2014年9月17日のどっさり
とりあえずネタがない。
-------------
スマブラ : 発売2日で早くもミリオン突破!
スマブラ3DS版が土日の販売分でミリオン突破したと。
パッケージ版とダウンロード版の販売の合計でミリオン達成って事で、パッケージ版は初回80万本って話があったけれどそれに追加分があって更にダウンロード版もしっかり売れたと言う感じかしら。
実際に土曜日とかにちょっと出かけて店頭とかを見てたらスマブラを買っている人がかなりいたからなぁ、人気タイトルだけにそえだけ購入者も多かったと。
ミリオン突破なのはパッケージ版とダウンロード版の合算だからダウンロード版の売上は10~20万件位かしら、3DSの大型タイトルの例に漏れずダウンロードカードがかなり早い段階から販売されていた事もあるしキャンペーンとかもあったからダウンロード版の比率も結構あるかも。
「スマホに押されている3DSの云々」って事よりもしっかりと作られたゲームがしっかりと売れる土壌があるのは良いことだなぁ。
気になるのは年末に控えているWii U版のスマブラにどれだけ影響が出てくるかって所。
基本的に3DS版で登場するキャラクターはWii U版ですべて登場して逆にWii U版のみのキャラとかはなくて、メリットは据え置きの大画面で遊べたりとかグラフィックが3DS版よりも優れている事とかあるんだけどそうしたメリットがどれだけ売上に結びつくか。
「3DS版があるからWii U版は買わない」じゃなくて「3DS版が楽しいからWii U版も買う」みたいな流れが出来れば良いんだろうけどなぁ。
-------------
HORI、New ニンテンドー3DS/3DS LL対応製品を10月11日に発売―定番の液晶保護フィルムやポーチなど計15製品がラインナップ
新しいゲーム機が出るときには当然それに対応したアクセサリー商品が出てくるわけです。
携帯ゲーム機の場合は液晶保護フィルムは定番でカバーや収納ケースなども必ず出てくる感じ。
液晶保護フィルムは低価格の物とか気泡が発生しないタイプとか、いつの間にか定番になったブルーライトカットタイプとか高級タイプとか本当に様々な物があるから予算とフィルム貼りのテクニックとか合わせて選ぶと良いかも。
「液晶保護フィルムは積極的に張り替えない」「ゲーム機は長く使う」って人ならちょっと奮発して高めのフィルムにするのも良いかも、逆にちょくちょく張り替えるって人なら安価な物をさっさと張り替えていくのもありかも。
New3DSのノーマルサイズは現行3DSのノーマルサイズよりも画面サイズが大きくなるからフィルムも新しい物が必要だけどLLに関しては現行から画面サイズが変わってないから既存の商品とか使えたりするのかしら。
まぁ、メーカー的には「New3DS LL対応」って謳って改めて売ると思うけど。
-------------
「ヒーローバンク2」OPアニメ初公開!
相変わらずの美声な肉団子さん(角田信朗氏)。
楽曲自体は前作と一緒だけど女性陣が参加した事で一味違う感じになってる感じ、前作からそこまで時間が経ってないのもあるしイメージをコロコロ変えずに行くって判断かな。
映像的には全国のライバルとかタッグプレイとかが分かる感じでメインキャラは前作の4人に新キャラとわかりやすい感じ。
放送中のテレビアニメもかなりクライマックスな感じだけどこのまま2のストーリーにスライドしていくのかしら。
-------------
『初音ミク Project mirai でらっくす』発売決定! 東京ゲームショウ 2014への試遊出展も判明
Project mirai 2の海外バージョンが日本でも発売決定するみたい。
以前に海外版を作ってるってリリースが出た段階で日本版もありそうだなぁって予想されていたけれどやっぱりその通りって感じかしら。
基本的にはProject mirai 2みたいだけど国内版ではムービーを立体視化していた物を新たにねんどろいどモデルでリアルタイムな映像にしているのがあるみたい。
動画のPVは基本的にニコニコ動画とかで公開された物がベースだからそのまま海外に出せないってのもあるんだろうなぁ。
ただ基本的に新曲は新しいメインテーマ以外になさそうかな。
-------------
WiiU『Art of Balance』、欧州では9月25日に配信開始。トレーラーも公開
海外ではWiiと3DSで、日本でも3DSで配信されているアートオブバランスのWii U版が欧州で9月末から配信開始と。
基本的なゲームは3DS版から変わってない感じだけど新しいステージが追加されていてグラフィックが大幅に綺麗になっているのがポイントかな。
