2014年3月11日のドウコウ | ゲームを積む男

2014年3月11日のドウコウ

3年前の今日はお仕事が夜勤と夜勤の間なので寝てました。

で、目が覚めてテレビを見たら大変な事になっていて、その影響がまわり回って愛知県に住んでる自分に巡ってくるのはまた1~2週間後だったりしたのでした。

奇しくも3年後の今日も似たような状況だけど流石に目が覚めた時に大変な事になっている訳じゃなさそうなのですね。

-------------
9点台の高評価がずらりと並ぶ「Titanfall」の海外レビューが解禁、未発表マップを含む1時間弱のゲームプレイ映像も

Xbox One及びPCで期待を集める大型FPSのTitanfallが今日海外で発売みたいで、それに合わせて海外でのレビューが色々と解禁されている模様。

海外の大型タイトルのレビューでよくあるパターンの通りとりあえず高評価が並んでいるっぽいけれどこのゲーム自体がマルチプレイヤー専用のタイトルみたいで実際のサーバー状況を踏まえるまではレビューを上げていないサイトも幾つかあるみたい。

ってかTitanfallってマルチプレイヤー専用タイトルだったのね、そりゃベータテストとかを実施する訳だ。

マルチプレイヤー専用でもキャンペーンモードとかがあってソロで楽しむのと同じような楽しみ方も出来るみたいだけどマルチプレイが苦手な人とかにはちょっと辛いかもなぁ。

あと、コンシューマーではXbox OneとXbox360専用ってのもオンラインに強いそれらのハードだからってのがあるんだろうなぁ、勿論マイクロソフト側が手綱を握っているってのもありそうだけど。

日本版の発売はとりあえずPC版が本日発売でXbox360版が若干遅れて月末に予定、ただXbox One版に関してはそもそも本体そのものが発売時期未定だからソフト自体も未定と、おそらくは本体と同時に発売される目玉ソフトの一つになるんじゃないかなぁ。

要するにさっさとXbox One本体を日本で出せよマイクロソフト株式会社って訳ですね。

-------------
Phil Spencer氏「MicrosoftはXboxに対しきわめて真剣に向き合っている」― 新CEOなどと協議

家電事業が本業であるソニーがPC事業とかを切り売りしてでもPS4を維持しいようとしているのに対してどうしてもマイクロソフトは毎回毎回Xbox事業を切り離しするだしないだって話が出てくる事に対する回答。

行っている事業に対して真剣に向き合っているのは確かな訳で、適当にやっていて商売できるなんてどんな事業でも当たり前って言えば当たり前なんだけどねぇ。

たーだーし、日本のマイクロソフト株式会社に関してはXbox事業に対する真剣さは感じられないのもあるわけで、基本的には本国から与えられた儲けられる事業だけをこなそうとするみたいなイメージがあってしかたがないんだよなぁ。

OS事業だって盤石じゃないと思うんだけど、どうして日本のマイクロソフト株式会社がここまでゲーム事業を放置状態に出来るのかってのは不思議だと思うのです。

ハードウェアとはWii UやPS4なんかよりもXboxシリーズの方が好きなんだけどなぁ。

-------------
任天堂の本社開発棟が完成 開発チームを集約へ

任天堂の新しい本社開発棟が完成したって話。

現状の本社とほぼ同等規模の建物が作られたみたいでそこに据え置きと携帯機の開発チームが集約して開発にあたっていくんだとか。

ハードウェアのスペックとしてはライバルよりも高くない任天堂のゲーム機とは言えそれでも過去に比べてスペックは大幅に上昇しており、開発に関するコストとかも上昇しているのは間違いないのだからそれに対応していく必要があるって事なんだろうなぁ。

あと、Wii Uと3DSで基本的な素材を共有する事で開発の効率化とかも出来るだろうし、いままで携帯機メインのスタッフがWii Uのソフトを手がけたりとか据え置きメインのスタッフが携帯機のソフトを手がけるみたいな事も活発になるのかも。

あとは将来的に出るであろうWii Uや3DSの次世代機に向けた開発の土壌作りってのもあるだろうからなぁ。

-------------
「ドラゴンクエストX dゲーム版」スマートフォン向けのサービスが本日スタート。先着10万人を対象に72時間無料プレイキャンペーンが開催中

クラウド版ドラクエ10の新たに対象となった端末って昨年発売された機種ってよりも一昨年あたりから発売されたハイエンド端末って感じなのね。

2年前に発売されたXperia Zとかも対象に入っているのでスペックと言うよりは画面サイズと普及台数で選ばれた感じかな。

それにWi-Fi接続だけじゃなくてLTE接続でのプレイも可能になったみたいだけど通信量が半端ない事になりそうだからあんまり推奨されない感じ、実際にLTE接続でプレイするのはデフォルトではなくて別途設定が必要みたいだから。

あと、この対象端末の拡大に合わせて初心者向けのイベントが実施されるってのも面白い所。

初心者専用サーバーに対して倒しやすいメタルスライムが出てくる時間を設定して一気にレベルを上げてもらおうって作りかも。

バージョン2になってからクエストのクリアーでも経験値が入るようになったりしたからそれらを行っていくだけでも序盤はレベルが上がりやすくなっているんだけどこうしたイベントを行う事で更に初心者に入ってもらうって考えかもなぁ。

-------------
ソニーとパナソニック、次世代光ディスク規格Archival Discを策定。業務用の長期保存向け

ブルーレイが25GBなので少なくともその12倍以上かぁ。

それだけ容量があると保存する時間も掛かるんだろうなぁ、って思ったりしてた。