2014年9月15日のアレコレ
睡眠時間がグチャグチャになってる感じ。
寝起きでふらふらしてる。
-------------
英国任天堂、3DS本体購入で7つのタイトルから好きなゲームをもらえるキャンペーンを実施
今日本でも似たようなキャンペーンが行われているけれど海外でも実施と、とは言え海外では定期的にこのようなキャンペーンを行っていたんだけどね。
日本では3DS LL本体を購入すると毎月任天堂が選定した「お勧めタイトル」から1本をダウンロードできるチケットが1枚貰えて、それでダウンロードする形式だけど海外ではオーソドックスにクラブニンテンドーに登録する形式と。
選定されているタイトルはゼルダやモンハンにカービィなどの知名度のあるタイトル、特にゼルダなんかは海外でも人気が高いタイトルだね。
それにしても日本では3DS LL本体を購入したらソフトが1本貰えるキャンペーンが終了したタイミングで新型のNew3DSシリーズが発売されるわけで、そう考えると海外でも同じことが考えるんじゃないかしら。
年内は日本以外の地域でのNew3DSの発売がないって言われているし、今回のキャンペーンが年明け1月12日までって予定されているので海外でのNew3DSはその辺りかな。
丁度日本での年末商戦が終わってNew3DS本体の余裕も出てくるだろうし。
-------------
PS4/PS3/Wii U/3DS「LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム」に宇宙最凶チーム「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が参戦決定!
マーベルキャラクターが集合するLEGOゲームであるLEGO マーベルスーパーヒーローズ ザ・ゲームに現在上映中のガーディアンオブギャラクシーのキャラクターも登場すると。
それを公開するのが丁度映画が公開されたタイミングって事でプロモーションとして絶妙なタイミングではある、海外では本作は昨年末に発売済みだけどダウンロードコンテンツ的な扱いなのかしら。
ただ、日本での発売が年明けになるので今の段階でプロモーションしても発売時にはどうなのか、って問題があるんだよなぁ。
既に発売済みのソフトなんだし、ローカライズに時間がかかるってのは仕方がないんだけどせめてもう少し早く展開できれば良いのにね。
LEGOムービーのゲームの日本語版も11月だし、ちょっと遅い感じ。
-------------
バンダイナムコ、「太鼓の達人 特盛り!」を11月20日発売
昨年発売されたWii U版太鼓の達人の続編と。
前作同様に初めから多くの楽曲が収録されているのに加えてダウンロードコンテンツとしての形で楽曲を追加することも可能と。
あと、Wii Uゲームパッドのみでのプレイや最大4人までの同時プレイも可能だし年末に向けてのパーティ需要なども満たせるタイトルになるかな。
これまでのWii/Wii U版の太鼓の達人にはタイトルに機種名が付いていたけれど今回はそう言うのはなくて特盛り!としか表示されないのね。
過去にはPS2版とかPSP版とかもあったけれどここ数年の太鼓の達人シリーズはファミリー層需要がメインでWii/Wii Uと3DSでしか出てないから敢えて機種名を表示する必要もなくなったのかも。
このシリーズはとりあえず持っておけば一人でも楽しめるから1つは持っておくと気分転換とかに使えるんだよなぁ。
-------------
『大逆転裁判』で成歩堂龍一の先祖“成歩堂龍ノ介”とシャーロック・ホームズが共演! 新たな物語で活躍する主要キャラ4名を紹介
明治時代のまだ日本ではまだ司法制度が確立していない時代を舞台にした逆転裁判シリーズの新作。
舞台は司法制度が確立されてない日本よりも成歩堂龍一の先祖である龍ノ介が勉強する事になる英国がメインになりそうで、ライバル?協力者?的な立ち位置でシャーロック・ホームズとワトソンが登場して龍ノ介の助手になる日本人女性と合わせて4人がメインとなると。
ホームズがイケメンすぎたりワトソンが少女だったりするのはフィクションならではの味付けだなぁ、逆転裁判だからおそらくはまた一筋縄ではいかないキャラクター作りがされている予感。
-------------
Hulu、パトレイバーやガンダムSEEDなどバンダイチャンネルのアニメを配信
Huluってアニメに特化すると中身が薄く感じちゃうんだけど映画からドラマからアニメからドキュメンタリーやバラエティまでと幅広く見ようとしたらバランスの良い動画配信サービスになってる感じだなぁ。
もちろんアニメ番組ばかりを見たいって人にはバンダイチャンネルなりdアニメなりを契約したほうが満足度は高いんだけどそれ以外の番組も見たいって人だったらHuluの選択肢ってのはかなり良い気がする。
アニメが薄いのは弱点ではあるんだけどそうした部分もフォローしようとしてるしね。
-------------
カロリーメイトの味論争に終止符? 最強の刺客「プレーン」が誕生32年目にして初登場!!
素の味?
チーズが最初のカロリーメイトだけどそれよりもアッサリとしてるのかも。
-------------
『劇場版 零~ゼロ~』“呪いの魔球”イベントが開催 貞子を参考にした投球で女子校生がバタバタ倒れる事態に!?
