2014年5月10日の涼み | ゲームを積む男

2014年5月10日の涼み

ダンジョン
ダンジョン
ダンジョン
ダンジョン
ダンジョン

ダンジョンを探索していた。

がアイテムは手に入らなかった。

-------------
米Microsoft、「Halo」シリーズ最新作「Halo 5」をさりげなく発表

とりあえず6月のE3で発表するよって言う予告か。

どうせナンバリングで新作が出るってのは周知されているんだからE3で正式に発表するためにちょっとだけ盛り上げておくってのはありなんだろうなぁ。

Haloシリーズは初代Xboxで第一作が発売されてXboxシリーズの北米における躍進のきっかけになったソフト、シリーズの最初の開発はBungieなんだけど現在は別のスタジオが開発しており安定した売上を誇っているタイトルになっている。

FPSとしての基礎的な部分がしっかりと作られているタイトルで地球とは違う惑星を舞台としたSF的な世界観のタイトルだけれどゲーム性とストーリー性の両方から評価されているシリーズであると。

シリーズの立ち上げに関わっていたBungieは当時はマイクロソフト傘下だったけれど現在はActivision傘下でDestinyをマルチプラットフォームで開発している、けれど現在の開発を行っている343 IndustriesはBungieと共に1作目のリメイクなどに関わって実力を付けてからシリーズを引き継いだから安定している感じ。

Xbox市場を築いた立役者的な大切なタイトルだからこそマイクロソフト側も慌てて出さずにじっくりと作りこませているんじゃないかなぁ、ハードの優劣が大きく決まってないからこそこうした大きなタイトルの存在がハードウェアの売上その物も左右するだろうし。

マイクロソフトは本作とは別にTPSであるGears of Warのシリーズの権利もEpic Gamesから取得しており、恐らく時間を掛けて開発しているだろうし、それ以外のForzaとか自社でIPを持っている大型タイトルを継続して出す事で少なくとも北米の市場は確保していくんだろうなぁ。

-------------
PS4版「The Last of Us」はPS3版カットシーンと同等の高精細モデルをゲーム中に使用、PS4のボトルネックに関する興味深い言及も

ゲームで使われる3Dモデルでイベントシーンとゲーム中のシーンでモデルの精度を分けているってのはよくある手法、ゲーム中は処理速度とかを確保するために処理の軽いモデルを利用するけれどイベントシーンではキャラクターを見せたいから精細に作られたモデルにするだろうし。

で、PS4版のThe Last of Usはハードウェア性能の向上の恩恵としてイベントシーンで使われる精細なモデルをゲーム中でも問題なく使うことが出来るって事か、PS3版でも基本的に違和感無く作られているんだろうけれどPS4版ならより違和感が少なくなるって感じかもなぁ。

そうしてハードウェアの性能が向上すると必然的にゲームに必要な容量が増加する訳で、PS4もXboxOneもWii Uもディスクはブルーレイ若しくはブルーレイをベースにした物を使用しておりそれだけで20GB以上はあるんだけどそれでも足りなくなる可能性があると。

ってか、ゲームでそこまで容量を使ったらそれこそ開発費が馬鹿みたいになりそうなんだけど特に海外の物量勝負なゲームの場合はディスク容量との戦いが行われるんだろうなぁ。

-------------
「BLADE ARCUS from Shining」ロケテストレポート
「シャイニング」シリーズ初の2D格闘は“本格格ゲーファンに贈る意欲作”


シャイニング~シリーズのキャラクターが登場する2D格闘ゲームなんだとか。

とは言え登場するキャラクターは基本的にPS2で出た奴以降の物だろうし、セガハード時代のシャイニングシリーズのイメージとは全然違ってくるんだよなぁ。

開発がスタジオ最前線、最近では3DSのCODE OF PRINCESSを開発した所で、元トレジャーでガーディアンヒーローズなどに関わった人が所属していたりするからどことなくその遺伝子が入っているのかも。

しかしながら同じセガで電撃の格闘ゲームとかも出していて一方でこちらで基本的なユーザー層が被ってそうなんだけど大丈夫なのかしら。

まぁセガだからか。

-------------
アンサー,3DS LLおよび新型PS Vita用のガラス製液晶保護フィルムとWii&Wii U用USBフラッシュメモリ,Wii U用マイクカバーを発売

3DS LLの強そうな液晶保護フィルムを使ってみたいなぁ。

基本的に貼りミスとかが怖いからそこまで高いのは使ったことがないんだけどやっぱり高級な奴の方が使い勝手とかも良さそうだしなぁ。

シアトリズムとかでタッチパネルをフル活用しているとやっぱり良いフィルムが欲しくなってくるや、少し前に買った引っ越し用の3DS LLにまだデータが移動されてないしフィルムも貼ってないので良い物を見かけたら試してみようかしら。

-------------
日本で3Dプリンターでピストルを製造した男が逮捕―何で作ろうと銃は銃

紙のプリンターで偽札とかわいせつ物を印刷したら犯罪だけどだったら紙のプリンターを規制するのか?って事だからね。