特に質感とか水面の表現とかはトレーラーを見る限りでも凄いから実機で見てみたい感じ。
国内版は配信されるかなぁ、3DS版はアークシステムワークスから配信されたからWii U版も期待したい所だけど。
ドイツのShin’enが開発を手掛けるWii U向け新作レーシング「FAST Racing Neo」の美しいスクリーンショットが公開
で、同じくShin'enが開発中のレーシングゲームのスクリーンショットも公開。
まだ引きの絵だから実際のゲーム画面とはちょっと違うけれどそれでもグラフィックの凄さとかが見えてくる感じ。
Wiiで配信されたタイトルの新作になるんだけど、Wii版はF-ZEROに斑鳩的な要素が加わったちょっと不思議なゲーム性になっていて、Wii U版はそれをどれだけ継承するのか気になる感じ。
あと国内版はどうなるか、Wii版は国内未配信だったけれど3DS以降のShin'enタイトルは日本でも配信される事が多いから期待したい所です。
-------------
アップル、無償配布したU2アルバムの削除ツールを公開。「消せないアルバム」問題に対処
「5億のiTunesユーザーに届く無料のアルバム」と宣伝したのは良いけれどそれが消せない仕様なのは頂けなかったかな。
クラウド利用しない人にはそれほど影響なさそうだけどiPhoneユーザーはクラウド利用してそうだから余計に騒いでいるのかもなぁ。
-------------
キヤノンのプリンターをハックしてディスプレイ部分にゲームを表示させることに成功
プリンターのコンピューターをハッキングしてゲームを動作させるとか。
そもそもインターフェースも貧弱なプリンターでゲームをする意味があるのか、って疑問があるけどハッカーにとっては「そこにコンピューターがあるから」って事なんだろうなぁ。
-------------
スマブラ : 発売2日で早くもミリオン突破!
スマブラ3DS版が土日の販売分でミリオン突破したと。
パッケージ版とダウンロード版の販売の合計でミリオン達成って事で、パッケージ版は初回80万本って話があったけれどそれに追加分があって更にダウンロード版もしっかり売れたと言う感じかしら。
実際に土曜日とかにちょっと出かけて店頭とかを見てたらスマブラを買っている人がかなりいたからなぁ、人気タイトルだけにそえだけ購入者も多かったと。
ミリオン突破なのはパッケージ版とダウンロード版の合算だからダウンロード版の売上は10~20万件位かしら、3DSの大型タイトルの例に漏れずダウンロードカードがかなり早い段階から販売されていた事もあるしキャンペーンとかもあったからダウンロード版の比率も結構あるかも。
「スマホに押されている3DSの云々」って事よりもしっかりと作られたゲームがしっかりと売れる土壌があるのは良いことだなぁ。
気になるのは年末に控えているWii U版のスマブラにどれだけ影響が出てくるかって所。
基本的に3DS版で登場するキャラクターはWii U版ですべて登場して逆にWii U版のみのキャラとかはなくて、メリットは据え置きの大画面で遊べたりとかグラフィックが3DS版よりも優れている事とかあるんだけどそうしたメリットがどれだけ売上に結びつくか。
「3DS版があるからWii U版は買わない」じゃなくて「3DS版が楽しいからWii U版も買う」みたいな流れが出来れば良いんだろうけどなぁ。
-------------
HORI、New ニンテンドー3DS/3DS LL対応製品を10月11日に発売―定番の液晶保護フィルムやポーチなど計15製品がラインナップ
新しいゲーム機が出るときには当然それに対応したアクセサリー商品が出てくるわけです。
携帯ゲーム機の場合は液晶保護フィルムは定番でカバーや収納ケースなども必ず出てくる感じ。
液晶保護フィルムは低価格の物とか気泡が発生しないタイプとか、いつの間にか定番になったブルーライトカットタイプとか高級タイプとか本当に様々な物があるから予算とフィルム貼りのテクニックとか合わせて選ぶと良いかも。
「液晶保護フィルムは積極的に張り替えない」「ゲーム機は長く使う」って人ならちょっと奮発して高めのフィルムにするのも良いかも、逆にちょくちょく張り替えるって人なら安価な物をさっさと張り替えていくのもありかも。
New3DSのノーマルサイズは現行3DSのノーマルサイズよりも画面サイズが大きくなるからフィルムも新しい物が必要だけどLLに関しては現行から画面サイズが変わってないから既存の商品とか使えたりするのかしら。
まぁ、メーカー的には「New3DS LL対応」って謳って改めて売ると思うけど。
-------------
「ヒーローバンク2」OPアニメ初公開!
