2014年3月27日のドッコイ | ゲームを積む男

2014年3月27日のドッコイ

夜勤で帰ってきたら既にドラクエ10がメンテ中だった時の倦怠感。

早めに寝てさっさと起きるパターンかなぁ。

-------------
「Jスターズ ビクトリーバーサス」「MGS V: GROUND ZEROES」「戦国無双4」など,多くの新作タイトルがランクインした「週間販売ランキング+」

年度末らしく色々なソフトが発売されてそれらがランクインしたから賑やかになったランキング。

一位は3DS版のマリオパーティで13万本なんだけどこのシリーズは長期的に売れるタイトルになるのでこれからしばらくランクに入り続けそうな感じ。

戦国無双4・Jスターズビクトリーバーサス・MGS V:GZ・プロ野球スピリッツ2014はそれぞれPS3/Vita・PS3/Vita・PS3/PS4/Xbox360・PS3/Vita/PSPのマルチで発売されたタイトルなんだけどそれぞれのタイトルによって売れ方の傾向が違っているのは面白い所。

戦国無双4はPS3版が大きく売れてVita版はそこまで大きく売れてなくて、逆にJスターズはPS3版もVita版も比較的近い売れ方をしている、無双シリーズのファンは据え置きユーザーが多くてJスターズを買う層は恐らく中高生あたりが多いだろうからVita版も伸びたって感じかなぁ。

プロ野球スピリッツ2014も戦国無双4と似た傾向で据え置きが一番多いんだけど、Vita版とPSP版が同じ程度の売れ方でまだPSPにも一定のユーザーが残っている感じかもなぁ。

あと、メタルギアはPS3版が一番売れているんだけどそれに近い数字でPS4版も売れているってのも面白い所、PS4って本体の初回版に付いてきたナックが一番売れててそれ以外のソフトが伸び悩んでいたんだけどPS4を買ったユーザーがメタルギアを楽しみにしていたって事かも、本体の売れ行きには影響を与えてない感じでもあるけど、ただXbox360版はお察し。

旧作では相変わらず妖怪ウォッチが4万本以上を売り上げている状況が恐ろしい、アニメ開始以降で売上が急激に伸びているんだけど原作となった3DS版ゲーム以外にもデジタルカードダスは常にお子様が列を作ってるし玩具のメダルは入荷即完売だしコミックも売り切れてるしここまで伸びるのも恐ろしい所です。

-------------
ドラゴンクエストX Yahoo!ゲーム版

ドラクエ10の今日あった長時間メンテはこのためだった模様。

通常のドラクエ10と違うのはスクウェア・エニックスアカウントを作成せずにYahoo! IDを取得している人なら遊べる事で、サーバーや基本的に遊べる内容はスクエニアカウントを持っているバージョンと同等と。

ただ、スクエニアカウント版との違いはWindows版でしか遊ぶことが出来ないってのが大きくて、Wii/Wii U版は当然のことながらクラウド版も(提供がドコモだから)Yahoo! ID(ソフトバンク)では遊ぶことが出来ないので注意が必要。

ワンタイムパスワードも非対応だからそれを使うことでもらえる特典とかも貰えないのも注意。

ぶっちゃけ、普通に遊ぶんだったらスクエニアカウント版で遊ぶのが一番なんだけどYahoo!ゲーム版はスクエニアカウントを取得する必要がないから余計な個人情報をばら撒きたくないって人には良いかも・・・?

ただ、ゲームをプレイするにはパッケージをダウンロード購入する必要があって、メインパッケージ2800円とセカンドパッケージ3800円に消費税が必要になるからYahoo! IDを持っていても無料で遊べる訳じゃないってのは残念な所。

そう考えるとこのYahoo!ゲーム版は存在意義は良くわからないんだよなぁ、スクエニ側の思惑としては少しでもユーザーを増やしたいってのとYahoo!側の思惑としてサービスを増やしたいって所なんだろうけれどやっぱりユーザー側のメリットの少なさが気になる。

プレイ料金の高いdゲーム版だけどパッケージ不要で遊べたりとかスクエニアカウントと連携出来たりするしなぁ。

-------------
FacebookがOculus VRを20億ドルで買収へ、デベロッパーの反応は

【海外ゲーマーの声】Oculus Rift社をFacebookが買収、欧米での反応は…

デベロッパー側の考えは賛否両論、プレイヤー側の考えは否定的な意見が多いかなぁ。

どうしてもFacebookはゲームで失敗している前例があるし、ソーシャルとは働きたくないって人が実際にいるのも確か。

Oculus Riftを使おうとするとFacebookのアカウントが必須になるとかになったら一番厄介だと思うしなぁ、そういうことにならないのを祈るしかないか。

しかしながらそもそもクラウドファウンディングで出資を募ってスタートしたのに注目度が高くなってきた途端に横から大金持ちがかっさらって行くってのもあんまり喜ばしくない状況って言えるのかも。

「Facebookが20億ドルを出してソニーのポジティブキャンペーンをした」ってのが笑い話にならないと良いんだけどなぁ。

-------------
NVIDIAとValveが,あの「Portal」を携帯ゲーム機型Androidデバイス「SHIELD」に移植中。SHIELD対応Androidゲームとして近日登場する見込み

PortalのAndroid版、にはなるんだろうけれどあくまでもTegra搭載端末限定になりそうかな。

携帯機でPortalを遊べるっての良いんだけど遊べる端末が限定されるのはデメリット、Tegra3は意外と搭載端末があったけれどTegra4以降ってあんまり数が無いんだよなぁ。

SHIELDが値下げされてるのでPCのストリーミング目当てに買ってみるってのもありかも知れないけれどよくよく考えてみたら日本ではまだちゃんと発売されてなかったし。

-------------
PS Vita「東京新世録 オペレーションアビス」は5pb.から7月24日発売。店舗特典の情報も公開に

サイバーフロントの爆発四散で宙ぶらりんになっていたソフトの引受先が5pb.になったみたい、順当。

他のソフトも、発売済みのタイトルとかも上手く引受先が見つかれば良いんだけどなぁ。