2014年7月26日のアレコレ
スタミナが回復する前に次の疲れが蓄積するんですが。
-------------
任天堂が『マリオカート8』にDLCで加えるべき5つのこと
マリオカート8って基本的なゲームは非常に完成度が高いんだけど、細かい部分で気になる部分があるってのは確かなんだよな。
特にインターフェース周りは任天堂らしからぬ作りの甘さを感じるし、この辺りは改善して欲しいって思うのは確か。
ベースとなるゲームが面白いだけに「ここを更に改善して欲しい、追加して欲しい」って思う部分が出てくるのもわかる気がする。
コースの数が新作が4×4で旧コースのリメイクが4×4って数はここ最近のシリーズではお馴染みの数だし、登場するキャラクターの数もシリーズ屈指の数なのは確かなんだけど、Wii Uはアップデートも可能だしそれを保存するストレージも確保できるからアップデートで要素を追加して欲しいってのもわかる気がする。
とりあえずメルセデス・ベンツのGLAクラスをモチーフとしたカートが追加される事だけは確定しているんだけど、それに合わせてインターフェースの気になる部分の改善とかもされないかしら。
結構その周りに気になる人が多いだろうし、多分意見が出ていると思うし、マリオカート8はこれから年末に掛けてまだまだ売っていくゲームだろうから何かしらの改善に動いていると思いたいな。
あと、長く売るゲームだからこそ長く遊ぶための追加要素とかあっても良いかも、昔の任天堂はそうした部分にナイーブだったけれど最近はそうでもないし改善されないかな。
まぁ、果報は寝て待てって言うからもう少し待ってみよう。
-------------
任天堂から暑中お見舞いメール&壁紙のプレゼント――7月31日までにニンテンドーネットワークIDを登録した人が対象
少し前にはニンテンドーネットワークID登録でスーパーマリオブラザーズDXのバーチャルコンソールソフトが貰えるキャンペーンをやっていたけれど今夏は特製壁紙のプレゼントと。
もちろん登録済みでマリオを貰っている人はそのまま貰えるだろうからどんな壁紙が出るかちょっと楽しみにしておこう。
ニンテンドーネットワークIDを登録するのは3DS本体のユーザー登録的な意味合いで効果があるだろうし、あと不正機器を使用する事に対する対策にも繋がるだろうから任天堂としては積極的に導入してもらいたいだろうからなぁ。
とりあえずIDを登録するユーザー側のメリットは3DSで無料のソフトをダウンロードできるってのと、Wii Uとポイントの残高を共有できるって事に加えて購入履歴が残るから万が一の場合に使えるって事がある。
任天堂としてはこれからも積極的にID導入のキャンペーンを展開するんじゃないかしら。
-------------
エイティングがiOS版「激突!ブレイク学園」をリリース。新作アプリを自社パブリッシングした経緯とゲームの概要,今後の展開についてインタビュー
エイティングって昔はアーケードゲームとかを自社パブリッシングで展開していたメーカーだけどいつの頃からか下請けがメインになっていたんだよね。
もちろん自社パブリッシングよりも下請けメインの方が堅実な商売ができるとか色々と理由はあるんだろうけれどスマホ向けのゲームみたいな比較的リスクの小さい市場だからこそ改めて自社パブリッシングで行えるって事が出来るのかも。
あと、元請けになるパブリッシャーが減ってるって事情もあるんだろうなぁ。
記事で名前が出ているブラッディロアはハドソンがパブリッシャーだったけれどそのハドソンはコナミに吸収されて消滅してるし、地味に出していたNARUTOの格闘ゲームもタカラトミーのゲーム撤退で無くなってるし。
ただ、20年ともう老舗になってきているゲームメーカーだから頑張って欲しい気持ちはあるなぁ、新興メーカーの隆盛も良いんだけど老舗の活躍も見たい感じ。
-------------
ベンキュー、「ストリートファイターIV」向けの24型液晶
ゲーミング向けのモニター。
ストリートファイターIV向け…と言うか格闘ゲーム向けの設定が用意されているのも特徴なんだけど、それ以上に特徴的なのはHDMI出力が搭載されている事かな。
ゲームの配信とかを行う人は分配器とかを使ってモニターとキャプチャーボードに信号を分けている場合とかあとキャプチャーボードにHDMI出力が付いていてそれをモニターに接続したりしてる事が多いだろうけれどこれの場合はモニターからキャプチャーボードに信号を出せるからよりスマートに接続できそうな感じ。
-------------
T-ARTS、初代プレステがコンボイに変形するアクションフィギュア発表!
