2014年5月7日のアレコレ
グッタリしてた。
-------------
任天堂、2014年度3月期決算短信で232億円の赤字と発表
ですよねぇ。
3DSに関してはポケモンを初めとして安定して売れるソフトが揃っていたからそれに合わせてハードウェアも安定して売れる事が出来たと。
ポケモンなんかは海外でも当然ながら強いソフトだしゼルダとかもあったし、日本でもポケモン以外に妖怪ウォッチみたいな新しいタイトルも順調に売れている訳で。
しかしながらWii Uの売れ行きが悪すぎるのは大問題と、日本でも既に週販が4桁で安定しちゃっているし海外ではPS4/XboxOneの影に隠れて全く目立たない存在になってしまっており存在感を示す事は全く出来ない。
いくら3DSでソフトが売れたとしてももう一方の柱が脆くてそこに力を入れざるを得ない状況では赤字になるのも仕方なしって感じだなぁ。
とりあえず任天堂自体はキャッシュがしっかりとあって今回の赤字が即経営危機になるかって言われたらそれはないんだけど、いつまでも赤字を垂れ流す状況だと今後にも響くわけだから早い段階の立て直しが急務だろうなぁ。
多少売れ行きの伸びが衰えたとは言えまだまだ安定して売れるし売るソフトもある3DSは兎も角として、まずはWii Uの現状を何とかするのが先決かな。
マルチタイトルとかだとどうしてもハードウェア性能で勝るライバルハードのソフトの方が豪華になるし、DLCの先行配信とか独自要素とかがあってもそれが明確な差別化に繋がらないからそうした方向に力を入れないってのは何となくわかる。
だからこそマリオカート8やスマブラみたいなWii Uじゃないと出来ないソフトを増やしてライバルハードと共存する方向性に持っていくんだろうなぁ。
安易な施策で逆にダメージを受けるのも怖いけれど、慎重になりすぎて結局ユーザーに何も届かないってのも危険だからある程度ダイナミックな展開は必要だと思うなぁ。
ゼルダ無双なんかはまさに「Wii Uじゃないと遊べないタイトル」となるだろうし、サードパーティとの連携はこうした方向になるんじゃないかと。
-------------
コーエーテクモホールディングス、4期連続で増益
そんなゼルダ無双や零シリーズ新作などで任天堂とも連携しているコーエーテクモは好調。
戦国無双4はPS3/PS Vitaに出したりとか討鬼伝みたいなタイトルを出したりする一方で信長の野望も新作を出したりとかバランスよくタイトルを出して売っていくのが好調な理由になるって事かなぁ。
新規IPを堅実に立ち上げる一方でゼルダ無双みたいなコラボタイトルを更に出していくみたいで、未発表の何かがあるのが気になる所。
これまでガンダム・ワンピース・北斗の拳とコラボ無双が出てきたからまたアニメ系のコラボで行くのか、それとも無双とは全く違うタイプのゲームでコラボを出したりする可能性もあるかもなぁ。
って思ったけど旧テクモ系タイトルでコラボってのも十分可能性があるわけか。
-------------
3月の米市場における「Titanfall」の販売は92万5,000本を記録しEAの業績をリード、新たな計画の存在も示唆
Titanfallは3月中旬にPCとXboxOne向けに発売されたタイトルでその3月だけで92万本も売れたのかぁ。
4月にはXbox360版も出たから新規IPで更にオンライン専用だって事を考えると立ち上げに成功したタイトルって事だろうなぁ。
で、それを踏まえて開発会社とはさらなる契約を結んで新作を出すみたいで、新作がTitanfallの続編なのかそれとも違う何かなのかはわからないけれど何かしらを出す可能性はありそうかなぁ。
-------------
「THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALL」DLC第2弾を配信!
