2014年9月8日のグッタリ
なんかいつもグッタリしてる気がする。
-------------
【CEDEC 2014】「ブーム=祭り」を起こすための仕掛けとは?-「フリーダムウォーズ」開発陣が語るゲームデザインの戦略と戦術
あー、なんだコレ。
要するに売れる為にネットでの話題作りをする必要があって、その話題作りの方法がアレコレって話なんだけどよくよく考えなくてもあんまり綺麗なやり方じゃないよなぁ。
公式のコミュニティを用意して開発側からゲームの情報を提供するってのはよくあることだし、多くのメーカーがやってる事。
ただ、それを祭りみたいな言い回しをしたりとかはちょっとどうなのよ、って思ったりとか。
もちろん、新規タイトルが売上を上げるためにはそれなりの工夫が必要なわけで、ニコニコ動画とかのユーザー層はVitaユーザー層に近いってのもあるからそうした場所をメインに宣伝するってのもまぁわかる気がする。
とは言え、何となく炎上っぽいやり方をやってるみたいな気がするんだよなぁ。
あと、やっぱりメーカーとしてゲームを出すからには同人みたいな行為も控えたほうが良いと思うんだよなぁ、ユーザーとの距離が近いって言うこともできるけれどある程度の線は引いたほうが良い気がするわ。
-------------
『スマブラ for 3DS』は拡張スライドパッド非対応、任天堂が正式に掲載
スマブラ3DSはNewニンテンドー3DSのCスティックに対応しているけれど拡張スライドパッドには非対応と。
New3DSに新しく追加されたCスティックやZR/ZLボタンは基本的に拡張スライドパッドに搭載されているそれと互換性があると思ったけれど完全な互換って訳じゃないのかな。
そう考えるとこれまで発売された拡張スライドパッド対応ソフトがそのままNew3DSのCスティック等に対応するとは限らないのかもなぁ。
それともスマブラ3DSが拡張スライドパッドに対応できない訳があるのかもなぁ。
その可能性として考えられるのは年末に発売予定のNFCフィギュアのamiibo、Wii UとNew3DSにはNFCリーダーライターが内蔵されているんだけど現行3DSにはNFCリーダーライターが搭載されてないから外付けのアダプターが必要になるわけで、そのデータのやり取りがおそらく赤外線センサーだからその為に赤外線センサーを利用する拡張スライドパッドが使えないんじゃないかと。
まぁ、既存の拡張スライドパッド対応ゲームがNew3DSでどうなるかは実際に発売されないと分からない部分があるからとりあえず状況待ちかなぁ、普通に対応すれば良いけど。
-------------
IGNが選ぶ『ニンテンドー3DSゲーム』TOP25
海外の大手ゲームニュースサイトが選ぶ現時点での3DSのベストゲーム達。
内容に関しては諸説あると思うけれどまぁ無難な選択な感じもあるかな、ファイアーエムブレム覚醒がかなり上位なのが意外ではあるけれどそれも含めて日本でも発売されていて人気の高いゲームが揃ってる感じ。
そんな中で気になるのは唯一日本版が発売されてないShovel Knightかな、動画で見るとドット絵の横スクロールアクションゲームって感じで中々楽しそう、ローカライズされないかなぁ。
しかしまぁ、3DSってまだモデルサイクルの中盤だと思うけどね。
これからまだ楽しいゲームとか出てくるんじゃないかなぁ。
-------------
玉子の殻を割ったらお菓子! まわしてまわしてまるごとプリンを使ってみた
食感はプリンっぽいけれど味は玉子だとか。
カラメルソースを掛ければプリンっぽく食べれるみたいで、逆に醤油とかだと和食っぽい食べ物になりそうだなぁ。
こういうのって面白そうではある、スグに飽きそうな気もしないわけじゃないけど。
-------------
『はーとふる彼氏』海外レビュー
謎の好評価に驚愕。
-------------
【CEDEC 2014】「ブーム=祭り」を起こすための仕掛けとは?-「フリーダムウォーズ」開発陣が語るゲームデザインの戦略と戦術
あー、なんだコレ。
要するに売れる為にネットでの話題作りをする必要があって、その話題作りの方法がアレコレって話なんだけどよくよく考えなくてもあんまり綺麗なやり方じゃないよなぁ。
公式のコミュニティを用意して開発側からゲームの情報を提供するってのはよくあることだし、多くのメーカーがやってる事。
ただ、それを祭りみたいな言い回しをしたりとかはちょっとどうなのよ、って思ったりとか。
もちろん、新規タイトルが売上を上げるためにはそれなりの工夫が必要なわけで、ニコニコ動画とかのユーザー層はVitaユーザー層に近いってのもあるからそうした場所をメインに宣伝するってのもまぁわかる気がする。
とは言え、何となく炎上っぽいやり方をやってるみたいな気がするんだよなぁ。
あと、やっぱりメーカーとしてゲームを出すからには同人みたいな行為も控えたほうが良いと思うんだよなぁ、ユーザーとの距離が近いって言うこともできるけれどある程度の線は引いたほうが良い気がするわ。
-------------
『スマブラ for 3DS』は拡張スライドパッド非対応、任天堂が正式に掲載
スマブラ3DSはNewニンテンドー3DSのCスティックに対応しているけれど拡張スライドパッドには非対応と。
New3DSに新しく追加されたCスティックやZR/ZLボタンは基本的に拡張スライドパッドに搭載されているそれと互換性があると思ったけれど完全な互換って訳じゃないのかな。
そう考えるとこれまで発売された拡張スライドパッド対応ソフトがそのままNew3DSのCスティック等に対応するとは限らないのかもなぁ。
それともスマブラ3DSが拡張スライドパッドに対応できない訳があるのかもなぁ。
その可能性として考えられるのは年末に発売予定のNFCフィギュアのamiibo、Wii UとNew3DSにはNFCリーダーライターが内蔵されているんだけど現行3DSにはNFCリーダーライターが搭載されてないから外付けのアダプターが必要になるわけで、そのデータのやり取りがおそらく赤外線センサーだからその為に赤外線センサーを利用する拡張スライドパッドが使えないんじゃないかと。
まぁ、既存の拡張スライドパッド対応ゲームがNew3DSでどうなるかは実際に発売されないと分からない部分があるからとりあえず状況待ちかなぁ、普通に対応すれば良いけど。
-------------
IGNが選ぶ『ニンテンドー3DSゲーム』TOP25
海外の大手ゲームニュースサイトが選ぶ現時点での3DSのベストゲーム達。
内容に関しては諸説あると思うけれどまぁ無難な選択な感じもあるかな、ファイアーエムブレム覚醒がかなり上位なのが意外ではあるけれどそれも含めて日本でも発売されていて人気の高いゲームが揃ってる感じ。
そんな中で気になるのは唯一日本版が発売されてないShovel Knightかな、動画で見るとドット絵の横スクロールアクションゲームって感じで中々楽しそう、ローカライズされないかなぁ。
しかしまぁ、3DSってまだモデルサイクルの中盤だと思うけどね。
これからまだ楽しいゲームとか出てくるんじゃないかなぁ。
-------------
玉子の殻を割ったらお菓子! まわしてまわしてまるごとプリンを使ってみた
食感はプリンっぽいけれど味は玉子だとか。
カラメルソースを掛ければプリンっぽく食べれるみたいで、逆に醤油とかだと和食っぽい食べ物になりそうだなぁ。
こういうのって面白そうではある、スグに飽きそうな気もしないわけじゃないけど。
-------------
『はーとふる彼氏』海外レビュー
謎の好評価に驚愕。