2014年3月18日と残業
仕事でバタバタしてたら残業してた。
疲れてるから省エネ運転。
-------------
【速報】Xbox Oneの日本発売が、2014年9月に決定!
素直に一言「遅い」。
とは言え現状で日本国内でのプロモーションがほとんど行われてないしいまからプロモーションを開始するとしたら半年ぐらいは必要になるんだろうなぁ。
初代Xboxは海外での発売から3ヶ月遅れ、Xbox360は半月遅れだったんだけどXboxOneは10ヶ月以上遅れってのは流石にのんびりし過ぎ、それだけ日本市場の重要度が下がっているんだろうなぁ。
とりあえず日本で発売される事が決まったことだけでも喜ぶべきなのか。
後は日本で発売されるソフトとサービスと価格が問題かなぁ、新型Kinect同梱でコストが掛かるのは確かだけどPS4と同等以下にしないと目立てないだろうし、同時発売ソフトにしても独占タイトルをある程度揃えないと「だったらPS4で良いじゃん」になるからね。
しかしまぁ、プロモーションの為に半年あったとしてもまともなプロモーションをせずに終わっちゃうのがマイクロソフト株式会社なんだよなぁ。
-------------
「ファイナルファンタジーXI」が本日バージョンアップ。レベル99以上の冒険者を対象にした新たな成長要素「ジョブポイント」などを実装
スクエニのMMOでホットなのはFF14とドラクエ10なんだけどFF11に関してもまだまだアップデートを行っていくみたいで。
サービス開始から10年以上が経過しており拡張ディスクも5本出ているんだけどアップデートを繰り返して長く遊ばせるってのは良いことだなぁ、サービス終了=それまでプレイしていたデータの消滅ってことでもあるからアップデートされる事でサービスが継続される事がプレイヤーとして安心にもつながるし。
レベルキャップは99まで達成していて流石にそれ以上にはしないみたいで、その代わりにジョブポイントと言う各ジョブを強化するためのポイントが手に入る感じ?
パッと見た感じのイメージとしてはドラクエ10のスキルシステムに近いのかも、強い敵を倒した時にポイントが手に入ってそれを強化したいポイントに振り分ける事で更なる強化が出来る感じ・・・なのかな、上を目指したい人にはまだまだ遊ぶ余地があると。
それにしてもFF11って対象ハードがPC以外にPS2とXbox360があるんだけどPCはともかくとしてPS2は既に後継機の更に後継機が発売されていたりとかXbox360も後継機が出ていたりしている状況でサポートはどれだけ続くのかしら。
特にPS2なんかはハードウェア自体が既に生産終了しており実際にPS2でFF11をプレイしているユーザーがどれくらいいるのか未知数な事を考えると、そろそろ終了しても良い頃合いだとは思うんだけどねぇ。
-------------
パンの中にチーズバーガー、肉の中にピザ。「ピザ・チーズバーガー」爆誕
「カロリーの高い食べ物は美味しい」ってのは事実なんだけど、流石にこれは美味しい以前に辛いだけだと思う。
-------------
「BIGサンダー」売れすぎ休止、有楽製菓が公式サイトでお詫び。
台湾で発売してそちらでもヒットしたことで需要に供給が追いつけなくなったのか。
ってか台湾で発売しているのも国内製造なのかしら。
疲れてるから省エネ運転。
-------------
【速報】Xbox Oneの日本発売が、2014年9月に決定!
素直に一言「遅い」。
とは言え現状で日本国内でのプロモーションがほとんど行われてないしいまからプロモーションを開始するとしたら半年ぐらいは必要になるんだろうなぁ。
初代Xboxは海外での発売から3ヶ月遅れ、Xbox360は半月遅れだったんだけどXboxOneは10ヶ月以上遅れってのは流石にのんびりし過ぎ、それだけ日本市場の重要度が下がっているんだろうなぁ。
とりあえず日本で発売される事が決まったことだけでも喜ぶべきなのか。
後は日本で発売されるソフトとサービスと価格が問題かなぁ、新型Kinect同梱でコストが掛かるのは確かだけどPS4と同等以下にしないと目立てないだろうし、同時発売ソフトにしても独占タイトルをある程度揃えないと「だったらPS4で良いじゃん」になるからね。
しかしまぁ、プロモーションの為に半年あったとしてもまともなプロモーションをせずに終わっちゃうのがマイクロソフト株式会社なんだよなぁ。
-------------
「ファイナルファンタジーXI」が本日バージョンアップ。レベル99以上の冒険者を対象にした新たな成長要素「ジョブポイント」などを実装
スクエニのMMOでホットなのはFF14とドラクエ10なんだけどFF11に関してもまだまだアップデートを行っていくみたいで。
サービス開始から10年以上が経過しており拡張ディスクも5本出ているんだけどアップデートを繰り返して長く遊ばせるってのは良いことだなぁ、サービス終了=それまでプレイしていたデータの消滅ってことでもあるからアップデートされる事でサービスが継続される事がプレイヤーとして安心にもつながるし。
レベルキャップは99まで達成していて流石にそれ以上にはしないみたいで、その代わりにジョブポイントと言う各ジョブを強化するためのポイントが手に入る感じ?
パッと見た感じのイメージとしてはドラクエ10のスキルシステムに近いのかも、強い敵を倒した時にポイントが手に入ってそれを強化したいポイントに振り分ける事で更なる強化が出来る感じ・・・なのかな、上を目指したい人にはまだまだ遊ぶ余地があると。
それにしてもFF11って対象ハードがPC以外にPS2とXbox360があるんだけどPCはともかくとしてPS2は既に後継機の更に後継機が発売されていたりとかXbox360も後継機が出ていたりしている状況でサポートはどれだけ続くのかしら。
特にPS2なんかはハードウェア自体が既に生産終了しており実際にPS2でFF11をプレイしているユーザーがどれくらいいるのか未知数な事を考えると、そろそろ終了しても良い頃合いだとは思うんだけどねぇ。
-------------
パンの中にチーズバーガー、肉の中にピザ。「ピザ・チーズバーガー」爆誕
「カロリーの高い食べ物は美味しい」ってのは事実なんだけど、流石にこれは美味しい以前に辛いだけだと思う。
-------------
「BIGサンダー」売れすぎ休止、有楽製菓が公式サイトでお詫び。
台湾で発売してそちらでもヒットしたことで需要に供給が追いつけなくなったのか。
ってか台湾で発売しているのも国内製造なのかしら。