出る出る2013年12月24日
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 特別版90秒CM
前作の流れを継承したCMだったことから期待されていたけれど今回もやっぱりロングバージョンが存在していたみたいで、流石に前作みたいに実写でダンスとかじゃないんだけどロングバージョンがある事が素晴らしい。
ただ、動画自体は結構ネタバレっぽい部分がありそうだなぁ、真っ更な気持ちでゲームを楽しみたい人は見ないほうが良いかも。
新作ゲーム紹介 : 「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」 壁の中を「絵」になって移動も
そんな神々のトライフォース2もいよいよ今週発売。
出来に関したは既に海外のレビューも国内のレビューも評判が高めに推移しており問題ない筈、リメイクと続編とは言え地味に3DSと言う同じハードでゼルダが比較的短いスパンで2本出ているのもトピックスかも。
って言うか3DSだけでゼルダの伝説シリーズの多くがプレイできるんだよね、バーチャルコンソールにて夢を見る島・初代・リンクの冒険・不思議な木の実×2が遊べるしアンバサダーなら不思議な帽子も遊べたりするし、DS互換で夢幻の砂時計と大地の汽笛だって遊べたりするからねぇ。
出来れば神々のトライフォース1とかも遊べれば良かったんだけどなぁ、スーパーファミコンのバーチャルコンソールは3DSでもやるべきだと思う。
ってかゲームボーイアドバンスのバーチャルコンソールだってアンバサダー向けの限定じゃなくて正式に展開しても良いと思ったんだけどなぁ。
-------------
「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」が12月25日にクラウドゲーム機「G-cluster」向けに配信
Gクラスタが死んでなかった。
今まではどうしようもないミニゲームとかコナミが権利を持ってるPCエンジンゲームとかファルコムとか一部の中途半端な時期のPCゲームがメインだったけれどスクエニもソフトを提供するみたいで。
クラウドゲームだとどうしても遅延が気になるんだけどFF7あたりなら30フレームでSD解像度のゲームだから多少の遅延があっても問題なく遊べるだろうし、パッケージで配信するとなるとムービーでそれなりの容量になるからクラウドゲームとの相性が良いのかも。
ただ、ゲームアーカイブスとかで同じ価格で配信されていてそちらならPSPとかでも遊べるって事を考えるとクラウドゲームだけで1500円って価格設定はちょっと手を出しづらいかなぁ。
FF10とか12とかがクラウドゲームで遊べるってなったらインパクトは大きそうだけどね。
-------------
任天堂、「ニンテンドーeショップ 新春初売4タイトル30%OFF」実施
25・26日に歳末セールを実施する以外に1月1日・2日にもセールを行うみたいで。
歳末セールは全て任天堂タイトルだったけれど今回は任天堂以外のタイトルもあったりとかソリティ馬みたいな比較的新しいタイトルが入っていたりしているのは要注目。
特にソリティ馬は評判も高いし定期的に大会を開催していたりするからこの機会に購入して遊ぶってのもありかもなぁ。
電波人間のRPG3も300円引きになっているからお買い得度が高そう。
-------------
3DS LL用バッテリカバーや、マリオルイージの絵柄がかわいいラバーコートカバー
マリオ・ルイージのカバーがなんか良いな。
デザイン的にシルエットとかモノトーンだったりするパターンは結構多いんだけどド直球にマリオやルイージをでかでかと配置したデザインなのは珍しい。
でも3DSに装着させた状態だと案外とあっていてコレもありだって感じられるんだよなぁ。
3DSを開いた状態だとマリオにもルイージもちょっとシュールなスタイルになってるんだけどね。
-------------
新型PS Vitaが懐かしのレトロゲームカラーに早変わり!PS Vita用アクセサリー「レトロフェイスケース(FCレッド)」が12月31日に発売
ファミコン
レトロ
-------------
日本通信、IIJとNTT Com対抗のSIMカードパッケージ
