バタバタと2013年12月20日
映画を観に行ったと思ったらその後に一人で黙々と焼き肉を食べて更にその後に車のエンジンオイル交換をしたらファミコンリミックスのダウンロードカードを求めて右往左往し、最終的に自動車ディーラーにて車を買い換える事を決めてた。

ちなみにファミコンリミックスのダウンロードカードはゲット成功、忘れずにダウンロードしなければ。
しかしこれから摂生しなければなぁ。
-------------
お馴染みのマーベルヒーローとヴィラン達が登場する「Minecraft: Xbox 360 Edition」の“Avengers Skin Pack”が発表
Minecraft: Xbox 360 Editionは色々と追加のスキンパックを出してくるなぁ。
今回のスキンパックはプレイヤーなどをマーベルのキャラクター風の見た目に変更する事が出来るスキンで、ゲーム内容に変化がある訳じゃないんだけどマルチプレイとかで使いには良さそう。
PC版ではModが使えるからユーザーが自由に作ったスキンとかを使うことが出来るんだけどコンシューマーであるXbox360ではそれが出来ないから逆に公式だからこそ出来るスキンを用意するのが魅力になっていると言えるのかも。
気になるのはこうしたXbox360版で購入したスキンパックが今後発売予定されているXbox One版で使えるかどうかって事かなぁ、使えるなら単純に嬉しいしエリアとかが拡大したXbox One版を楽しむメリットが増えるんだけど。
あと、PS3版とかではこうしたスキンパックが配信されるかどうかが気になる所、Xbox360版はある程度MSも関わっているからXbox360で出たスキンパックをそのままPS3版とかで出す事は難しいけれど逆に独自のスキンパックが出せれば良いと思ったり。
開発元自体はXbox360とXboxOneやPS3とPSVitaとPS4の連動はやりたいって思っているみたいだから期待したいけれどなぁ。
-------------
iOS/Android版「ドラゴンクエストVIII」のプレイレポートをお届け。さまざなま変更が加えられながらも,オリジナル版の雰囲気はそのまま
スマートフォン版のドラクエ8のプレイレポート。
基本的にスマートフォン版は縦画面でバーチャルパッドを使ってプレイするスタイルだからどうしてのなれるまでの操作は辛い部分があるのは確か。
ただしバーチャルパッドの操作になれることが出来ればドラクエ10でもあったオートランが搭載されていたりして快適にプレイする事が出来るみたい、細かい操作の場合はどうしてもゲーム機の物理ボタンには勝てないけれどそれ以外の快適性は確保されている感じかな。
グラフィックに関してはオリジナル版より若干省略されている部分はあると思うけれど小型の画面向けと大画面向けだったりとかそもそも横画面と縦画面の大きな違いがあったりするから直接的に比べる事はないと思うなぁ。
キャラクターの造形とかは違和感がないし、手元でこれだけのゲームが遊べるってだけで多いきいとは思う。
気になるのはセーブ周りの仕様かなぁ、メインの冒険の書が3つといつでもどこでも使える中断の書が1つ、それとオートセーブ用に一つ用意されているんだけどオートセーブはそこまで頻繁に行われる訳じゃないから過信出来ないのはネックっぽい。
不意の着信とかエラーでアプリその物が落ちる可能性もあるから出来るだけ細かくセーブを実施するのが良いんだろうなぁ。
-------------
3DS「初音ミク Project mirai 2」PVシアターやマイルームなどにおける不具合を修正する更新データが12月下旬に配信決定
細かすぎて伝わりづらい変更点。
マーカーの一部修正は難易度を下げる方向性かしら、観た感じでは元もそこまで無理のある作りじゃない気がするけれど実際にどうなるかは実際にあの難易度で遊ばないと分からないか。
不具合修正に関しては重要だからマーカーの調整はそれに合わせたって感じか、今後も何かのタイミングに合わせて修正が入れば良いかも。
-------------
セガ、PS Storeで特定タイトルが最大70% OFF!!「冬割特価!セガ大感謝祭」
定期的にやっているセガの特売セールが再び。
基本的にどれも良さそうだけどPS3向けの4タイトルは特に良さそうかな、ヴァンキッシュとマックスアナーキーの2タイトルは元々パッケージで発売されていたタイトルだからそれが500円で購入できるなら軽く遊びたいだけでも良いかもしれないし。
ただ、実際に開発したプラチナゲームスにとってはその価格で販売されるのは若干複雑な心境かも知れない。
あと、ファンタシースターポータブル2インフィニティの500円ってのも地味に良さそう。
今はサービス終了しているファンタシースターユニバースのシステムがベースになっているんだけど回避とかデューマンみたいな独自要素が加わっていてオンラインプレイも可能だったりするし、基本無料じゃないから500円だけでガッツリ遊べるのも魅力。
他のゲームはそれぞれ好みで。
-------------
2014年の「閃乱カグラ」シリーズ新展開を発表するニコニコ公式生放送「デカ盛りパイスクール」が1月8日に開校!シリーズのポータルサイトもティザーオープン
何を発表するんだろうね。
以前から明言されている3DS向けの続編を本当に発表するのかしら、3DSのシリーズよりも更にあざとく作ったVita版がヒットしているからそちらの路線に特化って方向性もありそうだけど。
もしくは続編自体がVitaと3DSのマルチで、恐らくVita版の方が売れるからそれ以降はVita特化って方向性かも。
-------------
Kickstarterにおけるゲームカテゴリのファウンディング総額が2億ドルを突破
ゲームカテゴリーの集金しやすさを如実に表してると言うか。
