2014年5月13日のぐっすり
中途半端に眠くなって中途半端な時間に寝てしまうと後から眠れなくなって後から辛くなるパターンなのである。
-------------
『マリオカート8』はWii Uの力を限界まで引き出したタイトル―矢吹光佑氏、Wii Uの可能性に言及
ゲーム機の性能を限界まで引き出した、って定期的に出てくる発言だよね。
まぁ、マリオカート8に関しては出回っている動画を見るだけでもかなりWii Uの性能を発揮させているのは間違いないだろうし、少なくとも2014年前半の段階でWii Uの性能を引き出したタイトルなのは間違いないだろうなぁ。
ただ、そんなマリオカート8でも例えば画面分割で3人以上のプレイになった時はフレームレートが半分に制限されたりするみたいだし、恐らくその後に出るであるWii Uタイトルでは分割でもフレームレートを抑える工夫がされたるするだるからまだ伸びしろはあると思う。
って言うよりもたとえ本体の性能を引き出しきったゲームが有ったとしてもそこから先はさらなる最適化によってゲーム機の性能以上のグラフィックを実現させていく事になるだろうからなぁ。
それに、Wii Uの場合はGamePadがあるからその最適化とかも含めてまだまだ伸びしろがありそうな感じがあるかな。
ライバルハードに比べてどうしても性能で劣る部分があるからこそGamePadとか作り方のセンスとかで頑張っていく感じかなぁ。
-------------
スクウェア・エニックスが2015年3月期に海外発の大型オンラインタイトルを複数投入予定
スクエニは海外でも色々と展開しているからその国内投入とか、あと海外タイトルのローカライズとかをまだやっていくって事やね。
ただ、スクエニが絡むとSteamとか配信サイトで日本向けだけ明らかに価格が高く設定されたりとかそもそも日本向けで配信されたりしない事が出たりするから嫌われる事が多いんだよねぇ。
CoDとか明らかにそのパターンだし。
それはそうと、このスクエニ決算資料を見ているとドラクエ10を海外展開するかも、みたいな事が書かれていて若干不安。
現状のドラクエ10ってあくまでも日本向けに作られたゲームだし、それを海外展開するとしたらかなり変更する部分が出てくるだろうし、その影響で日本での展開に支障が出たら厄介だからなぁ。
FF11や14みたいに初めから海外展開を踏まえてサーバーも共通しているのとは違ってドラクエ10は日本のみの展開だからもしも海外展開するんだったらサーバーは別にして欲しいなぁ。
そうじゃないと現状のドラクエ10プレイヤーに悪影響を与えるから。
-------------
『Sanctum 2』開発元がコンソール版を振り返る「コンソール移植は良い考えではなかった」
PS4やXboxOneの場合は最新PCに匹敵する性能だけどそのひと世代前であるPS3やXbox360の場合はそれこそ10年近く前のPCのハイエンド程度の性能だからどうしてもそのスペックに合わせて作るわけで。
そうしたら結果的にPC版の必要スペックも下げることが出来てより幅広いユーザーにアピールできるようになるってメリットが有るんだね。
とは言えコンシューマー向けに出す場合はハードメーカーの基準とかも厳しくなるし締め切りとかもあるだろうからそれに合わせるとコストが上がってしまうデメリットもあると。
そうしてコンシューマーで出してその分売上が伸びるんだったら良いけれどそうでもない場合はコストが上がってしまうデメリットが痛くなるって感じなんだろうなぁ。
-------------
Xbox One独占タイトル「Sunset Overdrive」実機トレーラーを初公開
Xbox Oneの独占タイトルで日本発売の予定もありか。
基本的にはサードパーソンシューターなんだけどパルクールアクションとかグラインドアクションとかでステージを駆けまわる楽しさもあるのが楽しそう。
あと、FPSとかTPSだとどうしてもちょっと暗い世界観が多いんだけどこのタイトルは明るい感じの雰囲気っぽいのも面白そう。
発売日が2014年の秋って事でその頃には日本でもXboxOneが発売されているからこのタイトルもそれ程遠くない時期には発売されそうかなぁ。
-------------
セガ、不正アクセスにより一部公式サイトを停止中
あれま。
昨日の夕方辺りからサイトが重くなっていたのはこの原因なのかな。
不正アクセスって事だけどとりあえず個人情報の流出とかは無いみたいで一安心、なんかセガはまたコミュニティとかやり始めてるけれどその影響で不正アクセスとかあったのかもなぁ。
-------------
世界の水問題を解決する「飲める本」
水は大切。
