2014年5月2日のアレコレ
とりあえず夜からの仕事の為に寝てた。
-------------
「マリオゴルフ ワールドツアー」は,任天堂&キャメロットによるゴルフゲームの集大成に。伊豆野敏晴プロデューサーと高橋兄弟に,その魅力を聞く
昨日発売されたマリオゴルフのインタビュー。
10年ぶりの新作になるんだけど基本的なゴルフゲームとしては完成された部分がある、ただコースのギミックとかはマリオゴルフならではって感じがあるし、なにより10年以上のブランクを経てネットワーク周りの環境が発達した事でネットワークモードが充実したのがあると。
ゲームボーイアドバンス以来で再び携帯ゲーム機での発売だけどハードウェアのスペック向上によって据え置きと同じ作りでも問題なく出来るようになっているのも大きな進化かなぁ。
ボリュームがあるけれどRPG的な要素があったりして長く遊べるってのがありそう、ゲーム性自体は据え置きゲーム機と同等の物が出来ているけれど携帯ゲーム機は基本的に一人で黙々と遊ぶスタイルが多いんだからこうしたRPG的な要素は遊ぶモチベーションの維持にも繋がるんだよな。
あと、ボリューム自体もノーマル状態で充実しているけれどトータルで更に倍近くのコースを追加できるDLCが配信されるので長く遊べるタイトルになってそう。
オンラインで大会が継続して開催されるみたいだし、ボリュームとかモードとかも含めて長く遊べるゲームになりそうだなぁ、実際に遊んでいる人たちの評判も高いからしっかり遊んでいきたいなぁ。
-------------
マーベルのヒーローやヴィラン達が一堂に集う「Disney Infinity: Marvel Super Heroes」が正式アナウンス
Disney Infinityの新バージョンが正式発表、予告映像でキャプテン・アメリカの盾が出てきたことから分かる通りにマーベルのキャラクターが多数追加される形。
現状のマーベルはディズニーの傘下だからこうした形で資産を使うのは当然なんだけど、元々のディズニーのゲームに世界観の違いそうなマーベルが合うかどうかがポイントかな。
で、実際に公開された動画を見てみると明らかに世界観が違うんだけど、元々のDisney Infinityは様々なディズニーの世界観をごっちゃにした感じのタイトルだからそこにマーベルが含まれてもカオスさが更にカオスになるだけでそこまで影響が無かったのね。
-------------
WiiU『マリオカート8』の早期購入特典、日米欧でそれぞれ展開。日本は6タイトルから製品版2本を1ヶ月お試し、欧州は10タイトルから1本無料DL
マリオカート8に伴うキャンペーンの日米欧の違い。
日本は2タイトルを1ヶ月無料で遊べてそのタイトルを4割引きで購入できると。
北米や欧州はそれぞれ4タイトル・10タイトルから1タイトルを無料でダウンロードする事が出来るんだけどお試しみたいなものは無いと。
パッと見で考えると無料でソフトを1本貰える海外のキャンペーンのほうがお得に感じるんだけ日本のキャンペーンでも1ヶ月は無料で遊べるからその間にクリアーしちゃうってパターンも出来たりするから案外日本の方がお得って考えも出来ると。
欧州のキャンペーンではモンハン3GHDとかソニックロストワールドみたいなサードパーティのタイトルも含まれているのは面白い所、これらのタイトルはWii Uオンリーで任天堂も協力している部分があるだろうからってのはあるのかなぁ。
-------------
Wiiリモコンプラスに『ピーチ』『ヨッシー』モデル、5月29日にマリオカート8と同時発売
海外で発表されていたピーチ・ヨッシーデザインのWiiリモコンプラスが予想通り日本でも正式発表、マリオカート8の発売日と合わせて発売なのね。
ピーチとヨッシーはベースカラーがそれぞれピンクと白だから既存のWiiリモコンプラスに近いんだけどボタンのカラーリングとか背面とのツートンで差別化されていてマリオ・ルイージカラー同様面白い感じ。
背面のツートンはカバーをつけると目立たないんだけどそのカバーも専用カラーになっていて市販されてないタイプなのも良い感じだからカバーを付ける・付けないで使い分けもありかもなぁ。
年末に発売されたマリオ・ルイージカラーはセット販売されていたけれど今回はなさそう、地味に安くなってたから買いやすかったんだけどなぁ。
-------------
アーケードゲーム「Project Z」正式タイトル発表!その名も『レフト 4 デッド -生存者たち-』
PCとXbox360で出ているLeft4Deadがアーケード化されるみたい。
オリジナル版はアーケード向きのゲームって訳じゃないからそれがアーケード向けとしてどうやって作られるかは気になる所だなぁ。
ってか開発は何処かやるんだろ。
-------------
Microsoft、IEの深刻な脆弱性の修正アップデートをリリース―特例でXPユーザーにも
ちょっとニュースになっていたIEの脆弱性の修正パッチが出たんだけど、サポート終了したはずのWindows XP向けにも提供されるってのがなんだかなぁって気持ちが。
もちろん、XPのサポート終了して間もないタイミングで出てきた不具合だしこのタイミングで他のブラウザをあんまり知らない人が他のブラウザを知ってしまいシェアを奪われるのを恐れたってのもあるかもなぁ。
