2014-02-23のあれこれ | ゲームを積む男

2014-02-23のあれこれ

これを書いてる時点でまだヤマト来てません。

-------------
カセキホリダー ムゲンギアのテレビCMって良い意味で任天堂らしくない感じがあるなぁ。





何となくバンダイとかが出しているアニメのゲーム化みたいな作りのCM、主人公っぽい少年の声でゲームの内容を映像共に紹介ししている感じでお金は掛かってないんだけどシンプルで対象年齢のプレイヤーに取っては興味を引きそうな作りじゃないかなぁ。

これのCMが放送されている時間帯とかも注目点で、朝のアニメの時間帯の合間とかスポットCMを積極的に入れている感じがあって、テレビとかを積極的に見ていそうな低年齢層を狙っている感じがはっきりとあるなぁ。

任天堂の携帯機向けRPGって言うとどうしてもポケモンシリーズと言う大きな作品があるんだけど、このシリーズはもう大量のポケモンが登場する事もあって開発に必要な時間もかなり長くなってしまっているのがるし。

カセキホリダーシリーズはまだDSで2本出ているだけのシリーズではあるけれどそうしたポケモンの間を埋めるような、上手く補完できる関係を目指しているのかも知れないって感じたのです。

コロコロコミックスに限定の体験版ダウンロードコードを付録に付けてたりしたから本気なんだろうなぁ。

気になるのは実開発がアートディンクからスパイク・チュンソフトに変わった事か、企画のレッドは変わってないんだけどどうなることやら。

-------------
ついにPS4世代に突入! アレはコレはPS4で使えるの? 周辺機器をいろいろ繋げてみました

PS4って基本的にPS3互換がないんだけど、せめて周辺機器は使い回し出来るような作りだと良かったんだけどなぁ。

一応店頭とかではPS3/PS4両対応のコントローラーとかも出回っているからそうした物を購入すれば使えるようになるんだろうけれどPS3で買った物の多くは現状では使えないのかも。

アーケードスティックとかステアリングホイールとかは場所もとるしそのまま使いまわせるようになってほしい気があるなぁ。

まぁ、まだ本体ファームウェア自体が完成度が低いだろうし、これからアップデートすると使えるようになっていく事を期待したい所だね

-------------
コインも敵も無視!『スーパーマリオブラザーズ』の最低得点クリア映像



縛りプレイの極みだなぁ。

スーパーマリオでラストまで進む中でクリアーする必要があるゴールは5つ、そこでクリアー時の最低点100点×5以外のボーナスは一切取らないプレイになってるのです。

これの大変な所って、どんなボーナスも取れないから隠しブロックも出せないし敵も倒せないんだから全て避けたり隠しブロックを使わずに進まないとイケナイ。

4-2のワープゾーンへ進むために位置ずれバグを利用したりとかちょっとバグ技に頼っている部分もあるけれどそれでもかなりの難しいプレイだったんじゃないかと。

こうした遊びが存在するってのはやっぱりマリオのゲームその物が奥深いって事もあるんだよなぁってまじまじと感じたのでした。

-------------
リンクの視点で初代をプレイ! Oculus Rift対応VR版ファンメイド『ゼルダの伝説』プレイ映像



これは難しい(確信)。

-------------
「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた

この系統のバナー広告は本当に悪質なんだよなぁ。

普通に考えればブラウザにこうした注意表示が出る事がないんだから一発で嘘だとわかるんだけど知識が薄い人とかだと気付かないだろうしなぁ。

スマホとかでも似たようなバナーが出てきているし、だまし討ちで広告を得るってのは信頼を殺している気がするんだけどねぇ・・・。