2014年6月13日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年6月13日のアレコレ

今使っているノートパソコンに入れているマカフィーの更新期限があと1ヶ月って表示を見て購入からそろそろ3年が経過した事に気付く。

マカフィーは更新するんだろうけれどそれよりもそろそろノートパソコンを更新したいかなーって考えつつアレコレ眺めているとわがままが増えていって支払額が20万円を余裕にオーバーしていたりしてたので戦慄。

そもそもおめー車を買い替えてその支払もあるんだから余裕が無いだろって感覚もあってやっぱりマカフィーの更新だけで諦めるしかないかなぁ。

ただそろそろゲーミングPCが欲しい、ホスィ。

-------------
343 IndustriesのBonnie Ross氏が『Halo』からナンバリングの排除を示唆

来年に発売される予定はHalo 5、気がつけば5作目なんだけどFPSのHaloシリーズとしてはシリーズの3と4の間に「Halo3: OSDT」とか「Halo: Reach」と言う派生タイトルが2作あってトータルでは7作目だったりするし。

こうしたシリーズの問題としてナンバリングとそうでないタイトルでの販売数の差があって、ナンバリングされたシリーズの売上に対してそうでないタイトルでは明らかに落ちている事があったりする。

それに、ナンバリングが続いていくと逆に新規のプレイヤーが入りづらくなるって心配もあるし、そうした問題を解消する為にナンバリングを排してサブタイトルでシリーズを分けていくって方法論は十分考えられるんだよな。

これは海外タイトルではコールオブデューティーシリーズが取り入れている手法で、過去にはモダン・ウォーフェアと言う名称のシリーズが4作まで出ていたけれど現状はその辺りが無くなって毎年タイトルが変わっている感じになっていると。

開発する会社が3社あってその会社毎に売上が変わっていくのを防止するって目的もあったりするんだろうけれど、この手法は確かにある程度成功しているのは間違いないし、同じ様な方法をアサシンクリードも取り入れようとしたりしてるのもあったりする。

マリオカートみたいに逆にナンバリングになったりするタイトルもあるけれど、こうした流れが多いのはそれだけメーカーのシリーズ頼みの傾向が強いのがひとつの原因としてあるんだろうなぁ。

まぁ、どうしても新規IPよりも既存タイトルの方が売りやすいしユーザーも買いやすい問題があるから仕方がないんだろうけどねぇ。

-------------
Wii U『スマブラ』公式大会を3分で振り返るハイライト動画が公開。あの興奮が再び蘇る!【E3 2014】



メガマンで大興奮しすぎ、わかるけど。

しかし本当に盛り上がったからなぁ。

アメリカ人のノリが良いってのもあるんだろうけれど発売前のゲームの大会でここまで盛り上がるってのはそれだけ期待されているってのもあるだろうけれど完成度が今の時点でも十分に高いってのもあるんだろうと思ったり。

日本でも似たようなイベントを実施しないのかしら、3DS版の発売前にWii U版を使って大会とかそれはそれで盛り上がる気がするけどなぁ。

-------------
Wii/Wii U/WIN「ドラゴンクエストX」事件のナゾを解き明かす“ミステリークエスト”登場!

昨日の夕方から配信されているドラクエの新規クエストですよ。

「ミステリークエスト」ってのはコレまでのクエストとは一味違った内容でバトルとかがメインではなく推理がメインとなっているのです。

既にクリアーした人もいるみたいだけれどとりあえずネタバレ防止が働いているみたいであんまり内容を表に出さないプレイヤーばかりなのは安心、まぁ定番の「犯人は○○」を叫んでおけば良いか。

ちなみにこのクエストの受注場所はバージョン1のエリアから行ける場所なのでセカンドディスクは不要なはず、とは言え多くのプレイヤーは既にセカンドディスク所有だろうけど。

あと、七夕クエストも再来週あたりから配信されるみたい、また男女プレイヤーでくまされるのかしら。

-------------
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】





頭身の高いナックルズはキモい。

海外でテレビアニメと連動して展開されるソニックシリーズ新作のSonic Boomもかなり開発が進んでいるみたい、ハイスピードアクションの基本に加えてバトル要素とか探索要素とかストーリーも盛り込まれているWii U版と、横スクロールアクションになっている3DS版の二本立てと。

3DS版にはなんか新規キャラクターがいるみたい、ブーメランを使って手の届かない場所のアイテムを手に入れたりとか他のキャラクターにはないアクションが動画から見られるなぁ。

テレビアニメ同様日本での展開は未定なのが残念だけどね。

-------------
ポケモンの車「フォッコカー」、ピカチュウ&ミジュマルに続く新車。

ある意味極めた痛車。

目立つだろうけれど一般販売はされてないからなぁ。

ちなみにピカチュウ&ミジュマルのベースになっているのは恐らくポルテでフォッコカーのベースになっているのはラクティスかなぁ。

最初はパッソかと思ったけれどトヨペットが出しているから販売車種的にラクティスっぽい。

-------------
生麺が自宅で作れる「ヌードルメーカー」でトマトパスタ・カレー麺・アレンジレシピなどを試しまくってみた

チャレンジ麺を作る人は絶対出てきそうだと思いました。