2014年1月13日もグッタリ | ゲームを積む男

2014年1月13日もグッタリ

祝日、何それ?

休日が真っ当に取れてないので疲れが普通に残っていてげっそり。

ネタもないからショートカットで手抜き方向でアッサリ。

-------------
ニンテンドー3DSにニンテンドーネットワークIDを登録してメールアドレスを受信可能な状態にするとスーパーマリオブラザーズデラックスが貰えるキャンペーンは来週までですよ。



ゲームボーイカラー専用のスーパーマリオブラザーズデラックスは日本では幻のソフトだからこの機会にもらうのは十分あり、後から普通に配信されるけれどね。

あと、クラブニンテンドーで2本登録すると1本貰えるキャンペーンも今日限り、ってかこれが掲載される頃には終了直前で駆け込み状況っすね。

とりあえずもらうソフトは大体決めたけど後は選ぶのみです。

-------------
パズドラ、色弱ユーザー向けにドロップの色を変えられる機能実装へ

パズルとして色が重要なゲームだからこの機能はかなり良いことだと思う。

自分は色弱ではないからわからないんだけど、実際に色弱の人だと細かい色の違いとかでは判断出来ないらしいし、そうしたユーザー向けにしっかりと遊べるようにするってのは良いことじゃないかなぁ。

ゲームってのはなんだかんだで五体満足じゃないと遊べない事が多くて、身体に不自由がある人では遊べない要素が多すぎるんだけどゲーム内の工夫で少しでも遊べる人が増やせるってならかなり良いことだと思うなぁ。

パズルゲームの類は殆どが色を使った要素が多いし、他のゲームでも色で状態変化などを表現する事って多いからコレは他のゲームにも取り入れていって欲しいなぁ。

-------------
PS3/Xbox 360版にマリー・ローズが今春登場!世界各地のプレイヤーが集結した「『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate』Official Tournament 2013-2014」の模様を紹介

大会は準決勝の時点で全てが初参戦だったという波乱みたいで、そう言う波乱は悪くない。

DOA5UはXbox360とPS3で発売された後にアーケード向けに移植されて、アーケード版には家庭用にない新キャラクターが追加されたんだけどそのキャラクターが春頃に家庭用に逆輸入されるんだとか。

導入方法が無料アップデートになるのかそれとも有料での導入になるのかは知らないけれど定期的にアップデートする事が出来る現世代のゲーム機ならではの要素じゃないかしら。

こうした要素だったら有料DLC扱いでも良いとは思うけれど盛り上がりとかを考えるなら無償でも良いかもなぁ。

-------------
人間関係に必要なことはすべて「モンスターハンター」から学んだ!~相手を“喜ばせる”プレイスタイルを考える~

記事をひと通り眺めてから考える。

これ、接待プレイじゃないっすか。