2014年2月25日のぐったり
寝るタイミングを間違ってしまってちょっと時間配分のバランスが狂ってる所。
-------------
PS4 : 2日間で32万台販売 PS3の3.6倍、WiiU上回る好スタート
これは結構良い数値じゃないかしら。
2月ってどうしてもゲームとかが売れづらい時期なんだけどそれでも年末商戦のWii Uよりも販売台数が若干とは言え多いってのがかなり良い結果、流石にPS2とかのいきなり100万台ってレベルには及ばないけれど目立ったソフトも無くて旧ハードとの互換も存在しない新規ハードだからかなりの物。
出荷数が少なくて本当に「ものを売るレベルじゃない」って状況だったPS3と違って店頭ではまだ本体の在庫がある感じでしっかりと本体の数を揃えていたのも良かったかも。
この30万台オーバーの結果は海外でヒットしている事や熱心なPS3ユーザーの期待値が高かったってのもあるかも、Wii Uはゲームパッド以外の明確な魅力を見せることが出来てなかったしXbox Oneに至ってはそもそも本体がちゃんと日本で発売されるかどうかすら未知数って考えると必然的に残ったPS4に期待が集まるってのもあるかも。
ただ、問題になるのは発売日の好調をこのまま繋げることが出来るかどうかって事になるんじゃないかしら、現時点でのPS4は前述通りPS3までのソフトは遊べないし周辺機器とかも対応してない上にソフトもまだまだ揃ってないし。
ちなみに32万台って数値は2年前のPS Vitaの本体販売台数とほぼ同等、Vitaの場合はその勢いを維持できずに失速しちゃったけれどPS4はその二の鉄を踏まない様にして欲しいなぁ。
勿論、PS4以外のWii UやXbox Oneもちゃんと盛り上がってゲーム機の市場自体がスマートフォンなどの押されない存在感を示すのが一番大切だとは思うんだけどね。
-------------
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン2.1 (2014/2/24)
明後日にアップデートされるドラクエ10の大型アップデートであるバージョン2.1の詳細情報、例によって色々と紹介されているのでプレイヤーはじっくりとチェックするのが大切なり。
大まかな部分は先週のDQXTVにて発表された内容の通りだけれど、細かい部分でも気になるところが色々とある感じ。
例えばメタル系モンスターにフィールドで出会った時の逃げやすさが調整されたのはフィールドでメタル系モンスターが出て何も出来ずに逃走するパターンに何度も巡りあっている状況を考えるとかなり嬉しい所。
あと、サポート仲間のAIが調整されて設置系のとくぎを回避しやすくなっているってのも重要。
いままでサポート仲間だと設置系のとくぎを回避してくる事が無くて爆弾系の攻撃をしてくる雑魚と戦っているとサポートが自爆していったりする事が減ってくれるだろうし、なによりもラスボス戦がサポートだとほぼ絶望的って状況が解消されるならソロメインのプレイヤーとしてかなりありがたい所だなぁ。
一部の高レベル帯の街で移動が便利になるのも良い所だなぁ、特にドルワームなんかは電車から出るだけでも大変だったからそれが解消されたのはかなり便利になりそう。
とりあえずバージョン2.0は明日が最後だからやるべきことはやっておいて明後日に備えるべし。
-------------
Ruffianプロデューサーが語る『ライオットアクト2』と新作への希望
ライオットアクト2はなぁ、初代が大好きだったからこそ本当に残念だと感じたゲームなんだよね。
何度も言ってる気がするけれど初代であった自由さがかなり削減されてしまった感じがあるし、ゾンビが出てくるのもゲーム性が変わってしまったのもかなり残念な部分。
プレイヤーにも敵にも個性が無くなってしまっているのもかなり残念だったし、勿論良くなった部分もあるだけに残念さが目立ってしまったという感じ。
海外のオープンワールド系のゲームで開発期間が12ヶ月ってのはやっぱり短いんだろうなぁ。
マイクロソフトが登場を示唆している新作には1作目と2作目に関わったスタッフは参加していないってのはインタビューから分かる感じ、おそらくは別の会社によって開発されているのは間違いないんだろうけれど2の失敗を踏まえるとそれなりの開発期間は用意されてる筈。
勿論2のスタッフに依るリベンジってのも期待したかった気がするけれど、一度失敗すると開発から外されるドライさは海外ならではって所なんだろうなぁ。
いまのオープンワールド系ゲームってGTAVとかのお陰で必要とされるレベルがかなり底上げされているんだけどそれに対抗しなくても良いからから面白い新作を期待したいところです。
-------------
『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』予約特典はBGMを歴代セガ作品のオリジナルバージョンで収録したプレミアム音楽CD
だーから音楽CD系の特典は駄目だって、欲しくなるんだから。
基本的には過去に音源化されたものばかりだから最後のリミックス以外は本作ならではってサントラじゃないんだけど、オリジナル楽曲がメインだからゲームを遊んだ後に聴いてゲームで使用されたバージョンとの違いを確かめるのも良いかなぁ。
-------------
テキサス州で日本酒醸造、「大胆でパワーある味に」
