2014年1月31日のホイホイ | ゲームを積む男

2014年1月31日のホイホイ

おっさんホイホイだからこそ3DS

闘神都市を買ってた。

特典で作られたテクノポリスの2014復活版がおっさんホイホイすぎてかなりアレ。

漫画とかノリが懐かしすぎてもう今年って本当に2014年なのか疑問に思った所です、内容的に3DSで良いのかどうかって賛否はあるんだろうけれどおっさんホイホイである事を考えると年齢層の幅広い3DS向けが良いんだろうなぁ。

とりあえずゲームはまだやってませんがイメージエポックだけど案外悪くないらしくてそこら辺も驚きかも。

-------------
噂: ホワイトカラーのXbox Oneが年内にも発売か?日本の発売時期は4月、次期ラインナップなど大量の噂が浮上

日本を含むアジア地域のXbox Oneの発売時期が4月?ってうわさ。

もしもそれが本当だったら思った以上は遅れない感じになるかも、とは言え海外での発売から5ヶ月で、ライバルのPS4の国内発売から2ヶ月以上経過する事になるから国内での存在感はまた薄くなりそうな感じがあるなぁ。

そうした不安を払拭出来るソフトラインナップが実現できれば良いんだけど現状ではPS4同様に海外タイトル主体なのが不安だなぁ。

ホワイトカラーのXbox One本体は出るならちょっと欲しいかも、でも出るんだったら海外先行だろうし日本発売は当分先だろうなぁ。

って言うかいい加減に本体を設置するスペースを用意しなければ。

-------------
マイユさんは今年も1位に輝くのか!?―Wii/Wii U/Win「ドラゴンクエストX」2月1日からバレンタインイベントが開催!

去年もあったけど今年もドラクエ10のバレンタインイベントがあるんですよ。

昨年同様に登場する女性キャラクター10人から一人を選ぶイベントがあって、3回以上投票すると何かしらがあるみたいだけどそれ以外は無いかな。

昨年は人気投票以外にモンスターの人気投票もあって、女性キャラへの投票で貰えたチョコレートをモンスターに投げつけるとそれが人気投票になる事があったんだけど今回はそれは無いみたい。

って言うか去年は投票する事でアイテムがもらえて、それ故に投票箇所から一番近い場所に居るキャラクターや街から一番近い場所にいるモンスターが一番投票されてしまったんだよなぁ。

バレンタインと節分を兼ねてたみたいなんだけど、それでも一部には冥王(Ver.1系ラスボス)にチョコレートを投げつける人もいたみたいだし、モンスターの人気投票は何かしらの機会に実施してほしいけどなぁ。

-------------
ここまでできるのか……クリエイティブゲーム『Project Spark』で『Minecraft』を再現!



本当にMinecraftになっていて驚き。

プログラムじゃないんだけどここまで出来るってのは本当に色々な事が可能なんだろうなぁ。

気になるのはここまで何でも出来るって事はその敷居も高いんじゃないかって事、何でもできるって事は出来る事を自分で探さないと行けないわけで。

その導線をどうやって作られているのかが気になるなぁ、プレイヤーに何かを作らせるキッカケまで導線を作ってキッカケを掴んだら後は自由ってのが理想なんだけど。

何でもかんでも手取り足取りだと逆に自由度を束縛してしまう結果になっちゃうから難しいだけどなぁ。

Minecraftも基本的に何でも出来る(流石に他のゲームを作るまでは無理)ゲームなんだけどXbox360版(コンシューマー版)は何でも出来るようにする導線が優れてたからなぁ。

気になるゲームだけど導線が出来てなければ挫折するのも早そうなだけに気後れしそう。

-------------
かまいたちの夜、みたいな夜を

クヌルプって一度行ってみたいよなぁ。

スーファミ時代の文化的遺産。