-------------
「イオンモール幕張新都心」大解剖! “体験型SC”は新たな消費を生むか
ゾンビが大量に出てきて欲しい。

ちなみにファミコンリミックスのダウンロードカードはゲット成功、忘れずにダウンロードしなければ。
しかしこれから摂生しなければなぁ。
-------------
お馴染みのマーベルヒーローとヴィラン達が登場する「Minecraft: Xbox 360 Edition」の“Avengers Skin Pack”が発表
Minecraft: Xbox 360 Editionは色々と追加のスキンパックを出してくるなぁ。
今回のスキンパックはプレイヤーなどをマーベルのキャラクター風の見た目に変更する事が出来るスキンで、ゲーム内容に変化がある訳じゃないんだけどマルチプレイとかで使いには良さそう。
PC版ではModが使えるからユーザーが自由に作ったスキンとかを使うことが出来るんだけどコンシューマーであるXbox360ではそれが出来ないから逆に公式だからこそ出来るスキンを用意するのが魅力になっていると言えるのかも。
気になるのはこうしたXbox360版で購入したスキンパックが今後発売予定されているXbox One版で使えるかどうかって事かなぁ、使えるなら単純に嬉しいしエリアとかが拡大したXbox One版を楽しむメリットが増えるんだけど。
あと、PS3版とかではこうしたスキンパックが配信されるかどうかが気になる所、Xbox360版はある程度MSも関わっているからXbox360で出たスキンパックをそのままPS3版とかで出す事は難しいけれど逆に独自のスキンパックが出せれば良いと思ったり。
開発元自体はXbox360とXboxOneやPS3とPSVitaとPS4の連動はやりたいって思っているみたいだから期待したいけれどなぁ。
-------------
iOS/Android版「ドラゴンクエストVIII」のプレイレポートをお届け。さまざなま変更が加えられながらも,オリジナル版の雰囲気はそのまま
スマートフォン版のドラクエ8のプレイレポート。
基本的にスマートフォン版は縦画面でバーチャルパッドを使ってプレイするスタイルだからどうしてのなれるまでの操作は辛い部分があるのは確か。
ただしバーチャルパッドの操作になれることが出来ればドラクエ10でもあったオートランが搭載されていたりして快適にプレイする事が出来るみたい、細かい操作の場合はどうしてもゲーム機の物理ボタンには勝てないけれどそれ以外の快適性は確保されている感じかな。
グラフィックに関してはオリジナル版より若干省略されている部分はあると思うけれど小型の画面向けと大画面向けだったりとかそもそも横画面と縦画面の大きな違いがあったりするから直接的に比べる事はないと思うなぁ。
キャラクターの造形とかは違和感がないし、手元でこれだけのゲームが遊べるってだけで多いきいとは思う。
気になるのはセーブ周りの仕様かなぁ、メインの冒険の書が3つといつでもどこでも使える中断の書が1つ、それとオートセーブ用に一つ用意されているんだけどオートセーブはそこまで頻繁に行われる訳じゃないから過信出来ないのはネックっぽい。
不意の着信とかエラーでアプリその物が落ちる可能性もあるから出来るだけ細かくセーブを実施するのが良いんだろうなぁ。
-------------
3DS「初音ミク Project mirai 2」PVシアターやマイルームなどにおける不具合を修正する更新データが12月下旬に配信決定
細かすぎて伝わりづらい変更点。
マーカーの一部修正は難易度を下げる方向性かしら、観た感じでは元もそこまで無理のある作りじゃない気がするけれど実際にどうなるかは実際にあの難易度で遊ばないと分からないか。
不具合修正に関しては重要だからマーカーの調整はそれに合わせたって感じか、今後も何かのタイミングに合わせて修正が入れば良いかも。
-------------
セガ、PS Storeで特定タイトルが最大70% OFF!!「冬割特価!セガ大感謝祭」
定期的にやっているセガの特売セールが再び。
基本的にどれも良さそうだけどPS3向けの4タイトルは特に良さそうかな、ヴァンキッシュとマックスアナーキーの2タイトルは元々パッケージで発売されていたタイトルだからそれが500円で購入できるなら軽く遊びたいだけでも良いかもしれないし。
ただ、実際に開発したプラチナゲームスにとってはその価格で販売されるのは若干複雑な心境かも知れない。
あと、ファンタシースターポータブル2インフィニティの500円ってのも地味に良さそう。
今はサービス終了しているファンタシースターユニバースのシステムがベースになっているんだけど回避とかデューマンみたいな独自要素が加わっていてオンラインプレイも可能だったりするし、基本無料じゃないから500円だけでガッツリ遊べるのも魅力。
他のゲームはそれぞれ好みで。
-------------
2014年の「閃乱カグラ」シリーズ新展開を発表するニコニコ公式生放送「デカ盛りパイスクール」が1月8日に開校!シリーズのポータルサイトもティザーオープン
何を発表するんだろうね。
以前から明言されている3DS向けの続編を本当に発表するのかしら、3DSのシリーズよりも更にあざとく作ったVita版がヒットしているからそちらの路線に特化って方向性もありそうだけど。
もしくは続編自体がVitaと3DSのマルチで、恐らくVita版の方が売れるからそれ以降はVita特化って方向性かも。
-------------
Kickstarterにおけるゲームカテゴリのファウンディング総額が2億ドルを突破
ゲームカテゴリーの集金しやすさを如実に表してると言うか。
-------------
「イオンモール幕張新都心」大解剖! “体験型SC”は新たな消費を生むか
ゾンビが大量に出てきて欲しい。