2014年3月28日のドッコイ | ゲームを積む男

2014年3月28日のドッコイ

今日もやっぱり、疲れてた。

最近疲れててとび森とかも完全放置状態になっちゃったからなぁ、そろそろ起動したら一面竹林だったり知らない住人ばかりになっていたりとかしてそう。

ってか、毎日遊ぶタイプのゲームは一度遊ばなくなると再起動する気力が無くなるってのは大きなデメリットでもあるんだよなぁって思ったり。

-------------
カリフォルニアの暴力ゲーム規制法案を作成したLeland Yee議員が銃の不正取引と贈収賄容疑で逮捕

良い話だなぁ(苦笑)。

「何かを執拗に叩く人ほど、その方面で後ろめたい事があるってのはセオリー」って話があって、そうした事を踏まえるとまさにそのままドンズバで後ろめたい事があったと言う話。

銃にまつわる事で後ろめたい事があったからこそそうした部分の批判をゲームに向けさせるために暴力ゲーム規制を積極的に推進していたって事な訳で、何ていうか漫画の悪役そのままな様式の美しさに思わず涙が溢れるレベルです。

暴力ゲームが良いものだとは言わない、ただ明確な根拠が無いのに闇雲に規制に走るのも良いことじゃないってのは確か。

ここまで極端にお約束になる事は流石にあんまりないだろうけれどゲームにかぎらずアニメや漫画とかでも積極的に規制を推進している人は何かしらの裏がある可能性がありそうなんだよなぁ。

そうした後ろめたい人の槍玉に上がるゲームはまだまだ健全な市場なのかも知れない、って思ったりもしたのです。

-------------
欧州任天堂、Wii UバーチャルコンソールGBAラインナップトレイラーを公開―新機能紹介、『メトロイドフュージョン』、『黄金の太陽』など



Wii Uでゲームボーイアドバンスのソフトがバーチャルコンソールで配信されるのは日本だけじゃなくて海外でも同様、配信されるタイトルもローカライズのアレコレはあるけれど基本的には同じ感じかな。

元々が携帯ゲーム機で発売されたタイトルだから出来れば3DSで遊びたいって気持ちもあるし、アンバサダーでゲームボーイアドバンスのバーチャルコンソールが限定配信された事もあるので正式に3DSでゲームボーイアドバンスのバーチャルコンソールをやって欲しい気持ちは今もある。

ただ、Wii Uで遊ぶ場合もテレビ画面とかで遊べるメリットとかゲームパッドなら携帯ゲーム機気分で遊べたりするので(大きいけど)悪い訳じゃないけどね。

ってか、Wii Uと3DSの両方でバーチャルコンソールが同じタイトルで配信されるんだったら価格が安くなったりとか共有出来たりするのが一番良いんだけどねぇ、そうした連携がイマイチ良くないのは任天堂の悪いところなのです。

-------------
Xbox 360版『Minecraft』に多数のアイテムや機能を追加するアップデート14が配信、PS3版でも続いてリリースへ

コンシューマー版のMinecraftが色々とアップデートされるみたいで、遊びの幅が広がるのは良い感じなのです。

日本では今のところXbox360でのみコンシューマー版が配信されているんだけど、恐らく国内版も同じタイミングでアップデートが配信されている筈。

PC版と比較するとマップが狭くなっていたりするのはデメリットなんだけどゲームパッドで遊べたりクラフトが簡略化されて遊びやすくなったりしているのはコンシューマー版のメリットなので積極的にコンシューマー版で遊びたい所ですね。

ってかXboxOne版やPS4版はいつ出るのかしら。

-------------
『わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!』5つの新モードが遊べるようになる無料更新データが配信中

3DS版ガールズモードに海外版で追加されたモードを含む5つの新モードが加わる更新データが無料で配信されている訳で。

それを適応させたら来月発売予定のバージョンアップ版と同等の内容になるのが注目。

こうした形で過去に発売されたバージョンを購入したユーザーでも新バージョンを遊べるようになるのは良いことだよなぁ、無料配信じゃなくても有料配信でも(安価なら)批判する人は少ないだろうし。

こうした更新データを無料配信するのは任天堂の良い所です、はい。

-------------
1400台限定! 『新生FFXIV』仕様のPS4が販売決定に

ソニーストアのみで1400台限定のFF14仕様のPS4本体。

限定デザインになっているけれど本体左側のスライドカバー部分が限定デザインになっているからそれの交換だけで限定仕様が作れるから比較的作りやすいんだろうなぁ。

ってか、スライドカバーは取り外せるんだから交換用のカバーをソニーストアなり何なりで販売して、それをつければマイPS4に出来るとかすれば良いと思うんだよなぁ。

-------------
ネコがこたつで丸くなる時代は終わった 座椅子にだらっと座るネコが休日のお父さんっぽい



この気持はよく分かる。