2014年9月18日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年9月18日のアレコレ

冷えてきたのでそろそろ寝る時注意。

-------------
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」初週販売数94万本。「Destiny」は合計14万本となった「ゲームソフト週間販売ランキング+」

スマブラは任天堂がリリースを出した通りに売れてる状況、パッケージ版の実売は94万本だけれどメディアクリエイトの集計に含まれないコンビニのダウンロードカードや通販のダウンロードコードの販売、それにニンテンドーeショップの直接販売等を合わせればミリオン達成と。

ただ、スマブラの売上がニンテンドー3DS全体を引っ張っている感じはなくて前週よりも若干上乗せされた程度、これは既に後継機であるNew3DSが発表されているってのもあってそれに対する買い控えが発生していると見て良さそうかな。

とは言え買い控えがあっても3万台以上売れているんだからやっぱりスマブラの効果はあるのと今の3DS市場の強さを感じさせる所と言えるかも。

日本ではPS4/PS3の独占となったDestinyはPS4版が9万本でPS3版が5万本で合算14万本程度、Bungieが過去に手がけていてXboxシリーズ独占のHaloシリーズは根強いファンがいるけれどそれが売れ線のハードになってもそこまで伸びる訳じゃないって感じかな。

グランド・セフト・オートは国内でも50万本以上を売り上げるシリーズになっているけれどやっぱりFPSは日本には向かない部分があるのかもなぁ、主観視点なのが悪いのかそれとも他の理由があるかはまだなんとも言えず。

新型発売前で買い控えがあって3DSと違ってPS4はDestinyの牽引効果があって前週の4桁から一気に2万8千台まで急上昇、とは言えこれは同梱版の発売とか新カラーとかの効果があってDestinyに続くタイトルがないからまた勢いは落ちていくだろうなぁ。

発売2週目のXboxOneは3千台、まぁこんな物でしょう。

-------------
「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ」早期購入特典に3DS版初代「FF」がついてくる!

マルチプレイ重視のFFであるFFエクスプローラーズの早期購入特典として3DSに移植された初代FFリメイクがダウンロードできるコード?があるとか。

この初代FFリメイク版はおそらくPSP/スマホ版をベースに開発されておりそれらにあった追加要素が加わったバージョンになるかな、グラフィックもリメイク版準拠だけれど見た感じ若干立体視にも対応してそうかな。

早期購入特典としてダウンロード出来るけれど後日単独での販売も予定されているみたいで、価格的に1000~1500円程度になるんじゃないかしら。

期待したいのはこの前に他のFFシリーズも3DS向けにリメイクされるかって事、既にスマホ向けにFF6までリメイクされているからそれに準じたリメイクを3DS向けに行っていく事は可能だと思うし、どうせならスマホオリジナルのFFレジェンズとかも移植を期待したいなぁ。

あと、肝心のFFEXも無料バージョンが予定されているみたいで。

要は体験版なんだけど序盤を体験できるだけじゃなくてローカル・インターネットでのマルチプレイにも対応しているみたい。

3DSの体験版でよくある起動回数制限はあるのかな、むしろ無制限にしてガンガン遊んでもらってもっともっと遊びたい人に製品版を進める流れにするのかもなぁ。

-------------
『ゼルダ無双』海外レビュー

そろそろ海外でも発売されるゼルダ無双の海外レビュー。

全体的な評価は日本と同じ感じかしら、基本としてはいつもの無双なんだけどゼルダのエッセンスの使い方で魅力が出てる様な。

ゼルダシリーズとして見れば「よく出来たスピンオフ」って感じの評価が多いかな、ただ無双の欠点はそのままなのでその辺りが不評になっているのかも。

あと、「『ゼルダ』キャラクターを1本のゲームに全員集合させる良く出来た言い訳」ってのは何となくわかる気がする、そして「意味不明な物語」ってのもよく分かる、それが同じレビューに入っているのが本作のストーリーに関する特徴だろうなぁ。

-------------
ゲーム音楽のオーケストラコンサート“PRESS START 2014”は『スマブラ』の楽曲尽くし! ファン歓喜の模様をリポート

第一部とアンコールはスマブラ絡みで、第二部がそれ以外って感じかしら。

一昨年までは名古屋でも講演があってそれを聴きに行った事もあったんだけどゲーム音楽をオーケストラの生で聴くのって確かに迫力もあって響く良さがあったなぁ。

昨年から東京のみの講演になってしまったから残念ながら参加できないんだけど、また名古屋あたりで開催されるなら参加してみたいかも。

-------------
人気シリーズ最新作「Shantae and the Pirate’s Curse」の発売が10月中旬に決定、正式な発表もまもなく

初めは2012年に発売予定だったけれどそれがのびのびになっていたのね。

開発のWayForwardは他にも数多くの2Dアクションを開発しているし開発協力しているインディーズゼロも他の数多くの作品を作っているってのもあったんだろうけれどなんでこれだけ伸びてたんだろうね。

あと、そろそろ日本版の発売を期待したいんですが、DSiウェア版も日本版の配信が予定されながらも未だに出てないんだよなぁ。

-------------
武器が若い男性となって登場。DMMゲームズ×ニトロプラスによるPC向け新作ブラウザゲーム「刀剣乱舞」の事前登録受付が本日スタート

戦艦で味をしめて工具・重機で柳の下のどじょうを狙って武器で別の層を狙うのか。

戦艦が角川ゲームスで工具・重機がマーベラスで今回はニトロプラスと関わっている会社がそれぞれ違っているのは狙っているユーザーの微妙な違いがある感じかしら、まぁ同じ会社ばかりでも幅が出ないだろうけど。

-------------
3Dプリンターで車作っちゃったよ! 「3D-printed Car」メイキング映像が衝撃的



自走はしません。