ただ、こうした特例は最後にして欲しいと思った所。
-------------
「マリオゴルフ ワールドツアー」は,任天堂&キャメロットによるゴルフゲームの集大成に。伊豆野敏晴プロデューサーと高橋兄弟に,その魅力を聞く
昨日発売されたマリオゴルフのインタビュー。
10年ぶりの新作になるんだけど基本的なゴルフゲームとしては完成された部分がある、ただコースのギミックとかはマリオゴルフならではって感じがあるし、なにより10年以上のブランクを経てネットワーク周りの環境が発達した事でネットワークモードが充実したのがあると。
ゲームボーイアドバンス以来で再び携帯ゲーム機での発売だけどハードウェアのスペック向上によって据え置きと同じ作りでも問題なく出来るようになっているのも大きな進化かなぁ。
ボリュームがあるけれどRPG的な要素があったりして長く遊べるってのがありそう、ゲーム性自体は据え置きゲーム機と同等の物が出来ているけれど携帯ゲーム機は基本的に一人で黙々と遊ぶスタイルが多いんだからこうしたRPG的な要素は遊ぶモチベーションの維持にも繋がるんだよな。
あと、ボリューム自体もノーマル状態で充実しているけれどトータルで更に倍近くのコースを追加できるDLCが配信されるので長く遊べるタイトルになってそう。
オンラインで大会が継続して開催されるみたいだし、ボリュームとかモードとかも含めて長く遊べるゲームになりそうだなぁ、実際に遊んでいる人たちの評判も高いからしっかり遊んでいきたいなぁ。
-------------
マーベルのヒーローやヴィラン達が一堂に集う「Disney Infinity: Marvel Super Heroes」が正式アナウンス
Disney Infinityの新バージョンが正式発表、予告映像でキャプテン・アメリカの盾が出てきたことから分かる通りにマーベルのキャラクターが多数追加される形。
現状のマーベルはディズニーの傘下だからこうした形で資産を使うのは当然なんだけど、元々のディズニーのゲームに世界観の違いそうなマーベルが合うかどうかがポイントかな。
で、実際に公開された動画を見てみると明らかに世界観が違うんだけど、元々のDisney Infinityは様々なディズニーの世界観をごっちゃにした感じのタイトルだからそこにマーベルが含まれてもカオスさが更にカオスになるだけでそこまで影響が無かったのね。
-------------
WiiU『マリオカート8』の早期購入特典、日米欧でそれぞれ展開。日本は6タイトルから製品版2本を1ヶ月お試し、欧州は10タイトルから1本無料DL
マリオカート8に伴うキャンペーンの日米欧の違い。
日本は2タイトルを1ヶ月無料で遊べてそのタイトルを4割引きで購入できると。
北米や欧州はそれぞれ4タイトル・10タイトルから1タイトルを無料でダウンロードする事が出来るんだけどお試しみたいなものは無いと。
パッと見で考えると無料でソフトを1本貰える海外のキャンペーンのほうがお得に感じるんだけ日本のキャンペーンでも1ヶ月は無料で遊べるからその間にクリアーしちゃうってパターンも出来たりするから案外日本の方がお得って考えも出来ると。
欧州のキャンペーンではモンハン3GHDとかソニックロストワールドみたいなサードパーティのタイトルも含まれているのは面白い所、これらのタイトルはWii Uオンリーで任天堂も協力している部分があるだろうからってのはあるのかなぁ。
-------------
Wiiリモコンプラスに『ピーチ』『ヨッシー』モデル、5月29日にマリオカート8と同時発売
海外で発表されていたピーチ・ヨッシーデザインのWiiリモコンプラスが予想通り日本でも正式発表、マリオカート8の発売日と合わせて発売なのね。
ピーチとヨッシーはベースカラーがそれぞれピンクと白だから既存のWiiリモコンプラスに近いんだけどボタンのカラーリングとか背面とのツートンで差別化されていてマリオ・ルイージカラー同様面白い感じ。
背面のツートンはカバーをつけると目立たないんだけどそのカバーも専用カラーになっていて市販されてないタイプなのも良い感じだからカバーを付ける・付けないで使い分けもありかもなぁ。
年末に発売されたマリオ・ルイージカラーはセット販売されていたけれど今回はなさそう、地味に安くなってたから買いやすかったんだけどなぁ。
-------------
アーケードゲーム「Project Z」正式タイトル発表!その名も『レフト 4 デッド -生存者たち-』
PCとXbox360で出ているLeft4Deadがアーケード化されるみたい。
オリジナル版はアーケード向きのゲームって訳じゃないからそれがアーケード向けとしてどうやって作られるかは気になる所だなぁ。
ってか開発は何処かやるんだろ。
-------------
Microsoft、IEの深刻な脆弱性の修正アップデートをリリース―特例でXPユーザーにも
ちょっとニュースになっていたIEの脆弱性の修正パッチが出たんだけど、サポート終了したはずのWindows XP向けにも提供されるってのがなんだかなぁって気持ちが。
もちろん、XPのサポート終了して間もないタイミングで出てきた不具合だしこのタイミングで他のブラウザをあんまり知らない人が他のブラウザを知ってしまいシェアを奪われるのを恐れたってのもあるかもなぁ。
ただ、こうした特例は最後にして欲しいと思った所。