2014年9月14日のくじ運

ドラクエ10の
こういうのって「すべてが当たり」と言ってるけれど下の方の物は純粋にハズレなんだよな、それがひとつ600円前後で販売されるんだからそりゃ数多くのメーカーが同様のクジに参戦するわけだ。
まぁ、そう云うのを買ってしまうユーザー側がちょろいって話なんだけどね、ソーサリーリング欲しい。
-------------
あなたはNew3DSに買い替るべき人か?
ニンテンドー3DSから様々な部分で改良が加えられたNewニンテンドー3DS。
様々な改良点があるからこれから3DSを買いたいって人にはもちろんNewを選ぶのが大正解なんだけど、既に3DSを持っている人にとってはNew3DSを購入するのは良いか悪いかって判断はあるんだよね。
既に既存の3DSが国内で1600万台が普及している事を考えるとNew3DSが出た後にすぐそれ専用ソフトが溢れると言う事は考えづらいわけで、ゲームソフトを遊ぶためだったら無理して買い換える必要は無いわけなのです。
逆に既に既存の3DSを持っているけれどそれでもNew3DSに買い換える価値を何処に見出すのかってのが重要になってくるんだよね。
既存の3DSからNew3DSになることで追加されるのは3Dブレ防止機能・基本性能の向上・Cスティック・ZR/ZLボタン・きせかえプレート(ノーマルサイズ)が大きい所、これらに買い換えるだけの魅力を感じるなら良いだろうし、それ以外の細かい改善点を踏まえても良い感じ。
おそらく月末から来月頭に掛けて店頭の試遊台に設置されている3DS本体がNew3DSに切り替わっていくからそれを実際に触ってみて3Dブレ防止機能とかCスティックやZR/ZLボタンの触り心地を確かめて買い換えるかどうかを考えるのも良いかも。
New3DS専用ソフトの存在は前述通り普及台数を踏まえても直ぐには出ないけれど、New3DSで遊べば既存の3DSで出来ないことが出来るようになるソフトがあるのは考えても良いかも、昨日発売されたスマブラ3DSも現行3DSではプレイ中のMiiverse起動が出来ないけれどNew3DSなら起動できるみたいだし。
恐らくは同様にメモリをギリギリまで使用しているモンハン4Gとかも似たような感じになるんじゃないかなぁ。
もちろん、3DS版ゼノブレイドみたいな専用ソフトに魅力を感じるならそちらを目指すのもあり。
-------------
欧米任天堂、起動回数無制限の『スマブラ for 3DS』体験版をクラブニンテンドー会員向けに配信
前に「起動回数無制限の体験版を(コロコロ以外で)配信すれば良いのに」って書いていたら海外でそうした事があるみたいで。
日本では起動回数有限の体験版が配信されたスマブラ3DSが海外ではクラブニンテンドー会員向けにコード形式で配信されるみたいで。
日本で配信開始されたタイミングはソフト発売の数日前だから起動回数有限でも問題なかったけれど海外では日本よりも若干後に発売されるからこうして起動回数無制限の体験版が配信されたのかも。
3DSのニンテンドーeショップで配信されている無料ソフトはアプリ系(YoutubeとかHuluとか)や基本プレイ無料のゲーム系(頭文字Dや電波人間のRPG、ブキガミなど)、それに起動回数有限の体験版などがあって、以前はツール系のアプリでも無料で配信出来なかった事があったみたいだけど今はその辺りの規制が緩和されてる感じかな。
まぁ、メーカーとしては体験版だけで満足されても困るから基本的に起動回数有限の体験版で行くと思うけれどコラボ系の体験版は無制限があっても良いんじゃないかとやっぱりおもうわけです。
-------------
3DS『Ultimate NES Remix』、あらゆる動作が高速な『スピードマリオブラザーズ』を特別収録
日本で言う「ファミコンリミックス」の海外版がNES Remix、Wii U版が発売されている本作だけど3DS版も発売されるみたいでまずは海外で正式に発表されている感じ。
単純なWii U版の移植じゃなくて3DS向けに抜粋されたゲームが収録されている感じかな、3DS版ならではのリミックスにも期待したい所。
今のところ海外版のみだけど日本でも発売されるのかしら、発売されそうな気がするけれど年末は3DS向けの大型タイトルが続いているから少し間を開けるかもなぁ。
-------------
『Skyrim』も動作可能!スマホとダンボールで構築したお手頃3D体験
Googleが出しているダンボールを組み合わせてスマホを中に入れると使える手作りVRヘッドセットでPCのゲームの画像を表示してVR体験をしている感じ。
有名なOculus VRなんかもディスプレイ部分はサムスン製のスマホの部品を使っているみたいだし、案外表示部分のスマホさえ用意できればこうした気軽に作れるのが良いのかもなぁ。
角度の検知はスマホのセンサーを使うみたい、流石に専用に作られたVRヘッドセットみたいな精密さは難しいかもなぁ。
-------------
世界のどこかに『ドリームキャスト2』を待ってる人がいる
ドリームキャスト後継機よりもドリキャス撤退前のソフト開発力と意気込みのあったセガが欲しい。
-------------
任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社
まぁ、誤って済む問題じゃないよね。
他の新聞も人のこと言える立場じゃない気もするけどね、特に日経産経。