「テキサス・サケ・カンパニー」って会社名が格好良すぎて惚れる。
-------------
PS4 : 2日間で32万台販売 PS3の3.6倍、WiiU上回る好スタート
これは結構良い数値じゃないかしら。
2月ってどうしてもゲームとかが売れづらい時期なんだけどそれでも年末商戦のWii Uよりも販売台数が若干とは言え多いってのがかなり良い結果、流石にPS2とかのいきなり100万台ってレベルには及ばないけれど目立ったソフトも無くて旧ハードとの互換も存在しない新規ハードだからかなりの物。
出荷数が少なくて本当に「ものを売るレベルじゃない」って状況だったPS3と違って店頭ではまだ本体の在庫がある感じでしっかりと本体の数を揃えていたのも良かったかも。
この30万台オーバーの結果は海外でヒットしている事や熱心なPS3ユーザーの期待値が高かったってのもあるかも、Wii Uはゲームパッド以外の明確な魅力を見せることが出来てなかったしXbox Oneに至ってはそもそも本体がちゃんと日本で発売されるかどうかすら未知数って考えると必然的に残ったPS4に期待が集まるってのもあるかも。
ただ、問題になるのは発売日の好調をこのまま繋げることが出来るかどうかって事になるんじゃないかしら、現時点でのPS4は前述通りPS3までのソフトは遊べないし周辺機器とかも対応してない上にソフトもまだまだ揃ってないし。
ちなみに32万台って数値は2年前のPS Vitaの本体販売台数とほぼ同等、Vitaの場合はその勢いを維持できずに失速しちゃったけれどPS4はその二の鉄を踏まない様にして欲しいなぁ。
勿論、PS4以外のWii UやXbox Oneもちゃんと盛り上がってゲーム機の市場自体がスマートフォンなどの押されない存在感を示すのが一番大切だとは思うんだけどね。
-------------
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン2.1 (2014/2/24)
明後日にアップデートされるドラクエ10の大型アップデートであるバージョン2.1の詳細情報、例によって色々と紹介されているのでプレイヤーはじっくりとチェックするのが大切なり。
大まかな部分は先週のDQXTVにて発表された内容の通りだけれど、細かい部分でも気になるところが色々とある感じ。
例えばメタル系モンスターにフィールドで出会った時の逃げやすさが調整されたのはフィールドでメタル系モンスターが出て何も出来ずに逃走するパターンに何度も巡りあっている状況を考えるとかなり嬉しい所。
あと、サポート仲間のAIが調整されて設置系のとくぎを回避しやすくなっているってのも重要。
いままでサポート仲間だと設置系のとくぎを回避してくる事が無くて爆弾系の攻撃をしてくる雑魚と戦っているとサポートが自爆していったりする事が減ってくれるだろうし、なによりもラスボス戦がサポートだとほぼ絶望的って状況が解消されるならソロメインのプレイヤーとしてかなりありがたい所だなぁ。
一部の高レベル帯の街で移動が便利になるのも良い所だなぁ、特にドルワームなんかは電車から出るだけでも大変だったからそれが解消されたのはかなり便利になりそう。
とりあえずバージョン2.0は明日が最後だからやるべきことはやっておいて明後日に備えるべし。
-------------
Ruffianプロデューサーが語る『ライオットアクト2』と新作への希望
ライオットアクト2はなぁ、初代が大好きだったからこそ本当に残念だと感じたゲームなんだよね。
何度も言ってる気がするけれど初代であった自由さがかなり削減されてしまった感じがあるし、ゾンビが出てくるのもゲーム性が変わってしまったのもかなり残念な部分。
プレイヤーにも敵にも個性が無くなってしまっているのもかなり残念だったし、勿論良くなった部分もあるだけに残念さが目立ってしまったという感じ。
海外のオープンワールド系のゲームで開発期間が12ヶ月ってのはやっぱり短いんだろうなぁ。
マイクロソフトが登場を示唆している新作には1作目と2作目に関わったスタッフは参加していないってのはインタビューから分かる感じ、おそらくは別の会社によって開発されているのは間違いないんだろうけれど2の失敗を踏まえるとそれなりの開発期間は用意されてる筈。
勿論2のスタッフに依るリベンジってのも期待したかった気がするけれど、一度失敗すると開発から外されるドライさは海外ならではって所なんだろうなぁ。
いまのオープンワールド系ゲームってGTAVとかのお陰で必要とされるレベルがかなり底上げされているんだけどそれに対抗しなくても良いからから面白い新作を期待したいところです。
-------------
『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』予約特典はBGMを歴代セガ作品のオリジナルバージョンで収録したプレミアム音楽CD
だーから音楽CD系の特典は駄目だって、欲しくなるんだから。
基本的には過去に音源化されたものばかりだから最後のリミックス以外は本作ならではってサントラじゃないんだけど、オリジナル楽曲がメインだからゲームを遊んだ後に聴いてゲームで使用されたバージョンとの違いを確かめるのも良いかなぁ。
-------------
テキサス州で日本酒醸造、「大胆でパワーある味に」
「テキサス・サケ・カンパニー」って会社名が格好良すぎて惚れる。