なぜホラー映画は始球式を行うのか。
そしてなぜシュールになるのか。
寝起きでふらふらしてる。
-------------
英国任天堂、3DS本体購入で7つのタイトルから好きなゲームをもらえるキャンペーンを実施
今日本でも似たようなキャンペーンが行われているけれど海外でも実施と、とは言え海外では定期的にこのようなキャンペーンを行っていたんだけどね。
日本では3DS LL本体を購入すると毎月任天堂が選定した「お勧めタイトル」から1本をダウンロードできるチケットが1枚貰えて、それでダウンロードする形式だけど海外ではオーソドックスにクラブニンテンドーに登録する形式と。
選定されているタイトルはゼルダやモンハンにカービィなどの知名度のあるタイトル、特にゼルダなんかは海外でも人気が高いタイトルだね。
それにしても日本では3DS LL本体を購入したらソフトが1本貰えるキャンペーンが終了したタイミングで新型のNew3DSシリーズが発売されるわけで、そう考えると海外でも同じことが考えるんじゃないかしら。
年内は日本以外の地域でのNew3DSの発売がないって言われているし、今回のキャンペーンが年明け1月12日までって予定されているので海外でのNew3DSはその辺りかな。
丁度日本での年末商戦が終わってNew3DS本体の余裕も出てくるだろうし。
-------------
PS4/PS3/Wii U/3DS「LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム」に宇宙最凶チーム「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が参戦決定!
マーベルキャラクターが集合するLEGOゲームであるLEGO マーベルスーパーヒーローズ ザ・ゲームに現在上映中のガーディアンオブギャラクシーのキャラクターも登場すると。
それを公開するのが丁度映画が公開されたタイミングって事でプロモーションとして絶妙なタイミングではある、海外では本作は昨年末に発売済みだけどダウンロードコンテンツ的な扱いなのかしら。
ただ、日本での発売が年明けになるので今の段階でプロモーションしても発売時にはどうなのか、って問題があるんだよなぁ。
既に発売済みのソフトなんだし、ローカライズに時間がかかるってのは仕方がないんだけどせめてもう少し早く展開できれば良いのにね。
LEGOムービーのゲームの日本語版も11月だし、ちょっと遅い感じ。
-------------
バンダイナムコ、「太鼓の達人 特盛り!」を11月20日発売
昨年発売されたWii U版太鼓の達人の続編と。
前作同様に初めから多くの楽曲が収録されているのに加えてダウンロードコンテンツとしての形で楽曲を追加することも可能と。
あと、Wii Uゲームパッドのみでのプレイや最大4人までの同時プレイも可能だし年末に向けてのパーティ需要なども満たせるタイトルになるかな。
これまでのWii/Wii U版の太鼓の達人にはタイトルに機種名が付いていたけれど今回はそう言うのはなくて特盛り!としか表示されないのね。
過去にはPS2版とかPSP版とかもあったけれどここ数年の太鼓の達人シリーズはファミリー層需要がメインでWii/Wii Uと3DSでしか出てないから敢えて機種名を表示する必要もなくなったのかも。
このシリーズはとりあえず持っておけば一人でも楽しめるから1つは持っておくと気分転換とかに使えるんだよなぁ。
-------------
『大逆転裁判』で成歩堂龍一の先祖“成歩堂龍ノ介”とシャーロック・ホームズが共演! 新たな物語で活躍する主要キャラ4名を紹介
明治時代のまだ日本ではまだ司法制度が確立していない時代を舞台にした逆転裁判シリーズの新作。
舞台は司法制度が確立されてない日本よりも成歩堂龍一の先祖である龍ノ介が勉強する事になる英国がメインになりそうで、ライバル?協力者?的な立ち位置でシャーロック・ホームズとワトソンが登場して龍ノ介の助手になる日本人女性と合わせて4人がメインとなると。
ホームズがイケメンすぎたりワトソンが少女だったりするのはフィクションならではの味付けだなぁ、逆転裁判だからおそらくはまた一筋縄ではいかないキャラクター作りがされている予感。
-------------
Hulu、パトレイバーやガンダムSEEDなどバンダイチャンネルのアニメを配信
Huluってアニメに特化すると中身が薄く感じちゃうんだけど映画からドラマからアニメからドキュメンタリーやバラエティまでと幅広く見ようとしたらバランスの良い動画配信サービスになってる感じだなぁ。
もちろんアニメ番組ばかりを見たいって人にはバンダイチャンネルなりdアニメなりを契約したほうが満足度は高いんだけどそれ以外の番組も見たいって人だったらHuluの選択肢ってのはかなり良い気がする。
アニメが薄いのは弱点ではあるんだけどそうした部分もフォローしようとしてるしね。
-------------
カロリーメイトの味論争に終止符? 最強の刺客「プレーン」が誕生32年目にして初登場!!
素の味?
チーズが最初のカロリーメイトだけどそれよりもアッサリとしてるのかも。
-------------
『劇場版 零~ゼロ~』“呪いの魔球”イベントが開催 貞子を参考にした投球で女子校生がバタバタ倒れる事態に!?
なぜホラー映画は始球式を行うのか。
そしてなぜシュールになるのか。