げっそりと2013年10月13日
なんか知らんけど明日休みなのでグッタリしてる。
-------------
Valveが「Steam Controller」でPortal 2やCiv 5、CS: GOをスムースにプレイするデモ映像を公開
ValveがSteam MachineとかSteam OSとかと一緒に発表された不思議なコントローラーの実演映像。
手に持ったサイズは一般的なコントローラーと同じかな、実演している人の手が大柄じゃなければサイズ的にはXbox360のコントローラーくらいかしら。
実際に操作している映像を見ると左側のタッチパッドがキーボードの操作に相当して右側のタッチパッドがマウスの操作に相当する事で基本的にゲームパッドでの操作に対応していないPCゲームとかを操作出るようにしている感じ。
右側のタッチパッドはそのままマウス操作で良いんだけど左側のタッチパッドとかそれ以外のボタンはどうやって調整するんだろうなぁ、特に左側のタッチパッドの調整はどうなるかしら。
あと、このコントローラーはSteamで配信されるゲーム専用になるのかってのも気になる所。
Steme専用だとしても遊べるゲームの幅は広いから色々なゲームで遊べるのは間違いないんだけどそれ以外の、Steamで配信されてないゲームとかでも使えれば色々と便利そうなんだよなぁ。
具体的に言うとPC版のマインクラフトをこれで遊んでみたいので対応宜しく。
-------------
ついに発売された「ポケットモンスターX・Y」,ファン達で賑わったポケモンセンタートウキョーの模様レポート。アクアシティでは試遊イベントも開催中
日本だけじゃなくて
世界同時発売の「ポケットモンスター X・Y」,各国の発売イベントを写真で紹介
世界各地で盛り上がっているみたいで何よりです。
これまでのポケモンシリーズはまず日本で発売されてそれからローカライズされた上で海外でも発売されていたんだけど、今回は初めから日本及び全世界で同時に発売しており発売記念イベントでも日本だけじゃなくて世界各地で実施されたと。
海外ではスマートフォンが強くて携帯ゲーム機の立ち位置が弱くなっていたんだけどそうした状況を打破する意味でもポケモンが果たす役割は需要だろうなぁ。
特にポケモンを普及させるために海外では廉価機であるニンテンドー2DSを出したくらいだからねぇ。
…って考えてて思い出したけどポケモンX・Yが発売されたって事は海外ではニンテンドー2DSが発売されたってことなんだよね、予約した所からの発送メールは届いているから早ければ来週辺りには触れるかしら。
早く触ってみたいモノです。
-------------
Wiiバーチャルコンソール、終了していた『ソニック』シリーズの再配信が決定 ─ 10月15日より
謎の理由で配信終了していたバーチャルコンソールのソニック関連タイトルが来週より再配信されるみたいで、配信停止していた理由は不明だけどとりあえず良かった良かった。
ちなみに配信再開されるのはメガドライブ版のソニック1及び2とソニック&ナックルズ、それにマスターシステム版のソニック1。
ソニック3は?って一瞬考えたけれどこちらは何故か配信停止されておらず普通に配信されているんだよね、これでバーチャルコンソール上でロックオンシステムの再現も出来るよ。
それにしてもメガドライブのバーチャルコンソールはWii Uへの展開はされないのかしら、一応WiiモードでWii U GamePadを表示させればそこで遊ぶ事は出来るけれど出来ればゲームパッドのみで遊びたいよなぁ。
-------------
スノーモービルを題材にしたレーシングゲーム、3DS『Snow Moto Racing 3D』のトレーラー
珍しいスノーモービルをモチーフにしたゲーム。
過去に3DSでジェットボートを題材にしたゲームを出したメーカーなので雰囲気はちょっと近い部分があるかも。
フレームレートが気になるけど立体視との相性は悪くなさそうだなぁ。
-------------
豊橋の街を衝撃が走る ブラックサンダー号
まだ数回しか見たことないんだよな。
-------------
Valveが「Steam Controller」でPortal 2やCiv 5、CS: GOをスムースにプレイするデモ映像を公開
ValveがSteam MachineとかSteam OSとかと一緒に発表された不思議なコントローラーの実演映像。
手に持ったサイズは一般的なコントローラーと同じかな、実演している人の手が大柄じゃなければサイズ的にはXbox360のコントローラーくらいかしら。
実際に操作している映像を見ると左側のタッチパッドがキーボードの操作に相当して右側のタッチパッドがマウスの操作に相当する事で基本的にゲームパッドでの操作に対応していないPCゲームとかを操作出るようにしている感じ。
右側のタッチパッドはそのままマウス操作で良いんだけど左側のタッチパッドとかそれ以外のボタンはどうやって調整するんだろうなぁ、特に左側のタッチパッドの調整はどうなるかしら。
あと、このコントローラーはSteamで配信されるゲーム専用になるのかってのも気になる所。
Steme専用だとしても遊べるゲームの幅は広いから色々なゲームで遊べるのは間違いないんだけどそれ以外の、Steamで配信されてないゲームとかでも使えれば色々と便利そうなんだよなぁ。
具体的に言うとPC版のマインクラフトをこれで遊んでみたいので対応宜しく。
-------------
ついに発売された「ポケットモンスターX・Y」,ファン達で賑わったポケモンセンタートウキョーの模様レポート。アクアシティでは試遊イベントも開催中
日本だけじゃなくて
世界同時発売の「ポケットモンスター X・Y」,各国の発売イベントを写真で紹介
世界各地で盛り上がっているみたいで何よりです。
これまでのポケモンシリーズはまず日本で発売されてそれからローカライズされた上で海外でも発売されていたんだけど、今回は初めから日本及び全世界で同時に発売しており発売記念イベントでも日本だけじゃなくて世界各地で実施されたと。
海外ではスマートフォンが強くて携帯ゲーム機の立ち位置が弱くなっていたんだけどそうした状況を打破する意味でもポケモンが果たす役割は需要だろうなぁ。
特にポケモンを普及させるために海外では廉価機であるニンテンドー2DSを出したくらいだからねぇ。
…って考えてて思い出したけどポケモンX・Yが発売されたって事は海外ではニンテンドー2DSが発売されたってことなんだよね、予約した所からの発送メールは届いているから早ければ来週辺りには触れるかしら。
早く触ってみたいモノです。
-------------
Wiiバーチャルコンソール、終了していた『ソニック』シリーズの再配信が決定 ─ 10月15日より
謎の理由で配信終了していたバーチャルコンソールのソニック関連タイトルが来週より再配信されるみたいで、配信停止していた理由は不明だけどとりあえず良かった良かった。
ちなみに配信再開されるのはメガドライブ版のソニック1及び2とソニック&ナックルズ、それにマスターシステム版のソニック1。
ソニック3は?って一瞬考えたけれどこちらは何故か配信停止されておらず普通に配信されているんだよね、これでバーチャルコンソール上でロックオンシステムの再現も出来るよ。
それにしてもメガドライブのバーチャルコンソールはWii Uへの展開はされないのかしら、一応WiiモードでWii U GamePadを表示させればそこで遊ぶ事は出来るけれど出来ればゲームパッドのみで遊びたいよなぁ。
-------------
スノーモービルを題材にしたレーシングゲーム、3DS『Snow Moto Racing 3D』のトレーラー
珍しいスノーモービルをモチーフにしたゲーム。
過去に3DSでジェットボートを題材にしたゲームを出したメーカーなので雰囲気はちょっと近い部分があるかも。
フレームレートが気になるけど立体視との相性は悪くなさそうだなぁ。
-------------
豊橋の街を衝撃が走る ブラックサンダー号
まだ数回しか見たことないんだよな。