2014年3月20日のアレコレ
今日も名古屋に行っていたので疲れたりしてる。

とりあえず帰りのコンビニでポケモンバトルトローゼのダウンロードカードを買っておいたのだ。
-------------
「DARK SOULS II」で合計26万人がソウルを求めて死地に赴いた「ゲームソフト週間販売ランキング+」
ダークソウルIIは売れたなぁ、2009年にPS3で発売されたデモンズソウルから続く作品でゲーム自体はかなりコアなゲームなんだけど根強いファンがいて3作目でついに花開いた感じ。
デモンズソウルとダークソウル(1)はPS3のみのタイトルだったけれど今回はXbox360版も国内で発売されていて、合計26万って書かれているけれどPS3版が25万5千本で残り5千本がXbox360版と言う比率、勿論過去のシリーズが国内ではPS3でのみ発売されてたってのもあるにはある。
ただ、昨日にも書いたけれど実績とかである程度のユーザーがいたはずのXbox360の市場がここまで狭くなっているとそりゃマイクロソフトも日本市場を重視する必要を感じない訳なんですね、悪循環で売れなくなって行ってるパターン。
それ以外の新作は無くて妖怪ウォッチがいつの間にか50万本を突破しているけれど未だに売れ行きが衰える気配がなくてこのままどこまで数値を伸ばすのかが注目されるポイントになるかな、このまま3~4万本を毎週コンスタントに売っていけば・・・でも流石に100万本は厳しいかな。
ハードに関しては一応まだ新ハードとしての影響が残っているPS4と3DS兄弟とVitaが大体似たり寄ったりな数値、ただ年度末にしてはちょっと寂しい感じだなぁ。
-------------
Update:Xbox 360版「Titanfall」の発売延期が決定、国内版の新たな発売予定日は4月10日に
XboxOne及びPC版から若干遅れて3月末に予定されていたXbox360版のタイタンフォールだけどこれまでほとんど情報が出てなかった事から予想されてた通りに4月に延期、それに合わせて国内版もしっかりと延期と。
これが国内でXboxOneが発売されていたらまだ良かったんだろうけれど日本では残念な事になっているから気軽に本作を遊ぶにはまた4月まで待つしかないんだよなぁ。
あと、3月予定だったゲームが4月に延期される事で消費税増税の影響を受けるのが厄介。
本来は3月発売予定で予約を受け付けていた所とかは価格上昇の連絡とかをする必要があるだろうし、もしも前金で予約を受け付けていた場合は更に厄介な事になるんじゃないかしら。
-------------
くにおくんが剣と魔法の世界で大活躍!? 『熱血魔法物語』がニンテンドー3DSで配信決定!
過去に時代劇をやっていたから今更ファンタジーだか違和感とかは無いんじゃないかしら。
プロモーション映像から来るこの「世界観がファンタジーでもやることはいつも通り」って感じがある意味で安心感に繋がっている気がするなぁ。
くにおがクーニーだからりきはリッキーと言うのも安心感。
-------------
iOSアプリ「うた詠み♪」,5月19日にサービス終了
結構長い間ティザーサイトをやって満を持して公表してスマホアプリ・Vitaソフト・テレビアニメ等々とメディアミックス展開したタイトルだけど引き際はアッサリと。
Vita版のゲームソフトは評判自体はそんなに悪くなかったみたいだけれど売上はイマイチ伸び悩んだ感じがあったし、iOSのアプリも収益に結びつかなかったのかなぁ。
当初としてはユーザーを巻き込んで展開して第二のボーカロイドブームみたいなものを狙っていたんだろうけれどそれも駄目だったのか。
サービスを続けるとサーバー維持費とかで赤字が拡大するからさっさと終了するのかも知れないけれど、実際に楽しんでいたユーザーとかだと大変だろうなぁ。
-------------
サンコー『SDカードスロット延長ケーブル』発売、マイクロSDスロットにSDの変換も
microSDしか入らないスマホで使うにはケーブルの長さが気になるけれど取り回しの悪いSDカードスロットのフォローって考えると確かに便利そうかもなぁ。
ただ、読み込み中に間違って外してしまうとかそう言う危険はありそうだから注意する必要はあるかも。
-------------
TOKIOのサマソニ参戦が決定!→ネットでは「設営もやってくれる」と謎の期待感がダッシュ
会場設営から飲食店の設置からパフォーマンスまで何でもかんでも本当にやりそうだから怖い。

