2014年8月12日のアレコレ
お盆休みだけどお仕事(夜から)なので寝ます。
-------------
「スーパーマリオ64」誰も取れなかった“幻のコイン” 発売18年目にしてついにゲットされる
ステージの設定している中で間違って配置されたままになっていたコインなのね。
ゲームのデータとしては存在しているけれどシステム的には基本的に取ることが出来ないと思われていたコインをバグを利用した壁抜けによって取ることが出来たと、ゲーム開発側のミスによって置かれたコインがまたバグによって取得したってのは面白い話だなぁ。
ステージを作成している中で元々配置していたけれどその後の修正で放置されたままのアイテムって他のゲームとかでもあるんじゃないかしら。
スーパーマリオ64でこうした話題が出てくるのはもちろんゲームその物の完成度が高い事があるんだろうけど、今でも遊んでいるユーザーがそれなりにいるってのが大きいんだろうな。
それだけ長く遊べるだけの完成度があるってのも間違いない事実なんだけどね。
所で任天堂はマリオ64のVCをWii Uに出さないのかしら、現状のWii UのバーチャルコンソールってWii時代よりもハードが少ないんだよね、メガドライブやナムコのアーケードは任天堂とは違うメーカーだから仕方がないにしてもせめて任天堂ハードのバーチャルコンソールは出して欲しいわぁ。
あと、ゲームキューブも。
-------------
2.5次元ACT『FEZ』のPS4/PS3/PS Vita版は8月リリース!9月16日まではフリープレイとして配信
Xbox360で配信されてその後PCでも出たアクションゲームがPS系プラットフォームにも登場。
パッと見ドット絵の2Dグラフィックなんだけど実際は3Dで作られていて視点を切り替える事で違った場所に行ける探索要素があって、独特な雰囲気も合わさって楽しいゲームなので気になった人は遊んでみると良いかも。
しかしながらこのゲームの開発者の対応はあんまり宜しくなくて、先行したXbox360版はそれなりに評価されたのにバグも多くて、更にそのバグに対して「修正するのにお金がかかるから」と言う理由で放置してそれを正義面したりとインディーメーカーの悪い部分が目立ってしまっているのが残念なのです。
今回のPS版は致命的なバグとかは流石に無いかな、9月中旬までフリープレイタイトルとして配信されるみたいなのでその間までに遊んでみると良いかも。
…ってこのフリープレイってPS+の事かなぁ。
-------------
3DS『魔神少女 -Chronicle 2D ACT-』レビュー! 喋る美少女あり、それなりのアクションあり、そして何より400円
先日3DSで配信されたアクションゲーム。
国内の同人ゲーム開発チームが開発したのがポイントで、小規模ながらフルボイスだったりとか手を入れる所は手を入れている感じのゲームになってるみたい。
400円と言う低価格もあって手を出しやすいゲームだけど当然ながら完璧なゲームっってわけじゃなくてそれなりに欠点もあるけれど安いんだしせっかくだから買ってみるのも良いかもなぁ。
-------------
Hulu、「妖怪ウォッチ」を8月16日配信開始。15日放送第31話から
様々な動画配信サイトで配信が始まってる妖怪ウォッチがHuluでも配信されるんだとか。
アニメも好視聴率を維持しているみたいだけど、こうして配信サイトを増やすことで新たに入っていきた視聴者にもフォローする姿勢は良いと思うなぁ。
Huluは日本法人を日テレが買収してから日テレのドラマとかは見逃し配信しているけれどこの調子で日テレ以外の番組の見逃し配信が増えれば魅力が増えるけどなぁ。
-------------
汁あり・汁なし 2通りの食べ方が選べる新しいカップ麺が発売!
