お仕事と2013年11月30日
月末らしく働いてました。
-------------
9機種互換レトロゲーム機 RetroN 5 また延期、来年Q1出荷へ。不良コネクタ部品のため
夢のゲームマシンだけど延期しまくるなぁ。
カートリッジスロットが搭載されていて手持ちのゲームソフトを動作させる事が出来るんだけど、ハードウェア自体はAndroidベースみたいでエミュレーションが基本みたい。
バージョンアップが出来るとかは魅力だし、過去の互換機よりも互換性が上がってそうだけど調整とかは大変そうよね。
とは言え延期になった理由はコネクタ部品みたいなのでハードウェア自体は基本的に問題なさそう。
来年にはちゃんと発売されるのかなぁ、気になるハードなんだけどねぇ。
-------------
「SH-01F DRAGON QUEST」担当者インタビュー
「ドラクエ愛」で作られた、日常が冒険になるスマートフォン
来週発売予定のドラクエスマホの開発スタッフに対するインタビュー。
基本的にはドコモ側からの企画でシャープが開発を担当したコラボになっており、この辺りの構成は過去に発売されたジョジョスマホ(ドコモ企画でLGが開発)などと同じ感じ。
ドコモのコラボケータイは細かい部分まで作りこみがあってそれが魅力的に感じるんだよな、起動画面とかがドラクエ3のパロディになっていたりとか普通の端末でない細かい部分が面白いんだよな。
ベース自体は既に発売済みのアクオスフォンなんだけど外装がメタル塗装になっているってのは面白い、金属製の外装は電波特性の関係で問題があるらしんだけどそこら辺を上手くカバーしていてメッキではない魅力が出ているみたい。
ちなみにドラクエスマホの予約は明日から開始みたいで、合計3万台の販売の予約がどのくらいで埋まるのかが気になる所だなぁ、先行抽選に申し込んでみたけどしっかり外れたから明日予約しようかどうかまだ悩んでるのです。
それにしてもなんで開発スタッフのプロフィール欄にビアンカ派かフローラ派かが載ってるんだろ。
-------------
『ドラゴンクエストX ショップ』 12/5にオープン (2013/11/30)
ドラクエ10のバージョン2に合わせてアイテムショップがオープンするみたいで。
要するにアイテム課金になるんだけどこのショップで販売されるのは過去に限定クエストやグッズなどの同梱アイテムコードなどで配信された装備がメインになるみたい。
昨年のクリスマスイベントで配信されたサンタ衣装とかは今では手に入らないからWii U版やWindows版から始めたプレイヤーなどには嬉しいんじゃないかな。
これはあくまでもゲームを進める上では必要ない、要するに自己満足の範囲のアイテムを販売するからソーシャルゲームのアイテム課金とはちょっと違う形だとは思う、アイテム課金させる為だけにバランス調整する訳じゃないんだから。
ただ、荒れそうな要素だとは思う。
バージョン1時代は月額課金以上の課金をさせないようにしていたんだから余計に不満に感じるユーザーは出てきそうじゃないかと。
それでもこれらのアイテムはドラクエ10を積極的に初めから遊んでいたユーザーにメリットがあった事なんだし、装飾系のアイテムのみを配信だったらまだ良いと思うなぁ。
アイテムショップ専用の衣装とかが増えたらちょっと問題になるかも知れないけどねぇ。
-------------
iPhoneと合体するゲームコントローラ MOGA ACE POWER発売、左右アナログやLRトリガーつき
iPhoneと合体するタイプのゲームコントローラーのほぼ全てがLYNXに見えてしまう訳ですが。
横長だからなぁ。
-------------
伊能ファンにはたまらない 伊能忠敬の地図を網羅した「伊能図大全」発売
伊能忠敬ファンってなんだよ。
-------------
9機種互換レトロゲーム機 RetroN 5 また延期、来年Q1出荷へ。不良コネクタ部品のため
夢のゲームマシンだけど延期しまくるなぁ。
カートリッジスロットが搭載されていて手持ちのゲームソフトを動作させる事が出来るんだけど、ハードウェア自体はAndroidベースみたいでエミュレーションが基本みたい。
バージョンアップが出来るとかは魅力だし、過去の互換機よりも互換性が上がってそうだけど調整とかは大変そうよね。
とは言え延期になった理由はコネクタ部品みたいなのでハードウェア自体は基本的に問題なさそう。
来年にはちゃんと発売されるのかなぁ、気になるハードなんだけどねぇ。
-------------
「SH-01F DRAGON QUEST」担当者インタビュー
「ドラクエ愛」で作られた、日常が冒険になるスマートフォン
来週発売予定のドラクエスマホの開発スタッフに対するインタビュー。
基本的にはドコモ側からの企画でシャープが開発を担当したコラボになっており、この辺りの構成は過去に発売されたジョジョスマホ(ドコモ企画でLGが開発)などと同じ感じ。
ドコモのコラボケータイは細かい部分まで作りこみがあってそれが魅力的に感じるんだよな、起動画面とかがドラクエ3のパロディになっていたりとか普通の端末でない細かい部分が面白いんだよな。
ベース自体は既に発売済みのアクオスフォンなんだけど外装がメタル塗装になっているってのは面白い、金属製の外装は電波特性の関係で問題があるらしんだけどそこら辺を上手くカバーしていてメッキではない魅力が出ているみたい。
ちなみにドラクエスマホの予約は明日から開始みたいで、合計3万台の販売の予約がどのくらいで埋まるのかが気になる所だなぁ、先行抽選に申し込んでみたけどしっかり外れたから明日予約しようかどうかまだ悩んでるのです。
それにしてもなんで開発スタッフのプロフィール欄にビアンカ派かフローラ派かが載ってるんだろ。
-------------
『ドラゴンクエストX ショップ』 12/5にオープン (2013/11/30)
ドラクエ10のバージョン2に合わせてアイテムショップがオープンするみたいで。
要するにアイテム課金になるんだけどこのショップで販売されるのは過去に限定クエストやグッズなどの同梱アイテムコードなどで配信された装備がメインになるみたい。
昨年のクリスマスイベントで配信されたサンタ衣装とかは今では手に入らないからWii U版やWindows版から始めたプレイヤーなどには嬉しいんじゃないかな。
これはあくまでもゲームを進める上では必要ない、要するに自己満足の範囲のアイテムを販売するからソーシャルゲームのアイテム課金とはちょっと違う形だとは思う、アイテム課金させる為だけにバランス調整する訳じゃないんだから。
ただ、荒れそうな要素だとは思う。
バージョン1時代は月額課金以上の課金をさせないようにしていたんだから余計に不満に感じるユーザーは出てきそうじゃないかと。
それでもこれらのアイテムはドラクエ10を積極的に初めから遊んでいたユーザーにメリットがあった事なんだし、装飾系のアイテムのみを配信だったらまだ良いと思うなぁ。
アイテムショップ専用の衣装とかが増えたらちょっと問題になるかも知れないけどねぇ。
-------------
iPhoneと合体するゲームコントローラ MOGA ACE POWER発売、左右アナログやLRトリガーつき
iPhoneと合体するタイプのゲームコントローラーのほぼ全てがLYNXに見えてしまう訳ですが。
横長だからなぁ。
-------------
伊能ファンにはたまらない 伊能忠敬の地図を網羅した「伊能図大全」発売
伊能忠敬ファンってなんだよ。