相変わらずの美声な肉団子さん(角田信朗氏)。
楽曲自体は前作と一緒だけど女性陣が参加した事で一味違う感じになってる感じ、前作からそこまで時間が経ってないのもあるしイメージをコロコロ変えずに行くって判断かな。
映像的には全国のライバルとかタッグプレイとかが分かる感じでメインキャラは前作の4人に新キャラとわかりやすい感じ。
放送中のテレビアニメもかなりクライマックスな感じだけどこのまま2のストーリーにスライドしていくのかしら。
-------------
『初音ミク Project mirai でらっくす』発売決定! 東京ゲームショウ 2014への試遊出展も判明
Project mirai 2の海外バージョンが日本でも発売決定するみたい。
以前に海外版を作ってるってリリースが出た段階で日本版もありそうだなぁって予想されていたけれどやっぱりその通りって感じかしら。
基本的にはProject mirai 2みたいだけど国内版ではムービーを立体視化していた物を新たにねんどろいどモデルでリアルタイムな映像にしているのがあるみたい。
動画のPVは基本的にニコニコ動画とかで公開された物がベースだからそのまま海外に出せないってのもあるんだろうなぁ。
ただ基本的に新曲は新しいメインテーマ以外になさそうかな。
-------------
WiiU『Art of Balance』、欧州では9月25日に配信開始。トレーラーも公開
海外ではWiiと3DSで、日本でも3DSで配信されているアートオブバランスのWii U版が欧州で9月末から配信開始と。
基本的なゲームは3DS版から変わってない感じだけど新しいステージが追加されていてグラフィックが大幅に綺麗になっているのがポイントかな。
特に質感とか水面の表現とかはトレーラーを見る限りでも凄いから実機で見てみたい感じ。
国内版は配信されるかなぁ、3DS版はアークシステムワークスから配信されたからWii U版も期待したい所だけど。
ドイツのShin’enが開発を手掛けるWii U向け新作レーシング「FAST Racing Neo」の美しいスクリーンショットが公開
で、同じくShin'enが開発中のレーシングゲームのスクリーンショットも公開。
まだ引きの絵だから実際のゲーム画面とはちょっと違うけれどそれでもグラフィックの凄さとかが見えてくる感じ。
Wiiで配信されたタイトルの新作になるんだけど、Wii版はF-ZEROに斑鳩的な要素が加わったちょっと不思議なゲーム性になっていて、Wii U版はそれをどれだけ継承するのか気になる感じ。
あと国内版はどうなるか、Wii版は国内未配信だったけれど3DS以降のShin'enタイトルは日本でも配信される事が多いから期待したい所です。
-------------
アップル、無償配布したU2アルバムの削除ツールを公開。「消せないアルバム」問題に対処
「5億のiTunesユーザーに届く無料のアルバム」と宣伝したのは良いけれどそれが消せない仕様なのは頂けなかったかな。
クラウド利用しない人にはそれほど影響なさそうだけどiPhoneユーザーはクラウド利用してそうだから余計に騒いでいるのかもなぁ。
-------------
キヤノンのプリンターをハックしてディスプレイ部分にゲームを表示させることに成功
プリンターのコンピューターをハッキングしてゲームを動作させるとか。
そもそもインターフェースも貧弱なプリンターでゲームをする意味があるのか、って疑問があるけどハッカーにとっては「そこにコンピューターがあるから」って事なんだろうなぁ。