2014年3月10日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年3月10日のアレコレ

寒い。

-------------
「ドラゴンクエストX」,新職業“どうぐ使い”の連続クエスト「ロード・オブ・どうぐ使い」第1話が本日配信開始。第2話は13日を予定

ドラクエ10で久しぶりの連続クエストの配信だなぁ。

バージョン2.0になってからまもの使いで連続クエストがあったけれどそれ以外の連続クエストが無くて、それでもイベントクエストとかあったりとかそもそもレンダーシアでの物語が豊富だから遊ぶことは沢山あったんだけど久しぶりな感じ。

バージョン2.1で配信される連続クエストは例によって新職業のどうぐ使いに関する連続クエストで受注条件はレベルが30以上、既にどうぐ使いのレベルがレベルキャップ上限の80まで行っている人もいるけれど多くの人はまだそこまでは行ってない筈、それでも50近く行ってる人はそれなりにいるみたいだけど。

気になるのは今回の連続クエストが配信された後の展開かなぁ、レンダーシア関連のメインストーリーをクリアーするととある事実が判明して進める場所が一気に増えるんだけどそのネタバレはまだ避けたいだろうし地域ごとの追加クエストってのは当分なさそうな予感。

そうすると新規の連続クエストの配信はまた少なめでその代わりにイベントクエストとかが増えていく感じかもなぁ。

現在はホワイトデークエストとFF14コラボクエストがあるけれどこれらはまもなく終了するからその代わりになるイベントクエストに期待がかかる所。

昨年のパターンを思い出すと春休み関連のクエストは何かしらありそうだなぁ。

-------------
「ドラゴンクエストX」がドコモのdゲームでスマートフォンにも対応!遊べる機種が増えたdゲーム版の魅力やdtabで実際にプレイしてみてのレポートをお届け

そんなドラクエ10ですが現在遊べるハードとしてWiiとWii UとWindows以外にクラウド版ってのがあって、そのクラウド版はこれまでドコモのdtabと言う低価格タブレット専用で配信されていたものが対応機種が拡大されたみたいで。

昨年冬に発売されたドコモのスマートフォンの多くが対応機種になった感じかな、当然ながらドラクエスマホも対応機種に入っているよ。

あらためてクラウド版ドラクエ10のメリットを考えると専用ハードを必要としなくてWi-Fi環境さえあればプレイできるって事があって、Wi-Fiスポットを探してそこでとりあえず日替わり討伐をクリアーするとかは出来るのがポイントかな。

デメリットはタブレット・スマートフォン端末でのプレイは操作的に無理が多いって事とか、あとどうしてもWi-Fi通信で画像とかまで送信しているから3Gでのプレイは不可能って所。

それと価格設定が3日間で350円とかは通常のドラクエ10をプレイしているユーザーに取っては割高と感じる設定なんだよなぁ。

ドコモのdゲーム自体はキャリアフリー化としてauやソフトバンクなどのユーザーでも遊べるようになっているけれどクラウド版ドラクエ10に関しては現時点でまだドコモユーザーのみ、将来的にはドコモの古い端末ユーザーや他キャリアユーザー向けにも展開されるのかしら。

って言うか現時点でクラウド版を遊んでいる人ってどれくらいいるのかなぁ。

-------------
@wikiでユーザー情報流出 一部サーバで改ざんも

いまはある程度復旧しているみたいだけどまだまだ要注意。

結構ゲームの攻略Wikiとかも多く作られていたりするから思わず閲覧しちゃう事とかも多いんだよなぁ、閲覧者の多いWikiとかに悪質なスクリプトが仕込まれていたりしたらシャレにならないからなぁ。

とりあえずブラウザのセキュリティを強化しておいたりとかURLを確認してからリンクを踏むとかの自衛策は必要だと思いました。

-------------
感謝の1,000円!『二ノ国 白き聖灰の女王 オールインワン・エディション』出荷110万本&各賞受賞記念、期間限定キャンペーンを実施

海外でスマッシュヒットして110万本出荷と。

日本では3DS版がそこそこ売れてPS3版はちょっと地味だったけれど海外ではPS3版のみの展開だったのが良かったかもなぁ。

そんなヒットを記念してダウンロード版が1000円で提供されるみたいで、ゲームその物はしっかりと遊べる物だろうからそれが1000円ならお買い得じゃないかしら。

-------------
静岡のご当地レストラン「さわやか」のげんこつハンバーグといちごジュースを味わってきました

定期的に話題になるさわやか。

実際に静岡に行くと確かにさわやかとのエンカウント率は高いんだよなぁ、流石にさわやか目当てに静岡に行くこと自体はそれ程多くないんだけどね。

久しぶりにげんこつハンバーグとか食べてみたいなぁ、あといちごジュースは気になる。

期間限定だろうから覚えてたら行ってみたいです、はい。

-------------
Googleに就職するために必要な要素とは?

結局は頭が良くないとアカンじゃないか。