メガトロンがメガドライブにトランスフォームするんだからコンボイはファミコンかスーパーファミコンにトランスフォームして欲しかったんだけどなぁ、なんだよ空気読めてないなぁ。
初代PSってスーファミとメガドライブが競っていた次の世代で下克上を狙ったハードなんだし、それ相応のキャラクターがあっても良いんだけど…スタースクリームはちょっと違うか。
まぁ、でもメガドライブメガトロンを見る限り物自体は悪くなさそうだし、実物が出てきてから購入するかどうかを判断しましょう。
-------------
曲がった端子、ホコリ付着で発火のリスク~スマホの充電で注意喚起
スマホにUSB端子を直接ぶっさして充電している人って多いし、自分もそのスタイルだけどそれを寝床のそばに置いていると間違って充電端子を曲げてしまう人もいるから注意しないとなぁ。
microUSB端子とかは特に小さい端子だから変形がそのまま以上に繋がる事にもなるから気をつけないとね。
-------------
真夏に向けスタミナを付けるべく500gの「メガトンテキ定食」を大阪トンテキで食べてきた
おにくたべたい。
-------------
任天堂が『マリオカート8』にDLCで加えるべき5つのこと
マリオカート8って基本的なゲームは非常に完成度が高いんだけど、細かい部分で気になる部分があるってのは確かなんだよな。
特にインターフェース周りは任天堂らしからぬ作りの甘さを感じるし、この辺りは改善して欲しいって思うのは確か。
ベースとなるゲームが面白いだけに「ここを更に改善して欲しい、追加して欲しい」って思う部分が出てくるのもわかる気がする。
コースの数が新作が4×4で旧コースのリメイクが4×4って数はここ最近のシリーズではお馴染みの数だし、登場するキャラクターの数もシリーズ屈指の数なのは確かなんだけど、Wii Uはアップデートも可能だしそれを保存するストレージも確保できるからアップデートで要素を追加して欲しいってのもわかる気がする。
とりあえずメルセデス・ベンツのGLAクラスをモチーフとしたカートが追加される事だけは確定しているんだけど、それに合わせてインターフェースの気になる部分の改善とかもされないかしら。
結構その周りに気になる人が多いだろうし、多分意見が出ていると思うし、マリオカート8はこれから年末に掛けてまだまだ売っていくゲームだろうから何かしらの改善に動いていると思いたいな。
あと、長く売るゲームだからこそ長く遊ぶための追加要素とかあっても良いかも、昔の任天堂はそうした部分にナイーブだったけれど最近はそうでもないし改善されないかな。
まぁ、果報は寝て待てって言うからもう少し待ってみよう。
-------------
任天堂から暑中お見舞いメール&壁紙のプレゼント――7月31日までにニンテンドーネットワークIDを登録した人が対象
少し前にはニンテンドーネットワークID登録でスーパーマリオブラザーズDXのバーチャルコンソールソフトが貰えるキャンペーンをやっていたけれど今夏は特製壁紙のプレゼントと。
もちろん登録済みでマリオを貰っている人はそのまま貰えるだろうからどんな壁紙が出るかちょっと楽しみにしておこう。
ニンテンドーネットワークIDを登録するのは3DS本体のユーザー登録的な意味合いで効果があるだろうし、あと不正機器を使用する事に対する対策にも繋がるだろうから任天堂としては積極的に導入してもらいたいだろうからなぁ。
とりあえずIDを登録するユーザー側のメリットは3DSで無料のソフトをダウンロードできるってのと、Wii Uとポイントの残高を共有できるって事に加えて購入履歴が残るから万が一の場合に使えるって事がある。
任天堂としてはこれからも積極的にID導入のキャンペーンを展開するんじゃないかしら。
-------------
エイティングがiOS版「激突!ブレイク学園」をリリース。新作アプリを自社パブリッシングした経緯とゲームの概要,今後の展開についてインタビュー
エイティングって昔はアーケードゲームとかを自社パブリッシングで展開していたメーカーだけどいつの頃からか下請けがメインになっていたんだよね。
もちろん自社パブリッシングよりも下請けメインの方が堅実な商売ができるとか色々と理由はあるんだろうけれどスマホ向けのゲームみたいな比較的リスクの小さい市場だからこそ改めて自社パブリッシングで行えるって事が出来るのかも。
あと、元請けになるパブリッシャーが減ってるって事情もあるんだろうなぁ。
記事で名前が出ているブラッディロアはハドソンがパブリッシャーだったけれどそのハドソンはコナミに吸収されて消滅してるし、地味に出していたNARUTOの格闘ゲームもタカラトミーのゲーム撤退で無くなってるし。
ただ、20年ともう老舗になってきているゲームメーカーだから頑張って欲しい気持ちはあるなぁ、新興メーカーの隆盛も良いんだけど老舗の活躍も見たい感じ。
-------------
ベンキュー、「ストリートファイターIV」向けの24型液晶
ゲーミング向けのモニター。
ストリートファイターIV向け…と言うか格闘ゲーム向けの設定が用意されているのも特徴なんだけど、それ以上に特徴的なのはHDMI出力が搭載されている事かな。
ゲームの配信とかを行う人は分配器とかを使ってモニターとキャプチャーボードに信号を分けている場合とかあとキャプチャーボードにHDMI出力が付いていてそれをモニターに接続したりしてる事が多いだろうけれどこれの場合はモニターからキャプチャーボードに信号を出せるからよりスマートに接続できそうな感じ。
-------------
T-ARTS、初代プレステがコンボイに変形するアクションフィギュア発表!
メガトロンがメガドライブにトランスフォームするんだからコンボイはファミコンかスーパーファミコンにトランスフォームして欲しかったんだけどなぁ、なんだよ空気読めてないなぁ。
初代PSってスーファミとメガドライブが競っていた次の世代で下克上を狙ったハードなんだし、それ相応のキャラクターがあっても良いんだけど…スタースクリームはちょっと違うか。
まぁ、でもメガドライブメガトロンを見る限り物自体は悪くなさそうだし、実物が出てきてから購入するかどうかを判断しましょう。
-------------
曲がった端子、ホコリ付着で発火のリスク~スマホの充電で注意喚起
スマホにUSB端子を直接ぶっさして充電している人って多いし、自分もそのスタイルだけどそれを寝床のそばに置いていると間違って充電端子を曲げてしまう人もいるから注意しないとなぁ。
microUSB端子とかは特に小さい端子だから変形がそのまま以上に繋がる事にもなるから気をつけないとね。
-------------
真夏に向けスタミナを付けるべく500gの「メガトンテキ定食」を大阪トンテキで食べてきた
おにくたべたい。