2014年8月28日のサッパリ | ゲームを積む男

2014年8月28日のサッパリ

やっぱり時間が足りない。

-------------
「The Last of Us Remastered」が3万本で2位獲得。「バレットガールズ」「ディアブロ III」などもランクインした「ゲームソフト週間販売ランキング+」

まぁ、なんというか。

やっぱり妖怪ウォッチ2が強いって話なのです。

PS4版のThe Last of USが2位だけど本数的には3万本程度で妖怪ウォッチ2の片方にも届いてない感じ、とは言え基本的にPS3版と同内容でグラフィック関連だけが強化された内容で3万本売れたのが上等と言うべきか。

Vitaで色々と話題になっているバレットガールズも3万本ちょいでだいたい似た数値、PS4とPS3で発売されたディアブロIIIは1万7千本と1万5千本で合算するとやっぱり3万本ちょい、ジャンルも方向性もバラバラだけどだいたいこの程度って感じなのかな。

2週目のゼルダ無双は1万5千本で合計8万本超え、アップデートもあるし(後述)もう少し長く売れると良いかなぁ。

ハードに関しても流石に夏休み後半だからかWii Uが1万台割れして、それでも据え置きトップな現状を考えると据え置き機の日本国内における全滅っぷりが半端ない感じだなぁ。

-------------
【ドラクエ10】バージョン2.3[前期] 速報 (2014/8/27)

9月上旬のアップデートかなって予想していたドラクエ10のバージョン2.3(前期)の速報が公開、アップデート日は9月11日とだいたい予想した感じ。

今回のアップデートはバージョン2系のメインストーリーがクライマックスを迎える事に加えて飛竜が登場したりとかストーリー面が特に盛りだくさんな感じ、バージョン2.2前期の時が王家の迷宮実装の関係でストーリーが殆ど進まなかった事があったけれど今回はそれを反省したのもあるかな。

それ以外にもレンダーシアの討伐が導入されたりとかビンゴが実装されたりとかもあって見どころが多い、それ以外にも試練の門の仕様が変更されたりとか職業の証が統合されたりしてより遊びやすくする改善が加わっていたするのも要注目。

2.3前期の実装の1週間前には3DS版もスタートするけれど3DS版はクラウドだからアップデートされてもそのまま遊べるメリットがあったりして早い段階でシステムがちょっと改善されるのが味わえるのがあるかな。

前々から告知されていたバトルロードに関しては2.3後期に持ち越されるけれどその前には転生回数の上限が追加されたりとか遊びこむタイミングもあるかも。

ストーリーがクライマックスって事を考えるとそろそろ自分もストーリーを進めないといけないんだけどなぁ、まだ2.1の途中で止まってるよ。

-------------
『マリオカート8』で“リンク”や“しずえ”が登場するDLC第1弾と第2弾の情報が公開! リンクが登場する第1弾は11月末までに配信予定

こちらもアップデート。

昨日からマリオカート8のアップデートが行われてベンツコラボのマシンが配信されたんだけど、それに合わせてこれから先に配信される有料DLCの情報が公開されたりとか。

現状の予定としてDLCは2回あって、それぞれ新コースが4×2で8コースと、新マシンが4種類とキャラクターが3キャラ追加されると、11月末までに配信される第1段にはゼルダの伝説関連の追加コースとリンクが追加されて、来年5月末までに配信される第2段はどうぶつの森関連のコースとむらびととしずえが追加されると。

これまではマリオシリーズ及びドンキーコングに因んだキャラクターやコースだったけれどそれ以外の任天堂タイトルをモチーフにしたコースが出てくればまるで任天堂オールスター状態で良いかも。

マリオカートって基本的に1つの任天堂ハードに対して1作しか出ないタイトルだから追加コンテンツで長くボリュームたっぷりに遊べると良いと思うな、それぞれの追加コンテンツも第1段第2段がそれぞれ800円でまとめ買いだと1200円とお買い得だし。

あと、アップデートに合わせてマリオカート8本編にも細かい改善があって、今までなくて不思議だったマップ表示とかレースクリアー後の選択肢のデフォルトが変わっていたりとか色々と遊びやすくなった感じ。

今までなんでこんな仕様だったんだって思う部分もあるけれど、少なくとも改善されたから良いって事にしましょう。

-------------
Wii U「ゼルダ無双」アップデートでドット絵風「ソード」追加
ちょっと変わったバトルに参加「チャレンジモード」


こちらもアップデート。

予告されていたゼルダ無双のアップデートが9月1日に実施されるみたいで、不具合の修正に加えて新しいモードや武器まで追加されるみたい。

新モードは普段とはちょっと変わったお題に挑んでいくバトルみたいで、アドベンチャーモードとかとはまた違った遊び方が出来そうかな、新武器のソードはまさかの初代ドット絵風の武器ながらそれが3Dの画面に出てくるとインパクトも大きい感じ。

ソードの入手条件は謎だけどやっぱりチャレンジモードで手に入るのかしら。

今回のアップデートは無料で実施されるみたいだし、売り逃げじゃなくてちゃんと続けていく感じが好印象なのです。

-------------
ニンテンドー3DSからニコニコプレミアム会員の支払いが可能に。100万DLキャンペーンも

これまたアップデート。

3DSでニコニコを閲覧出来るニコニコアプリがアップデートされてこれまではPCやスマホなどからしか入れなかったプレミアム会員が3DSからでも入れるみたい。

ただ、価格が2000円って事でPCからウェブマネー等で入るに比べると少し高くなっているのが残念な所かなぁ、これがもしウェブマネーと同額でプレミアムになれるんだったらこっちで登録するんだけどねぇ。

-------------
Wii U/3DSのオンラインコードが購入可能!Amazonにて「ニンテンドーダウンロードストア」が開設―3DS「スマブラ」の予約受付も開始

海外では既にスタートしていたアマゾンでのダウンロードコードの販売が正式スタートみたい。

アマゾンを使うメリットは通常のダウンロード購入と違って若干でも値引きがあることだったりとか、あとポイントが貯まったりするメリットもあるかな。

ダウンロードカードみたいに手元に残るものがないけれどそう言うのに拘る必要がなければ値引きもあるしこちらが便利だと思う。

欲を言えばアマゾンでダウンロード版を購入したら自動で本体に配信されたりする仕組みがあると良いんだけどねぇ。

-------------
ゲーム攻略本史上最高週間売り上げ!「妖怪ウォッチ2」が「ドラクエ」超え!

流石に初版だけで100万部を刷るだけの勢いはあるって感じ。

過去にトップだったのがドラクエ9の攻略本って事で、対象年齢が低い事が攻略本をより積極的に購入する事に繋がったのかな、あとゲーム本編で使えるアイテムとかもあるみたいだからそうした効果も大きいのかも。

-------------
任天堂製ではない『ゼルダ』作品の歴史

チンクルはなんか違う気がする。