本の形式にしなくても良いのでは、ってのもあるけどその辺りは浪漫も込みで考えよう。
-------------
『マリオカート8』はWii Uの力を限界まで引き出したタイトル―矢吹光佑氏、Wii Uの可能性に言及
ゲーム機の性能を限界まで引き出した、って定期的に出てくる発言だよね。
まぁ、マリオカート8に関しては出回っている動画を見るだけでもかなりWii Uの性能を発揮させているのは間違いないだろうし、少なくとも2014年前半の段階でWii Uの性能を引き出したタイトルなのは間違いないだろうなぁ。
ただ、そんなマリオカート8でも例えば画面分割で3人以上のプレイになった時はフレームレートが半分に制限されたりするみたいだし、恐らくその後に出るであるWii Uタイトルでは分割でもフレームレートを抑える工夫がされたるするだるからまだ伸びしろはあると思う。
って言うよりもたとえ本体の性能を引き出しきったゲームが有ったとしてもそこから先はさらなる最適化によってゲーム機の性能以上のグラフィックを実現させていく事になるだろうからなぁ。
それに、Wii Uの場合はGamePadがあるからその最適化とかも含めてまだまだ伸びしろがありそうな感じがあるかな。
ライバルハードに比べてどうしても性能で劣る部分があるからこそGamePadとか作り方のセンスとかで頑張っていく感じかなぁ。
-------------
スクウェア・エニックスが2015年3月期に海外発の大型オンラインタイトルを複数投入予定
スクエニは海外でも色々と展開しているからその国内投入とか、あと海外タイトルのローカライズとかをまだやっていくって事やね。
ただ、スクエニが絡むとSteamとか配信サイトで日本向けだけ明らかに価格が高く設定されたりとかそもそも日本向けで配信されたりしない事が出たりするから嫌われる事が多いんだよねぇ。
CoDとか明らかにそのパターンだし。
それはそうと、このスクエニ決算資料を見ているとドラクエ10を海外展開するかも、みたいな事が書かれていて若干不安。
現状のドラクエ10ってあくまでも日本向けに作られたゲームだし、それを海外展開するとしたらかなり変更する部分が出てくるだろうし、その影響で日本での展開に支障が出たら厄介だからなぁ。
FF11や14みたいに初めから海外展開を踏まえてサーバーも共通しているのとは違ってドラクエ10は日本のみの展開だからもしも海外展開するんだったらサーバーは別にして欲しいなぁ。
そうじゃないと現状のドラクエ10プレイヤーに悪影響を与えるから。
-------------
『Sanctum 2』開発元がコンソール版を振り返る「コンソール移植は良い考えではなかった」
PS4やXboxOneの場合は最新PCに匹敵する性能だけどそのひと世代前であるPS3やXbox360の場合はそれこそ10年近く前のPCのハイエンド程度の性能だからどうしてもそのスペックに合わせて作るわけで。
そうしたら結果的にPC版の必要スペックも下げることが出来てより幅広いユーザーにアピールできるようになるってメリットが有るんだね。
とは言えコンシューマー向けに出す場合はハードメーカーの基準とかも厳しくなるし締め切りとかもあるだろうからそれに合わせるとコストが上がってしまうデメリットもあると。
そうしてコンシューマーで出してその分売上が伸びるんだったら良いけれどそうでもない場合はコストが上がってしまうデメリットが痛くなるって感じなんだろうなぁ。
-------------
Xbox One独占タイトル「Sunset Overdrive」実機トレーラーを初公開
Xbox Oneの独占タイトルで日本発売の予定もありか。
基本的にはサードパーソンシューターなんだけどパルクールアクションとかグラインドアクションとかでステージを駆けまわる楽しさもあるのが楽しそう。
あと、FPSとかTPSだとどうしてもちょっと暗い世界観が多いんだけどこのタイトルは明るい感じの雰囲気っぽいのも面白そう。
発売日が2014年の秋って事でその頃には日本でもXboxOneが発売されているからこのタイトルもそれ程遠くない時期には発売されそうかなぁ。
-------------
セガ、不正アクセスにより一部公式サイトを停止中
あれま。
昨日の夕方辺りからサイトが重くなっていたのはこの原因なのかな。
不正アクセスって事だけどとりあえず個人情報の流出とかは無いみたいで一安心、なんかセガはまたコミュニティとかやり始めてるけれどその影響で不正アクセスとかあったのかもなぁ。
-------------
世界の水問題を解決する「飲める本」
水は大切。
本の形式にしなくても良いのでは、ってのもあるけどその辺りは浪漫も込みで考えよう。