とりあえず帰りのコンビニでポケモンバトルトローゼのダウンロードカードを買っておいたのだ。
-------------
「DARK SOULS II」で合計26万人がソウルを求めて死地に赴いた「ゲームソフト週間販売ランキング+」
ダークソウルIIは売れたなぁ、2009年にPS3で発売されたデモンズソウルから続く作品でゲーム自体はかなりコアなゲームなんだけど根強いファンがいて3作目でついに花開いた感じ。
デモンズソウルとダークソウル(1)はPS3のみのタイトルだったけれど今回はXbox360版も国内で発売されていて、合計26万って書かれているけれどPS3版が25万5千本で残り5千本がXbox360版と言う比率、勿論過去のシリーズが国内ではPS3でのみ発売されてたってのもあるにはある。
ただ、昨日にも書いたけれど実績とかである程度のユーザーがいたはずのXbox360の市場がここまで狭くなっているとそりゃマイクロソフトも日本市場を重視する必要を感じない訳なんですね、悪循環で売れなくなって行ってるパターン。
それ以外の新作は無くて妖怪ウォッチがいつの間にか50万本を突破しているけれど未だに売れ行きが衰える気配がなくてこのままどこまで数値を伸ばすのかが注目されるポイントになるかな、このまま3~4万本を毎週コンスタントに売っていけば・・・でも流石に100万本は厳しいかな。
ハードに関しては一応まだ新ハードとしての影響が残っているPS4と3DS兄弟とVitaが大体似たり寄ったりな数値、ただ年度末にしてはちょっと寂しい感じだなぁ。
-------------
Update:Xbox 360版「Titanfall」の発売延期が決定、国内版の新たな発売予定日は4月10日に
XboxOne及びPC版から若干遅れて3月末に予定されていたXbox360版のタイタンフォールだけどこれまでほとんど情報が出てなかった事から予想されてた通りに4月に延期、それに合わせて国内版もしっかりと延期と。
これが国内でXboxOneが発売されていたらまだ良かったんだろうけれど日本では残念な事になっているから気軽に本作を遊ぶにはまた4月まで待つしかないんだよなぁ。
あと、3月予定だったゲームが4月に延期される事で消費税増税の影響を受けるのが厄介。
本来は3月発売予定で予約を受け付けていた所とかは価格上昇の連絡とかをする必要があるだろうし、もしも前金で予約を受け付けていた場合は更に厄介な事になるんじゃないかしら。
-------------
くにおくんが剣と魔法の世界で大活躍!? 『熱血魔法物語』がニンテンドー3DSで配信決定!
過去に時代劇をやっていたから今更ファンタジーだか違和感とかは無いんじゃないかしら。
プロモーション映像から来るこの「世界観がファンタジーでもやることはいつも通り」って感じがある意味で安心感に繋がっている気がするなぁ。
くにおがクーニーだからりきはリッキーと言うのも安心感。
-------------
iOSアプリ「うた詠み♪」,5月19日にサービス終了
結構長い間ティザーサイトをやって満を持して公表してスマホアプリ・Vitaソフト・テレビアニメ等々とメディアミックス展開したタイトルだけど引き際はアッサリと。
Vita版のゲームソフトは評判自体はそんなに悪くなかったみたいだけれど売上はイマイチ伸び悩んだ感じがあったし、iOSのアプリも収益に結びつかなかったのかなぁ。
当初としてはユーザーを巻き込んで展開して第二のボーカロイドブームみたいなものを狙っていたんだろうけれどそれも駄目だったのか。
サービスを続けるとサーバー維持費とかで赤字が拡大するからさっさと終了するのかも知れないけれど、実際に楽しんでいたユーザーとかだと大変だろうなぁ。
-------------
サンコー『SDカードスロット延長ケーブル』発売、マイクロSDスロットにSDの変換も
microSDしか入らないスマホで使うにはケーブルの長さが気になるけれど取り回しの悪いSDカードスロットのフォローって考えると確かに便利そうかもなぁ。
ただ、読み込み中に間違って外してしまうとかそう言う危険はありそうだから注意する必要はあるかも。
-------------
TOKIOのサマソニ参戦が決定!→ネットでは「設営もやってくれる」と謎の期待感がダッシュ
会場設営から飲食店の設置からパフォーマンスまで何でもかんでも本当にやりそうだから怖い。