2014年8月17日のドッコイ | ゲームを積む男

2014年8月17日のドッコイ

ドラクエ10のプレイを日課程度に抑えてゼルダ無双をやってるけど基本的に1ステージが20~30分程度掛かるからどうしても疲れるんだよな。

とは言えドラクエ10もそれなりに疲れるゲームだったりするからやっぱり疲れる。

-------------
Valveが『Dota 2』の課金アイテム「宝箱の鍵」を販売停止、Steamトレードの経済にも影響か

基本無料でアイテム課金のゲームに取ってその課金アイテムの仕組み変更はゲーム内の経済バランスだけじゃなくてゲーム外の経済にも影響するってのがあると。

フリートゥプレイのゲームって課金アイテムの仕組みによってゲームバランスが変わってくるだろうし、それで更にゲームの売上にも関わってくるだろうからなぁ。

初めはお客を引くために比較的入りやすい仕組みにするけれどある程度入ると必然的にお金が必要になる仕組みってのは多い。

ただ、長期間展開された基本無料ゲームならそれなりに固定客もいるだろうからそうしたユーザーを引き止めるためにバランスを変えるか、それとも更にお金を得るための調整をするかとかそうした(メーカー側とユーザーの)駆け引きもあるかもなぁ。

それでも、急激な変化はユーザー離れの原因にもなるだろうし、さじ加減ひとつでゲームの寿命に響いてくるから大変よね。

-------------
EAのXbox One向け海外定額サービス「EA Access」を試してみた

EA限定・Xbox One向けの定額サービス、既に始まったのね。

流石に限定が狭いだけに現状はフリープレイで遊べるソフトも少ないしEAのXboxOneタイトル自体も数がまだ多くないから定額を支払うだけの内容にはなってないのはありそう。

期間限定のサービスとかはあるだろうけれどもしも加入するとしたらもっとある程度対応ソフトが揃ってきたタイミングの方が良いかもなぁ。

それにしても利用にはEAのPC向けオンライン配信サービスであるOriginのアカウントも必要なのね、家庭用ゲーム機でもそうしたPC向けアカウントが必要なサービスが増えてきたわね。

一部ではSteamも家庭用ゲーム機のサービスをやるって噂が根強く流れているし、もちろん単純な配信サービスは出来ないだろうけれど単純なゲーム機メーカーだけの思惑では動かない時代になってきたのは確かっぽいなぁ。

-------------
Xbox One/360の一部ゲームと追加コンテンツのデジタルコードが海外ショップで販売へ

Wiiとかでもやっるデジタルコードの海外ショップでの販売がXbox系でも行われると。

メリットとしてはそれぞれのショップ独自のポイントが蓄積されたり使用できたりするのがあってデメリットはコードの入力が面倒くさいのと。

あと、海外版のゲーム機で直接ゲームを購入する場合は海外アカウントを作ってそれ専用にチャージしたりとかする必要があるけれど海外ショップでデジタルコードが買えるならとりあえずアカウントさえ作れば良いってメリットがあるかも。

北米のアマゾンが使えるなら洋書とかブルーレイの購入でアカウントを持ってる人もいるだろうし、その流れで買えるなら良いかもなぁ。

-------------
PS Vita『ファンタシースター ノヴァ』の初回封入特典が判明!

PSO2をベースにしたオフラインタイトルだけど特典はPSO2絡みの物があると。

PSO2のキャラクターがノヴァに登場するってのはPSO2プレイヤーには良いかも知れないけれど逆にPSO2をやってない人にはあんまり関係ない感じもある。

とは言えノヴァ自体がPSO2と世界観を共有しているしゲームシステムもオフライン版PSO2って作りだから関連した特典を付けるのは普通なんだろうなぁ。

-------------
ポケモンの世界王者決定戦「ポケモンWCS 2014」がついに開幕、会場ではiOS向けTCGが展示?

ポケモンカードをモチーフにしたiOS向けのゲームが出る?って話。

配信するのは株式会社ポケモンだろうけれど基本的に任天堂の子会社だから任天堂公式でのスマホゲームって形になるってのは言えないわけじゃないけどちょっと意味合いが違うよなぁ。

ポケモンカード自体はカードその物は根強いヒットをしている商品だけれどそれに絡んだゲームに関してはポケモンコンテンツにしては伸び悩んでいる作品で、おそらくは初代のゲームボーイ版の頃から競合作品とかが強くて縁が悪かった感じよね。

ゲーム版は主力じゃないからこそiOSアプリとかが出せるって感じなのかもなぁ。

-------------
俳優ロビン・ウィリアムズ氏の死を悼み、任天堂が声明を発表

ゼルダファンで娘の名前にゼルダと名付けたりテレビCMに出演したりしたからその死を慎む声明を発表するのはまぁ、当然の流れだよね。

流石にゲームに名前を出すとかは厳しいとは思うけど。

-------------
ポカリスエットとアクエリアス、その違いはどこにある?

病気とかで体調が悪い時はポカリのほうが良いってのはよく聞く。

似たような商品だけど味の違いだけじゃなくて成分が違うから主な用途も変わってくるんだろうなぁ。