惰眠そして2013年10月6日
ドラクエ10でレベルキャップの解放クエをクリアーしたりとかしててそのレベルのまま竜のおまもり手に入れようと頑張ってファンキードラゴを倒していたけど200匹近くまで行った時点で疲れて挫折したりとか。
後はものすごい勢いで寝てた。
-------------
『ドラゴンクエストX』に関連するWii U本体にエラーが発生 ─ 不具合を改善する新たな更新データを配信中
10月1日に開始されたWii Uの本体更新で、10月3日に配信されたドラクエ10の更新データがあるとエラーが発生するって話。
時間軸を見ればわかるように、Wii U自体の更新が先だから配信された順に更新を行っている人には影響が出てなくて、その辺りにWii U自体を起動してなくてドラクエ10を先にプレイしている様な人は影響が出ていたみたい。
何れにしても今の時点で解消済みの新しい更新データが配信されているからドラクエ10でそれを適応している人はWii Uの更新も問題なく出来ると。
ただ、それ以外にもWii版のドラクエ10のUSBメモリーを装着しているWii U本体の一部でWii U本体更新のエラーが出たらしくて、この辺りはまだ甘い部分があるかなぁって思ったりする。
とは言え修正版の更新データの配信もスグだったらからそれ程大きな問題になってないと思うなぁ、本体起動できなくなるわけではないみたいだし。
今回のWii U本体更新に絡んだドラクエ10の修正バージョンはバージョン1.5.2fで、Wii版やWindows版は1.5.2eで若干ズレているんだけど次の更新でまた足並み揃えるのかしら。
特に問題がなければそのまま1.5.3になりそうだけど。
-------------
そんなドラクエ絡みで気になるのがドラクエコラボスマホ。
ドコモ、2013年冬モデルとなるフルセグ対応 Full-HD IGZO 液晶採用スマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」情報リーク
こうした情報が出てきたんだけど、本体のデザインとかカメラの位置とかを見る限りドラクエスマホのベースになるのは恐らくこの端末になりそうかなぁと。
ディスプレイが5インチだから本体サイズは大柄になるんだけどAndroidのハイエンド系スマホではよくあるサイズだし、スペック的にも問題ないレベルっぽいかも。
このドラクエバージョンに何処までベースの機能が搭載されるかはわからないけれどおそらくはワンセグ・フルセグ視聴とか含めてそのまま搭載されるんじゃないかなぁ。
初めに出た時はミドルレンジのスマホがベースかと思っていたけれどリークされているミドルレンジのスマホの端末画像はカメラの位置とかが違うからおそらくはコレ。
ハイエンド系だったらちょっと欲しいかもって思ったけど今使っている端末がまだ1年経過した程度だから乗り換えるのがちょっと厳しいかも、どうするかなぁ。
-------------
SNKプレイモアUSAが“NEOGEO X”についてTommo社とのライセンス契約を終了
昨年末から発売された携帯型NEOGEOゲーム機がSNKプレイモアとのライセンス契約終了に伴い市場から姿を消す模様。
追加パッケージは出たけれどそれで終了って事になっちゃうのかぁ、勿体無いけど色々と問題もあるハードだった感じだし仕方がないかなぁ。
自分は追加パッケージを買ったのは良いけれど初期不良だったのか追加パッケージを遊ぶためのアップデートが出来ずに腐らせてしまっている状況、なんかモッタイナイけれど再購入するのも嫌だしそのまま放置状態になってる感じ、アマゾンで買ったのが不味かったか。
-------------
Wii UブラウザでYouTube映像が再生できない問題を解決する1つの方法
とりあえずな対応策。
Wii UにはYouTubeの動画を見るソフトはあるんだけどお世辞にも使いやすいものじゃないしなぁ。
YouTubeその物がWii Uからアクセスした時にそれに合わせたバージョンに切り替わってくれれば良いけれどそこまでする義理はGoogleにも無いだろうし、今のところはこれで逃げるしかなさそうかしら。
-------------
Games with Goldに独特なビジュアルが印象的な横スクアクション『Insanely Twisted Shadow Planet』が登場!『バイオハザード6』も期間限定セール中
海外ではHALO 3。
HALO 3はCERO Dだけどやっぱり国内は違うのは不思議、それでも今回の国内配信タイトルは悪くないみたいだしどうせゴールド会員なら無料でダウンロード出来るんだからダウンロードだけでもしておけば良いかな。
バイオハザード6のセールはまぁ別に良いや。
-------------
マリオ3Dワールドがとてつもない神ゲー臭を撒き散らしてる件
マリオ3Dワールドは凄く楽しそうだよね、ソロでも問題なく楽しめそう。
