日曜日感の無い2013年11月17日 | ゲームを積む男

日曜日感の無い2013年11月17日

夜勤明けで寝てたから日曜日の実感はありません。

-------------
Xbox Oneのゲームケースは左側にディスクをレイアウトか、海外サイトが画像を入手

一般的なケースは開いて右側にソフトが入ってる訳で。

これはカセットテープの頃から変わらない流れだし、CDとかDVDもそうだし、独自規格になっているDS/3DSやVitaのパッケージもそうなってる感じ。

それを敢えて左側にしているってのは何かしらの理由でもあるのかなぁ。

自然な流れで考えれば一般的なケースと同じように開いた右側にソフトが入っている方が違和感なく扱えるんだろうけれど、敢えて左側にソフトを入れるのは勝算か何かがあるのかしら。

パッと思いつくのは一般的なケースと違う方式にする事で独自性のアピールって事になるだろうけど…

これが不評だったりしたらいつの間にか一般的な右側にディスクが入っている形になってるんだろうなぁ。

日本でXbox Oneが発売された時にソフトケースがどのようになっているかも注目ですね。

-------------
遂に北米ローンチとなったPlayStation 4をiFixitが早速分解レビュー



ハードディスクを取り出しやすいってのはPS3から変わってないかな。

この辺りはハードディスクをユーザーが交換できる事を前提としているみたいで、標準の500GBでもダウンロード版をメインにする人には足りない可能性もあるから初めからハードディスクを交換して使用する人もおおいかも。

それ以外の部分に関してはPS2やPS3と違って独自チップを使ってなかったりとかして無難にまとまっている印象があるかな。

ただ、本体が比較的コンパクトにまとめてあるのが冷却関係で問題ないかどうかが気になる所、コンパクトなのは良いことだけどそれが冷却を犠牲にしてるんだったら良くないだろうしなぁ。

この辺りは海外でどのように評価されるかか。

-------------
米国任天堂、人気キャラにフィーチャーしたWii U/3DSウィークリーセールを実施 ― 第1弾はゼルダ作品

日本でもメーカーごとにセールをやる事はあるけれど海外では任天堂もセールをやったりするのね。

シリーズごとにセールを実施するのは長くシリーズを続けているならではの戦略、新作発売に合わせて旧作も一気に遊びたいって需要には答えられるかも。

日本でセールをやるかは…あんまり積極的にはやらないだろうなぁ。

-------------
Skyrim地方を再現するXbox 360版「Minecraft」“Skyrim Mash-Up”パックの新トレーラーが公開、リリースは11月20日に決定



基本的にマインクラフトだけどグラフィックが変わるだけで雰囲気が変わるんだよね。

-------------
4J StudiosがXbox 360版『Minecraft』からXbox One版へのセーブデータ移行を検討中

そんなMinecraftのXbox 360版からXbox One版へのデータ移行が出来るかどうかって話。

移行できるならそれまで積み上げていた物が再利用出来て良さそうだけど、Xbox 360版からXbox One版でフィールドの拡大とかが最大の違いだからこの機会にやり直すのも悪く無い気はするけど。

-------------
「ラーメン屋さんの炊き込みごはんとんこつしょうゆ味&濃厚みそ味」を作って食べてみました

カロリーが高そうですね。