盛り上がるんじゃないかしら。
収録車種は海外メーカーばかりでそれほど多くないのが気になる所かな、一足早く発売されたXboxOneのForza Horizon 2は日本車もかなり収録されていたりするからそうしたライバルタイトルに比べると見劣りするかも。
PS+ユーザー向けに無料で体験できてアップデート出来るバージョンが収録されているみたいなのでそれを目当てに遊んでみるのも良いかも。
-------------
エレコムがトラックボール2モデル発売。手の「のせ心地」を追求、ポインタ減速スイッチ搭載
今使っているロジクールの親指トラックボールが最高すぎるのでその対抗として気になるトラックボール。
有線バージョンも用意されているってのが好印象、マウスと違って本体は固定されるから無線じゃなくても良いし電池交換とか意外と煩わしいからねぇ。
とりあえず店頭で見かけたら手を重ねてみたい。
-------------
ドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」、Android 4.4に
で、この機種をベースにしているドラクエスマホはどうなるんでしょうか。
あんまり期待はしてないけど。
-------------
アイスや香水にまでなった「ベーコン」はなぜブームを起こしたのか?
ベーコンの使い勝手の良さはアメリカ人も納得。
-------------
「大乱闘スマッシュブラーズ for Wii U」発売日は12月6日!
って中でWii U版のスマブラの発売日が12月6日に決定、価格は7200円(税別)。
ちなみにアメリカでは11月21日発売でヨーロッパでは12月5日発売だからホリデーシーズンの関係で発売がアメリカが若干早いけれどだいたい同じ時期の発売と。
既に3DS版が発売済みで登場するファイターに関してはWii U版も3DS版も共通と明言されているからWii U版のみの新キャラってのは存在しないけれど、その代わりにステージの構造は3DS版と全く違っていてハードスペックを活かした大掛かりな仕掛けのステージが沢山盛り込まれていたりとかグラフィックに関してもやはり3DS版とは格段にレベルが違う感じ。
で、Wii U版スマブラの発売に合わせてWii Uでゲームキューブ用コントローラーを使用するための接続タップやNFC内蔵でゲームとデータをやりとりできるフィギュア「amiibo」も同時に発売と。
amiiboの価格はひとつ1200円とそれなりのお値段、ただし過去に発売されたポケモンスクランブルのフィギュアとは違ってどのフィギュアを買ってもどんなキャラクターでも登録出来るので発売されているすべての種類を購入する必要はなくて、あくまでも外部記憶装置的なイメージで当たると良いかも(将来的にはフィギュアのデザインと連動した用途もあるかも知れないけど)。
少なくともスマブラでそうした仕様になっているのはソニックやロックマンみたいな任天堂が権利を持ってないキャラクターも対応させるためだと思われます、あとマリオカート8やマリオパーティなどにも対応するみたいだけどそれに登場しないキャラクターのamiiboでも対応出来るかな。
リトルマックとかWii Fitトレーナーみたいなこの機会じゃないと立体物化されなさそうなキャラクターもフィギュアになっているのでそうした部分を目当てに買うののも良いかも、海外ではマリオのamiiboの同梱版も発売されるみたいだけど日本ではなさそうかな。
ゲームキューブ用コントローラーをWii Uで使えるようにする接続タップはWii U本体のUSB端子に接続して使用する物、
スマブラ専用に買うとしたらちょっと勿体無い気もしたけれどそれ以外のゲームにも使用可能っぽいなら選択肢を広げる意味で購入しておくのもありかもなぁ、PROコントローラーよりもゲームキューブコントローラーの方がサイズが小さいメリットがあるしね。
ちなみにPROコントローラー互換なのは任天堂UKの通販サイトにて書かれていたんだけど、
日本でも売ってくれれば買うよ。
って書いてたらPROコントローラー互換は間違いだったと修正されてるし、ゲームキューブコントローラー接続タップは現状はあくまでもスマブラWii U専用になるのね、ちょっと残念だけど将来的に他の用途とかにも使えるようになれば良いなぁ。
あ、クッパTシャツは日本でも売って下さい。
-------------
New 3DS LL「大乱闘スマッシュブラザーズ エディション」は11月8日発売!
3DS版スマブラも動きがあって、Newニンテンドー3DS LLのスマブラエディションが来月に発売と。
更に同日にはNew3DS(ノーマルサイズ)用のスマブラデザインのきせかえプレートも発売されてスマブラデザインのHOMEメニュー用テーマも配信されると。
New3DS LLのスマブラエディションは赤色の天板にモノトーンでスマブラ登場キャラが描かれている物で海外では現行3DS XLで発売される物、スマブラのソフト自体は付属してないしHOMEメニューも別売りではあるけれどスマブラの為にNew3DS LLに買い換えたい人はこちらに変えるのも良いかもなぁ。
HOMEメニューは4種類用意されていてNew3DS LLスマブラエディションに合わせたデザインだったりきせかえプレートに合わせたデザインの他に販促用の画像をベースにした物やパッケージに合わせた物があったり。
当然ながら音楽もそれに合わせて変更されるのでこの機会に変更するのもありかな。
まぁ、テーマ機能が開始されたら選択肢が一気に増えるんだけどね。
-------------
New3DSを買ったら遊びたいおすすめゲームまとめ。編集部が選ぶ3DS名作選
電撃オンラインの編集部が選んだ3DSのお勧めタイトル達。
比較的有名タイトルが多いけれどカルドセプトはゲーム情報編集者らしいチョイスかも。
New3DSはノーマル3DSから立体視関係が大幅に改善されているから過去に立体視OFFで遊んでいたゲームを改めて立体視ONで遊んでみるのも良いかもなぁ。
あと、現行3DS LLでスピーカー周りだけはノーマル3DSより質が落ちてしまったのでNew3DSでスピーカーが改善されているなら改めて音楽ゲームとかを遊んでみるのも良いかも、意外と種類が多いからね。
-------------
PS4が生み出す家庭用ソーシャルゲームの新時代―プレイがサクサク&止まらないソーシャルレーシング「DRIVECLUB」のプレイインプレッション
本当はロンチタイトルだったけれど発売が延期していたレースゲームがいよいよ発売みたいで。
グラフィックは流石のクオリティとして本作はソーシャル要素が充実しているのがポイントみたい、他のプレイヤーと一緒にプレイしたりとか記録に挑んだりとかが気軽に挑めるような作りになっているのは盛り上がるんじゃないかしら。
収録車種は海外メーカーばかりでそれほど多くないのが気になる所かな、一足早く発売されたXboxOneのForza Horizon 2は日本車もかなり収録されていたりするからそうしたライバルタイトルに比べると見劣りするかも。
PS+ユーザー向けに無料で体験できてアップデート出来るバージョンが収録されているみたいなのでそれを目当てに遊んでみるのも良いかも。
-------------
エレコムがトラックボール2モデル発売。手の「のせ心地」を追求、ポインタ減速スイッチ搭載
今使っているロジクールの親指トラックボールが最高すぎるのでその対抗として気になるトラックボール。
有線バージョンも用意されているってのが好印象、マウスと違って本体は固定されるから無線じゃなくても良いし電池交換とか意外と煩わしいからねぇ。
とりあえず店頭で見かけたら手を重ねてみたい。
-------------
ドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」、Android 4.4に
で、この機種をベースにしているドラクエスマホはどうなるんでしょうか。
あんまり期待はしてないけど。
-------------
アイスや香水にまでなった「ベーコン」はなぜブームを起こしたのか?
ベーコンの使い勝手の良さはアメリカ人も納得。