汁なし担々麺が地味に流行り始めてるけどまだマイナーだから担々麺としても食べられるカップ麺を作ったって感じかしら。
焼きそばの汁を捨てずに間違ってソースをかけちゃったのがアイデアの元だったらどうしよう。
-------------
「スーパーマリオ64」誰も取れなかった“幻のコイン” 発売18年目にしてついにゲットされる
ステージの設定している中で間違って配置されたままになっていたコインなのね。
ゲームのデータとしては存在しているけれどシステム的には基本的に取ることが出来ないと思われていたコインをバグを利用した壁抜けによって取ることが出来たと、ゲーム開発側のミスによって置かれたコインがまたバグによって取得したってのは面白い話だなぁ。
ステージを作成している中で元々配置していたけれどその後の修正で放置されたままのアイテムって他のゲームとかでもあるんじゃないかしら。
スーパーマリオ64でこうした話題が出てくるのはもちろんゲームその物の完成度が高い事があるんだろうけど、今でも遊んでいるユーザーがそれなりにいるってのが大きいんだろうな。
それだけ長く遊べるだけの完成度があるってのも間違いない事実なんだけどね。
所で任天堂はマリオ64のVCをWii Uに出さないのかしら、現状のWii UのバーチャルコンソールってWii時代よりもハードが少ないんだよね、メガドライブやナムコのアーケードは任天堂とは違うメーカーだから仕方がないにしてもせめて任天堂ハードのバーチャルコンソールは出して欲しいわぁ。
あと、ゲームキューブも。
-------------
2.5次元ACT『FEZ』のPS4/PS3/PS Vita版は8月リリース!9月16日まではフリープレイとして配信
Xbox360で配信されてその後PCでも出たアクションゲームがPS系プラットフォームにも登場。
パッと見ドット絵の2Dグラフィックなんだけど実際は3Dで作られていて視点を切り替える事で違った場所に行ける探索要素があって、独特な雰囲気も合わさって楽しいゲームなので気になった人は遊んでみると良いかも。
しかしながらこのゲームの開発者の対応はあんまり宜しくなくて、先行したXbox360版はそれなりに評価されたのにバグも多くて、更にそのバグに対して「修正するのにお金がかかるから」と言う理由で放置してそれを正義面したりとインディーメーカーの悪い部分が目立ってしまっているのが残念なのです。
今回のPS版は致命的なバグとかは流石に無いかな、9月中旬までフリープレイタイトルとして配信されるみたいなのでその間までに遊んでみると良いかも。
…ってこのフリープレイってPS+の事かなぁ。
-------------
3DS『魔神少女 -Chronicle 2D ACT-』レビュー! 喋る美少女あり、それなりのアクションあり、そして何より400円
先日3DSで配信されたアクションゲーム。
国内の同人ゲーム開発チームが開発したのがポイントで、小規模ながらフルボイスだったりとか手を入れる所は手を入れている感じのゲームになってるみたい。
400円と言う低価格もあって手を出しやすいゲームだけど当然ながら完璧なゲームっってわけじゃなくてそれなりに欠点もあるけれど安いんだしせっかくだから買ってみるのも良いかもなぁ。
-------------
Hulu、「妖怪ウォッチ」を8月16日配信開始。15日放送第31話から
様々な動画配信サイトで配信が始まってる妖怪ウォッチがHuluでも配信されるんだとか。
アニメも好視聴率を維持しているみたいだけど、こうして配信サイトを増やすことで新たに入っていきた視聴者にもフォローする姿勢は良いと思うなぁ。
Huluは日本法人を日テレが買収してから日テレのドラマとかは見逃し配信しているけれどこの調子で日テレ以外の番組の見逃し配信が増えれば魅力が増えるけどなぁ。
-------------
汁あり・汁なし 2通りの食べ方が選べる新しいカップ麺が発売!
汁なし担々麺が地味に流行り始めてるけどまだマイナーだから担々麺としても食べられるカップ麺を作ったって感じかしら。
焼きそばの汁を捨てずに間違ってソースをかけちゃったのがアイデアの元だったらどうしよう。