発売日から2週間が経過して新たに4曲が配信。
メインシリーズから2曲と派生タイトルから2曲のバランスの良い組み合わせ、更に追加キャラクターもあってそこそこ充実。
なんだけどデフォルトで収録されている221曲ですらまだ遊びきれてない状況だからまだ追加DLCのには手を出せないんだよなぁ、無料キャンペーンで配信されてる2曲はとりあえずダウンロードしたけれどそれ以外はもうちょっと遊んでからダウンロードしたい所なのです。
-------------
新たな“コーヒー×炭酸”現る、UCC上島珈琲がアタマ醒める新商品。
忘れた頃にやってくる炭酸コーヒー。
今回の炭酸コーヒーはカフェイン強めで目が覚める感じの調整がされているみたいで、寝起きとか集中したい時に飲むのが良いかもなぁ。
しかしながらレモンとライムの爽やかな後味ってのが凄く不安、どうなんだこれ。
-------------
太陽の塔 : 超合金化でロボに変形 “超兵器発動形態”も
フィギュアーツサイズで価格もその程度の奴が出たら欲しい、流石に2万円近くは厳しいなぁ。
-------------
任天堂、2014年度3月期決算短信で232億円の赤字と発表
ですよねぇ。
3DSに関してはポケモンを初めとして安定して売れるソフトが揃っていたからそれに合わせてハードウェアも安定して売れる事が出来たと。
ポケモンなんかは海外でも当然ながら強いソフトだしゼルダとかもあったし、日本でもポケモン以外に妖怪ウォッチみたいな新しいタイトルも順調に売れている訳で。
しかしながらWii Uの売れ行きが悪すぎるのは大問題と、日本でも既に週販が4桁で安定しちゃっているし海外ではPS4/XboxOneの影に隠れて全く目立たない存在になってしまっており存在感を示す事は全く出来ない。
いくら3DSでソフトが売れたとしてももう一方の柱が脆くてそこに力を入れざるを得ない状況では赤字になるのも仕方なしって感じだなぁ。
とりあえず任天堂自体はキャッシュがしっかりとあって今回の赤字が即経営危機になるかって言われたらそれはないんだけど、いつまでも赤字を垂れ流す状況だと今後にも響くわけだから早い段階の立て直しが急務だろうなぁ。
多少売れ行きの伸びが衰えたとは言えまだまだ安定して売れるし売るソフトもある3DSは兎も角として、まずはWii Uの現状を何とかするのが先決かな。
マルチタイトルとかだとどうしてもハードウェア性能で勝るライバルハードのソフトの方が豪華になるし、DLCの先行配信とか独自要素とかがあってもそれが明確な差別化に繋がらないからそうした方向に力を入れないってのは何となくわかる。
だからこそマリオカート8やスマブラみたいなWii Uじゃないと出来ないソフトを増やしてライバルハードと共存する方向性に持っていくんだろうなぁ。
安易な施策で逆にダメージを受けるのも怖いけれど、慎重になりすぎて結局ユーザーに何も届かないってのも危険だからある程度ダイナミックな展開は必要だと思うなぁ。
ゼルダ無双なんかはまさに「Wii Uじゃないと遊べないタイトル」となるだろうし、サードパーティとの連携はこうした方向になるんじゃないかと。
-------------
コーエーテクモホールディングス、4期連続で増益
そんなゼルダ無双や零シリーズ新作などで任天堂とも連携しているコーエーテクモは好調。
戦国無双4はPS3/PS Vitaに出したりとか討鬼伝みたいなタイトルを出したりする一方で信長の野望も新作を出したりとかバランスよくタイトルを出して売っていくのが好調な理由になるって事かなぁ。
新規IPを堅実に立ち上げる一方でゼルダ無双みたいなコラボタイトルを更に出していくみたいで、未発表の何かがあるのが気になる所。
これまでガンダム・ワンピース・北斗の拳とコラボ無双が出てきたからまたアニメ系のコラボで行くのか、それとも無双とは全く違うタイプのゲームでコラボを出したりする可能性もあるかもなぁ。
って思ったけど旧テクモ系タイトルでコラボってのも十分可能性があるわけか。
-------------
3月の米市場における「Titanfall」の販売は92万5,000本を記録しEAの業績をリード、新たな計画の存在も示唆
Titanfallは3月中旬にPCとXboxOne向けに発売されたタイトルでその3月だけで92万本も売れたのかぁ。
4月にはXbox360版も出たから新規IPで更にオンライン専用だって事を考えると立ち上げに成功したタイトルって事だろうなぁ。
で、それを踏まえて開発会社とはさらなる契約を結んで新作を出すみたいで、新作がTitanfallの続編なのかそれとも違う何かなのかはわからないけれど何かしらを出す可能性はありそうかなぁ。
-------------
「THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALL」DLC第2弾を配信!
発売日から2週間が経過して新たに4曲が配信。
メインシリーズから2曲と派生タイトルから2曲のバランスの良い組み合わせ、更に追加キャラクターもあってそこそこ充実。
なんだけどデフォルトで収録されている221曲ですらまだ遊びきれてない状況だからまだ追加DLCのには手を出せないんだよなぁ、無料キャンペーンで配信されてる2曲はとりあえずダウンロードしたけれどそれ以外はもうちょっと遊んでからダウンロードしたい所なのです。
-------------
新たな“コーヒー×炭酸”現る、UCC上島珈琲がアタマ醒める新商品。
忘れた頃にやってくる炭酸コーヒー。
今回の炭酸コーヒーはカフェイン強めで目が覚める感じの調整がされているみたいで、寝起きとか集中したい時に飲むのが良いかもなぁ。
しかしながらレモンとライムの爽やかな後味ってのが凄く不安、どうなんだこれ。
-------------
太陽の塔 : 超合金化でロボに変形 “超兵器発動形態”も
フィギュアーツサイズで価格もその程度の奴が出たら欲しい、流石に2万円近くは厳しいなぁ。