2014年2月26日のニャニャニャ | ゲームを積む男

2014年2月26日のニャニャニャ

ニャニャニャ! ネコマリオタイム 第1回



何これ?

任天堂もYouTubeなどを活用したプロモーションに積極的なんだけどそのやり方に関してはまだまだ模索している感じなんだろうなぁ。

こう言う動画ってWii時代だったらみんなのニンテンドーチャンネルにて配信していたんだろうけれどいまはWii Uと3DSのニンテンドーeショップとYouTubeを使って配信している感じか。

任天堂のハードを持っている人ならeショップで見てもらえるし、そうじゃない人にもYouTubeならスマートフォンとかでも見てもらえるって考えはあると。

どうぶつの森ダイレクトが100万再生を超えた実績があるからこそそうした口コミで再生数が増えて行く事を期待しているのかもなぁ、バラエティ的な作りにしているのもその狙いか。

ネットの動画配信によるプロモーションはニンテンドーダイレクトがお馴染みだけれど、コレはもう完全に任天堂ファン向けのコンテンツになってしまっていて新規ユーザーを狙うのが厳しくなっているし、何よりもダイレクトで発表してそれっきり放置ってパターンが多いから別の形でフォローしていくのも大事だろうしねぇ。

-------------
(0225)[プレイステーション4 First Limited Pack]2月いっぱいで終了へ

First Limited Packは要するに初回限定盤みたいな位置づけだろうからなぁ。

コレに含まれるのは本体(当たり前)にロンチのアクションゲームであるKNACK(ナック)をダウンロードできるプロダクトコードに1年間の追加保証と言う組み合わせ。

KNACKに関してはかなり賛否が分かれているけれど追加保証に関してはハードがいつ壊れるかわからないからあるならあるにこしたことはない訳で、勿論本体が壊れないのが一番良いんだけど本体を早期に購入するんだったらコレを選ぶのが良いだろうと。

そうしたお買い得なセットが2月いっぱいで販売終了になるみたいで、店頭在庫はそこそこあるから直ぐに無くなるって訳でもないだろうけれどどうせ買うんだったらあるうちに買うのが良いと思いました。

いや、ソフトとかが揃ってから買うって人ならまだ待っても十分良いんだけどね。

(0225)[Wii Uプレミアムセット]がついに生産終了へ

ついでと言ってはなんだけど、こちらも生産終了と。

Wii Uは価格を抑える代わりに同梱物が少なく本体ストレージが小さいベーシックセットと、同梱物が増えて本体ストレージが増えてネット配信タイトルを購入するとポイントが付いてくるプレミアムセットがあるんだけど、そのうちの後者が生産終了になると。

とは言ってもプレミアムセットにソフトが追加されてWiiリモコンなども加わって価格の上乗せが少ないお買い得パックがあるからそれをメインにしてソフトのないプレミアムセットは終了するって流れになるのです。

お買い得なバージョンは現時点で発売されている「すぐに遊べるファミリープレミアムセット」がそろそろ生産終了でかわりにWii Sports Clubなどを同梱したバージョンが出るみたい、ファミリープレミアムセットの方がお買い得だから買うならそちらが良いかな。

あと、Wii Sports Clubのセットでは本体のカラーがクロのみなのでシロのプレミアムセットが欲しい人も急ぐべし、その内シロのプレミアムセットで何か出るだろうけれどね。

-------------
「アイドルマスター SideM」に登場する新たなアイドルの情報が公開に。軽音部ボーカル,歌舞伎役者,パティシエとユニークな経歴の持ち主が揃う

ソーシャルゲームのアイマスに男性版が出るとか。

過去にアイマス2に男性アイドルを出してファンの間で賛否両論発生しまくった事があるけれどこちらは完全に女性向けとして振り切ってるからそこまで侃々諤々しないんじゃないかなぁ。

ってか「元○○からアイドルを目指す」って設定のバーゲンセールでその設定を探すだけでトンチ合戦が発生してそうですね、宇宙人とか未来人とか過去人とか地底人とか妖精とか出てきてからが本番だと思ってます。

-------------
セガVS任天堂、激闘のゲーム史が映画化へ!メガドライブでの下克上を描く

え?

「メガドラ時代のセガは良かった」って内容の映画にするのはやめてよ。

-------------
ゴーストライターの私はこう思う、新垣隆さんは「ゴースト」ではない

本当のゴーストライターは依頼者のキャラクターに沿った物を作り出すことが出来るって訳か。

ゴーストの定義ってわけわかんねえなコレ。