DS以降の任天堂タイトルは携帯機で冒険して据え置きで肉付けするパターンが多いんだけど、コレもそのパターンに入ってて上手く作用してそう。
兎も角期待出来そうなのです。
後はものすごい勢いで寝てた。
-------------
『ドラゴンクエストX』に関連するWii U本体にエラーが発生 ─ 不具合を改善する新たな更新データを配信中
10月1日に開始されたWii Uの本体更新で、10月3日に配信されたドラクエ10の更新データがあるとエラーが発生するって話。
時間軸を見ればわかるように、Wii U自体の更新が先だから配信された順に更新を行っている人には影響が出てなくて、その辺りにWii U自体を起動してなくてドラクエ10を先にプレイしている様な人は影響が出ていたみたい。
何れにしても今の時点で解消済みの新しい更新データが配信されているからドラクエ10でそれを適応している人はWii Uの更新も問題なく出来ると。
ただ、それ以外にもWii版のドラクエ10のUSBメモリーを装着しているWii U本体の一部でWii U本体更新のエラーが出たらしくて、この辺りはまだ甘い部分があるかなぁって思ったりする。
とは言え修正版の更新データの配信もスグだったらからそれ程大きな問題になってないと思うなぁ、本体起動できなくなるわけではないみたいだし。
今回のWii U本体更新に絡んだドラクエ10の修正バージョンはバージョン1.5.2fで、Wii版やWindows版は1.5.2eで若干ズレているんだけど次の更新でまた足並み揃えるのかしら。
特に問題がなければそのまま1.5.3になりそうだけど。
-------------
そんなドラクエ絡みで気になるのがドラクエコラボスマホ。
ドコモ、2013年冬モデルとなるフルセグ対応 Full-HD IGZO 液晶採用スマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」情報リーク
こうした情報が出てきたんだけど、本体のデザインとかカメラの位置とかを見る限りドラクエスマホのベースになるのは恐らくこの端末になりそうかなぁと。
ディスプレイが5インチだから本体サイズは大柄になるんだけどAndroidのハイエンド系スマホではよくあるサイズだし、スペック的にも問題ないレベルっぽいかも。
このドラクエバージョンに何処までベースの機能が搭載されるかはわからないけれどおそらくはワンセグ・フルセグ視聴とか含めてそのまま搭載されるんじゃないかなぁ。
初めに出た時はミドルレンジのスマホがベースかと思っていたけれどリークされているミドルレンジのスマホの端末画像はカメラの位置とかが違うからおそらくはコレ。
ハイエンド系だったらちょっと欲しいかもって思ったけど今使っている端末がまだ1年経過した程度だから乗り換えるのがちょっと厳しいかも、どうするかなぁ。
-------------
SNKプレイモアUSAが“NEOGEO X”についてTommo社とのライセンス契約を終了
昨年末から発売された携帯型NEOGEOゲーム機がSNKプレイモアとのライセンス契約終了に伴い市場から姿を消す模様。
追加パッケージは出たけれどそれで終了って事になっちゃうのかぁ、勿体無いけど色々と問題もあるハードだった感じだし仕方がないかなぁ。
自分は追加パッケージを買ったのは良いけれど初期不良だったのか追加パッケージを遊ぶためのアップデートが出来ずに腐らせてしまっている状況、なんかモッタイナイけれど再購入するのも嫌だしそのまま放置状態になってる感じ、アマゾンで買ったのが不味かったか。
-------------
Wii UブラウザでYouTube映像が再生できない問題を解決する1つの方法
とりあえずな対応策。
Wii UにはYouTubeの動画を見るソフトはあるんだけどお世辞にも使いやすいものじゃないしなぁ。
YouTubeその物がWii Uからアクセスした時にそれに合わせたバージョンに切り替わってくれれば良いけれどそこまでする義理はGoogleにも無いだろうし、今のところはこれで逃げるしかなさそうかしら。
-------------
Games with Goldに独特なビジュアルが印象的な横スクアクション『Insanely Twisted Shadow Planet』が登場!『バイオハザード6』も期間限定セール中
海外ではHALO 3。
HALO 3はCERO Dだけどやっぱり国内は違うのは不思議、それでも今回の国内配信タイトルは悪くないみたいだしどうせゴールド会員なら無料でダウンロード出来るんだからダウンロードだけでもしておけば良いかな。
バイオハザード6のセールはまぁ別に良いや。
-------------
マリオ3Dワールドがとてつもない神ゲー臭を撒き散らしてる件
マリオ3Dワールドは凄く楽しそうだよね、ソロでも問題なく楽しめそう。
DS以降の任天堂タイトルは携帯機で冒険して据え置きで肉付けするパターンが多いんだけど、コレもそのパターンに入ってて上手く作用してそう。
兎も角期待出来そうなのです。