やっぱり寒かった2013年12月16日
寒いから布団から脱出しようとするだけで一大スペクタクルじゃないですか。
立ち上がろうとしても迫る布団の魔力にもう限界寸前ですよ、まったく。
-------------
Wii/Wii U/Win「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」12月16日、19日に配信される新職業「まもの使い」の連続クエストを紹介!
12月5日にドラクエ10のバージョン2となる眠れる勇者と導きの盟友が発売されてから1週間半、ようやく連続クエストの配信がスタートですよ。
先週の配信が無かったのは大型アップデートに伴うトラブルもそこそこあったしコンテンツ量的にも新規クエストを配信する必要がない程はあったから問題ないし、なによりも先週はクリスマスイベントも始まっていたから必要無かったからね。
で、気になる新規配信のクエストは想像通り新職業であるまもの使いに関する連続クエスト。
第1話の内容を見る限りスカウトアタックでモーモンを仲間にすることが必要みたいでそれがクエスト受注後に必要なのかそれとも予めスカウトしていたモーモンで良いのかは実際に遊んで見る必要があるかな。
ただ、その後のクエストも仲間にしたモーモンを連れ歩く必要があるっぽいからある程度育てておく必要はありそうね。
それ以降の流れはわからないけれどさらなるモンスターのスカウトとかは流石に必要ないだろうしモーモン自体はモンスター酒場でスカウトの書を購入すればスカウト可能なのでそこまで敷居は高くないかも。
ちなみにまもの使いはバージョン2のディスクを購入したプレイヤーが使用可能な職業なのでバージョン1のみのプレイヤーはこの新規配信クエストを遊ぶことは出来ません。
まぁ、バージョン1の時点の定期配信クエストは既に1年半近く続けていたのだからこれでこれからの定期配信はバージョン2を購入する必要はありって事で。
今後の定期配信クエストも基本的にはバージョン2が必須の内容になるんだろうなぁ、レンダーシアではメインストーリーを進めていてもまだ使われてない場所が多数存在しているしこれから定期配信クエストなりバージョンアップなりで増えていくんでしょう。
-------------
Valveが出荷したプロトタイプ「Steam Machine」の開封映像が登場
こうしてみるとそこまで大きくないのかも。
スリムタイプのPCと同じ程度っぽいし、他の家庭用ゲーム機と比較しても違和感なさそう。
木箱に関しては一部のベータテスター向けに配布されたプロトタイプだからこその演出であって実際に市販される時はオーソドックスな段ボールになるんでしょう。
しかしこうやってパッケージングされているとそこそこゲーム機っぽく見えるから不思議。
-------------
【コラム】Game Informerが選ぶHDリメイク・ベスト5
HDゲーム機の前の世代に発売されたゲームをHD解像度に対応させて再販するHDリマスターは比較的多くのタイトルが販売された訳で。
その多くはあくまでもグラフィック部分の変更だけでゲーム本編には大きく手が加わってない物が大半なんだけど、評価されているのは遊び易さの部分とかで手を加えているゲームが多いじゃないかな。
最近ではゼルダの伝説風のタクトHDが出たけれどこれもただ単にHD化しただけじゃなくて船での移動シーンの快適化とかされているし。
ただ、グラフィックのHDリマスターだけでも大きな価値が生み出されているゲームもあるわけで。
前述の風のタクトHDもグラフィック面の見栄えはオリジナル版の良さを残しつつHD化によって更に良くなった感じだし、大神HDとかはまさに元の良さが引き立てられた感じもあるし。
しかしながら次の世代のゲーム機にはこうしたHDリマスターはやりづらくなるだろうなぁ、解像度は変わらない訳だしフレームレート向上とか1080p化とか言ってもインパクトは少ないからね。
-------------
高橋名人も出演した“祝20周年 バーチャファイター祭り”をレポート。元鉄人やちび太が『VF』の歴史を振り返る充実の2時間!
バーチャファイター20周年を記念したトークショウとは言っても新作発表はなかったみたい。
目立った発表としてはセガが販売するラノベタイアップの2D格闘ゲームにアキラが出るみたいだけどそれはあんまりにもあんまりな展開な気がするし。
ただ、続編を作ってるっぽい発言はあるから何かしらの開発が進んでいるのは間違いないだろうなぁ、それが世の中に出るのはいつになるかねぇ。
-------------
なぜか松岡修造の動画が海外で人気に…「この熱い男は誰なんだ?」「よくわからないけどやる気が出た!」
ここだけ暖冬。
立ち上がろうとしても迫る布団の魔力にもう限界寸前ですよ、まったく。
-------------
Wii/Wii U/Win「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」12月16日、19日に配信される新職業「まもの使い」の連続クエストを紹介!
