2014年8月14日のゲッソリ | ゲームを積む男

2014年8月14日のゲッソリ

仕事、休んでまた仕事。

妙な疲れが貯まって鼻血が出そうになった。

-------------
「妖怪ウォッチ2」累計200万本達成。「ドラゴンボールヒーローズ」「閃乱カグラ2」「ウルIV」なども登場の「週間販売ランキング+」

相変わらず妖怪ウォッチ2の勢いが衰えないランキング。

発売から約1ヶ月が経過しているのに未だに6桁の売上をキープしているってのは凄いんだよな、かと言っても店頭で在庫が枯渇しているって訳でもなくて在庫もちゃんとキープされているから品薄を煽っている訳でもないし。

コレは同梱されている妖怪メダルの効果が大きいとは思うんだけどそれでも元祖と本家で種類が違うだけでランダム封入って訳でもないしやっぱり妖怪ウォッチと言うコンテンツその物の力があるからこそこれだけ売れているってのが大きいと思う。

流石に徐々に数値自体は低下しているとは言えまだまだ上位にランクインする事が続きそうですね。

ドラゴンボールヒーローズの3DS版2作目は8万本、バンナムのこの手のゲームって1作目を突貫で出してその評価が宜しくなかった結果2作目で改善されても大きく数値を落とすパターンが多いんだけど本作は前作割れではあるけれど極端な低下をしなかった印象。

このゲームの移植元となるカードゲーム自体はそこそこ根強い人気を持っているし少年ジャンプとかで積極的に取り上げられるからまだまだ売れているのかも。

閃乱カグラ2は前作(Burst)の初週7万本から数値を落とした感じ、このシリーズはVitaとかソーシャルゲームとか色々とふらふらしている印象があってユーザーがイマイチ定着してない問題があるかな。

1作目が初週5万本程度だったからそれとあまり変わってない感じなのでシリーズとして買っている人がその程度って感じなのかも。

他で気になるのはドラクエ10のオールインワンパッケージのWii U版が約4千本程度で、流石にWii版を今から買う人が少ないってのはわかるとしてWindows版がどれくらい売れたのかって所だなぁ、PCソフトってランキングが無いから判断しづらい。

ゲーム機本体に関しては3DS LLが相変わらずでVitaも比較的安定、Wii Uが1万3千台売れたのは夏休みとかの影響がありそう、全世界で1000万台突破と景気の良いニュースの出ているPS4が日本では5千台ちょっとと伸び悩んでいるのはやっぱり日本市場の特殊さを物語ってるよなぁ。

-------------
続報:Activisionが名門“Sierra”の復活を正式に報告、「King’s Quest」と「Geometry Wars」の新作をリリース予定

元々老舗のゲームメーカーだったけれど吸収とかで消滅しているメーカーの名前がブランドとして復活だとか、King's Questとか懐かしい名前。

個人的に気になるのはGeometry Warsの新作が出るって事で、このタイトルは元々はXbox向けのレースゲーム(PGR)のおまけゲームとして収録されていたのが元で後々Xbox LIVE アーケード向けに単独したタイトルになったりWii版が出たりした物。

シンプルなグラフィックの全方位シューティングゲームで面白かったけど開発のBizarreがアクティビジョンに買収された後に消滅してしまったのでこのタイトル自体も消滅してしまっていたのです。

権利的にはマイクロソフトかと思ったけれどアクティビジョンから出るって事はBizarre買収時に権利も取得していたって事かしら、って思ったけどWii版がSierraから出ていたのね。

新作は3Dシューティングって事で旧作のシンプルさがどうなるか心配だけどとりあえず情報待ちって事で。

-------------
3DS「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」追加コンテンツ第9弾は「FF11」「FF13」「FF3」「FF9」より計4曲が登場

まだまだシアトリズムFFCCの追加コンテンツは続くなぁ。

1回の配信毎に4曲ずつ追加されていてそれぞれ1曲150円だから…4×9×150円とか考えたら負け、デフォルトで収録されている221曲でも十分以上に楽しめるからそれでも物足りない人向けだからなぁ。

まだまだ追加コンテンツは続くのかしら、そろそろロマサガ以外の旧スクウェア楽曲とかあっても良いかも、シアトリズムSQEXでも良いんだけど、権利的に自社内なら問題ない系統で。

-------------
「なかよし」付録のカメラで大人が自由研究した結果

少女漫画雑誌は何処へ向かっているのかわかりません。

以前にも本格的に漫画制作グッズが付録になっていたりとかソレがさらに独立した商品になったりした雑誌もあったし、発想力の豊かさは少年誌よりも上なんだろうなぁ。

ピンホールカメラでちゃんと使うにはフィルムが必要なんだけどそのフィルムが中々手に入りにくいのがネックかもなぁ、デジタルにほぼ以降しちゃったから生産量自体減ってるしね。

-------------
PCでゲームばかりする主人に無言の抵抗

3Dゲームを回している時のPCは温かいから仕方がないね。