ソフトバンクみたいな事やってるなぁ。
それぞれのプラン名がイニシャルなのが余計にそう感じさせる。
前作の流れを継承したCMだったことから期待されていたけれど今回もやっぱりロングバージョンが存在していたみたいで、流石に前作みたいに実写でダンスとかじゃないんだけどロングバージョンがある事が素晴らしい。
ただ、動画自体は結構ネタバレっぽい部分がありそうだなぁ、真っ更な気持ちでゲームを楽しみたい人は見ないほうが良いかも。
新作ゲーム紹介 : 「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」 壁の中を「絵」になって移動も
そんな神々のトライフォース2もいよいよ今週発売。
出来に関したは既に海外のレビューも国内のレビューも評判が高めに推移しており問題ない筈、リメイクと続編とは言え地味に3DSと言う同じハードでゼルダが比較的短いスパンで2本出ているのもトピックスかも。
って言うか3DSだけでゼルダの伝説シリーズの多くがプレイできるんだよね、バーチャルコンソールにて夢を見る島・初代・リンクの冒険・不思議な木の実×2が遊べるしアンバサダーなら不思議な帽子も遊べたりするし、DS互換で夢幻の砂時計と大地の汽笛だって遊べたりするからねぇ。
出来れば神々のトライフォース1とかも遊べれば良かったんだけどなぁ、スーパーファミコンのバーチャルコンソールは3DSでもやるべきだと思う。
ってかゲームボーイアドバンスのバーチャルコンソールだってアンバサダー向けの限定じゃなくて正式に展開しても良いと思ったんだけどなぁ。
-------------
「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」が12月25日にクラウドゲーム機「G-cluster」向けに配信
Gクラスタが死んでなかった。
今まではどうしようもないミニゲームとかコナミが権利を持ってるPCエンジンゲームとかファルコムとか一部の中途半端な時期のPCゲームがメインだったけれどスクエニもソフトを提供するみたいで。
クラウドゲームだとどうしても遅延が気になるんだけどFF7あたりなら30フレームでSD解像度のゲームだから多少の遅延があっても問題なく遊べるだろうし、パッケージで配信するとなるとムービーでそれなりの容量になるからクラウドゲームとの相性が良いのかも。
ただ、ゲームアーカイブスとかで同じ価格で配信されていてそちらならPSPとかでも遊べるって事を考えるとクラウドゲームだけで1500円って価格設定はちょっと手を出しづらいかなぁ。
FF10とか12とかがクラウドゲームで遊べるってなったらインパクトは大きそうだけどね。
-------------
任天堂、「ニンテンドーeショップ 新春初売4タイトル30%OFF」実施
25・26日に歳末セールを実施する以外に1月1日・2日にもセールを行うみたいで。
歳末セールは全て任天堂タイトルだったけれど今回は任天堂以外のタイトルもあったりとかソリティ馬みたいな比較的新しいタイトルが入っていたりしているのは要注目。
特にソリティ馬は評判も高いし定期的に大会を開催していたりするからこの機会に購入して遊ぶってのもありかもなぁ。
電波人間のRPG3も300円引きになっているからお買い得度が高そう。
-------------
3DS LL用バッテリカバーや、マリオルイージの絵柄がかわいいラバーコートカバー
マリオ・ルイージのカバーがなんか良いな。
デザイン的にシルエットとかモノトーンだったりするパターンは結構多いんだけどド直球にマリオやルイージをでかでかと配置したデザインなのは珍しい。
でも3DSに装着させた状態だと案外とあっていてコレもありだって感じられるんだよなぁ。
3DSを開いた状態だとマリオにもルイージもちょっとシュールなスタイルになってるんだけどね。
-------------
新型PS Vitaが懐かしのレトロゲームカラーに早変わり!PS Vita用アクセサリー「レトロフェイスケース(FCレッド)」が12月31日に発売
レトロ
-------------
日本通信、IIJとNTT Com対抗のSIMカードパッケージ
ソフトバンクみたいな事やってるなぁ。
それぞれのプラン名がイニシャルなのが余計にそう感じさせる。