12月5日にドラクエ10のバージョン2となる眠れる勇者と導きの盟友が発売されてから1週間半、ようやく連続クエストの配信がスタートですよ。
先週の配信が無かったのは大型アップデートに伴うトラブルもそこそこあったしコンテンツ量的にも新規クエストを配信する必要がない程はあったから問題ないし、なによりも先週はクリスマスイベントも始まっていたから必要無かったからね。
で、気になる新規配信のクエストは想像通り新職業であるまもの使いに関する連続クエスト。
第1話の内容を見る限りスカウトアタックでモーモンを仲間にすることが必要みたいでそれがクエスト受注後に必要なのかそれとも予めスカウトしていたモーモンで良いのかは実際に遊んで見る必要があるかな。
ただ、その後のクエストも仲間にしたモーモンを連れ歩く必要があるっぽいからある程度育てておく必要はありそうね。
それ以降の流れはわからないけれどさらなるモンスターのスカウトとかは流石に必要ないだろうしモーモン自体はモンスター酒場でスカウトの書を購入すればスカウト可能なのでそこまで敷居は高くないかも。
ちなみにまもの使いはバージョン2のディスクを購入したプレイヤーが使用可能な職業なのでバージョン1のみのプレイヤーはこの新規配信クエストを遊ぶことは出来ません。
まぁ、バージョン1の時点の定期配信クエストは既に1年半近く続けていたのだからこれでこれからの定期配信はバージョン2を購入する必要はありって事で。
今後の定期配信クエストも基本的にはバージョン2が必須の内容になるんだろうなぁ、レンダーシアではメインストーリーを進めていてもまだ使われてない場所が多数存在しているしこれから定期配信クエストなりバージョンアップなりで増えていくんでしょう。
-------------
Valveが出荷したプロトタイプ「Steam Machine」の開封映像が登場
こうしてみるとそこまで大きくないのかも。
スリムタイプのPCと同じ程度っぽいし、他の家庭用ゲーム機と比較しても違和感なさそう。
木箱に関しては一部のベータテスター向けに配布されたプロトタイプだからこその演出であって実際に市販される時はオーソドックスな段ボールになるんでしょう。
しかしこうやってパッケージングされているとそこそこゲーム機っぽく見えるから不思議。
-------------
【コラム】Game Informerが選ぶHDリメイク・ベスト5
HDゲーム機の前の世代に発売されたゲームをHD解像度に対応させて再販するHDリマスターは比較的多くのタイトルが販売された訳で。
その多くはあくまでもグラフィック部分の変更だけでゲーム本編には大きく手が加わってない物が大半なんだけど、評価されているのは遊び易さの部分とかで手を加えているゲームが多いじゃないかな。
最近ではゼルダの伝説風のタクトHDが出たけれどこれもただ単にHD化しただけじゃなくて船での移動シーンの快適化とかされているし。
ただ、グラフィックのHDリマスターだけでも大きな価値が生み出されているゲームもあるわけで。
前述の風のタクトHDもグラフィック面の見栄えはオリジナル版の良さを残しつつHD化によって更に良くなった感じだし、大神HDとかはまさに元の良さが引き立てられた感じもあるし。
しかしながら次の世代のゲーム機にはこうしたHDリマスターはやりづらくなるだろうなぁ、解像度は変わらない訳だしフレームレート向上とか1080p化とか言ってもインパクトは少ないからね。
-------------
高橋名人も出演した“祝20周年 バーチャファイター祭り”をレポート。元鉄人やちび太が『VF』の歴史を振り返る充実の2時間!
バーチャファイター20周年を記念したトークショウとは言っても新作発表はなかったみたい。
目立った発表としてはセガが販売するラノベタイアップの2D格闘ゲームにアキラが出るみたいだけどそれはあんまりにもあんまりな展開な気がするし。
ただ、続編を作ってるっぽい発言はあるから何かしらの開発が進んでいるのは間違いないだろうなぁ、それが世の中に出るのはいつになるかねぇ。
-------------
なぜか松岡修造の動画が海外で人気に…「この熱い男は誰なんだ?」「よくわからないけどやる気が出た!」
ここだけ暖冬。