台風来なかった2013年8月31日
風は強くなくて雨が来るってのは水不足の状況では最高の結果なんだけどね。
-------------
米任天堂が語るWii U値下げについて。「ラインナップが整い、価値を高められる時期になった」
Wii Uが欧米にて値下げされる一番大きな理由は円高による日本と欧米地域での価格差が大きくなった事らしいけどね、海外のほうが高くなっていたらしいからその差を埋めるための値下げだとか。
したがって日本で値下げされるかって考えるとまだしばらくは考えづらいんじゃないかしら、現状の3万円でもコストとしては一杯一杯だろうし、大きくない値下げの場合はインパクトを与えづらいってのもあるだろうし、万が一値下げする場合はそれなりの値下げにしないといけないだろう。
ソフトラインナップに関しては本来今ぐらいの規模がローンチの時期に用意されているべきだった物だと思う、本体ローンチ時に用意されていた大型ソフトはNewスーパーマリオUとニンテンドーランドでそれ以外は他機種でも用意されていたものばかりだし。
今ならそれにピクミン3やLEGO CITY UNDERCOVERなどが用意されており、来月には風のタクトHDも出るからようやく本体を買って満足できるレベルに近づいてきたんじゃないかと。
やっぱりソフト開発の遅れは物凄く痛い。
米任天堂、Wii U『ゼルダの伝説 風のタクト HD』同梱パック付属のデジタル版『ハイラル・ヒストリア』はアプリで提供
風のタクトHDの本体同梱版にはデジタル版のハイラル大全がインストールされているとか。
Wii U GamePadは解像度はそこまで高くはないけれどタッチパネルでテレビを起動しなくても閲覧が出来たりするし、何となく良さそうだよなぁ。
コレって日本では配信されたりとか同梱版が出たりとかしないのかしら、海外ではゼルダの人気が高いからこそ実現した雰囲気もあるからそこまで人気の高くない日本では難しいんだろうなぁ。
ゼルダに引き続き、『レゴシティ アンダーカバー』のWii Uバンドルセットが欧州に
LEGO CITY UNDERCOVERのバンドルセットも出るんだとか。
LEGOは面白いゲームだからねぇ、ちょっとロードが長めなのがネックだけど高すぎない難易度とか自由度の高さとかアメリカのドラマとかを彷彿とさせるイベントシーンとか見どころが多すぎる。
日本版もローカライズが丁寧だったりするからもうちょっと注目を集めても良い気がするんだけどなぁ。
-------------
Xbox Oneの登場に向けてXbox Live Marketplaceの名称が“Xbox Games Store”に
Windowとかと合わせて「Xbox」ってのがマイクロソフトのゲーム全般に関するブランド名になるからってのもあるだろうなぁ。
Xbox360が発売されてから既に8年が経過しているんだけど次世代機の登場に合わせて色々と変える事が出来るってのはやっぱり根本的な設計が良かったんだろうなぁ。
マーケットプレイスって名称がそこまでわかりやすくないってのもあるかも知れないけど。
-------------
OPPOが光学15倍1600万画素の「レンズカメラ」を予告。携帯電話とWiFi 接続
1600万画素でスマートフォンと連動するカメラってのは良いシステムだと思う。
だけど、センサーのサイズが大きくなかったりWi-Fi接続が遅かったりするのが嫌だなぁ、外付けにするからにはしっかりとしたセンサーであって欲しいしスマホと連携させた時に快適じゃないと面倒くさそう。
ソニーの奴も含めてこれから発達していくシステムだと思うから実際に世の中に出てきた時に期待なのかも。
-------------
そういうのもあるのか! 「孤独のグルメ」風の写真が撮れるアプリ「孤独のカメラ」
要するにカメラのフレームだけなのにこの狡さ。
iOSのみなのが残念ですね。
-------------
米任天堂が語るWii U値下げについて。「ラインナップが整い、価値を高められる時期になった」
Wii Uが欧米にて値下げされる一番大きな理由は円高による日本と欧米地域での価格差が大きくなった事らしいけどね、海外のほうが高くなっていたらしいからその差を埋めるための値下げだとか。
したがって日本で値下げされるかって考えるとまだしばらくは考えづらいんじゃないかしら、現状の3万円でもコストとしては一杯一杯だろうし、大きくない値下げの場合はインパクトを与えづらいってのもあるだろうし、万が一値下げする場合はそれなりの値下げにしないといけないだろう。
ソフトラインナップに関しては本来今ぐらいの規模がローンチの時期に用意されているべきだった物だと思う、本体ローンチ時に用意されていた大型ソフトはNewスーパーマリオUとニンテンドーランドでそれ以外は他機種でも用意されていたものばかりだし。
今ならそれにピクミン3やLEGO CITY UNDERCOVERなどが用意されており、来月には風のタクトHDも出るからようやく本体を買って満足できるレベルに近づいてきたんじゃないかと。
やっぱりソフト開発の遅れは物凄く痛い。
米任天堂、Wii U『ゼルダの伝説 風のタクト HD』同梱パック付属のデジタル版『ハイラル・ヒストリア』はアプリで提供
風のタクトHDの本体同梱版にはデジタル版のハイラル大全がインストールされているとか。
Wii U GamePadは解像度はそこまで高くはないけれどタッチパネルでテレビを起動しなくても閲覧が出来たりするし、何となく良さそうだよなぁ。
コレって日本では配信されたりとか同梱版が出たりとかしないのかしら、海外ではゼルダの人気が高いからこそ実現した雰囲気もあるからそこまで人気の高くない日本では難しいんだろうなぁ。
ゼルダに引き続き、『レゴシティ アンダーカバー』のWii Uバンドルセットが欧州に
LEGO CITY UNDERCOVERのバンドルセットも出るんだとか。
LEGOは面白いゲームだからねぇ、ちょっとロードが長めなのがネックだけど高すぎない難易度とか自由度の高さとかアメリカのドラマとかを彷彿とさせるイベントシーンとか見どころが多すぎる。
日本版もローカライズが丁寧だったりするからもうちょっと注目を集めても良い気がするんだけどなぁ。
-------------
Xbox Oneの登場に向けてXbox Live Marketplaceの名称が“Xbox Games Store”に
Windowとかと合わせて「Xbox」ってのがマイクロソフトのゲーム全般に関するブランド名になるからってのもあるだろうなぁ。
Xbox360が発売されてから既に8年が経過しているんだけど次世代機の登場に合わせて色々と変える事が出来るってのはやっぱり根本的な設計が良かったんだろうなぁ。
マーケットプレイスって名称がそこまでわかりやすくないってのもあるかも知れないけど。
-------------
OPPOが光学15倍1600万画素の「レンズカメラ」を予告。携帯電話とWiFi 接続
1600万画素でスマートフォンと連動するカメラってのは良いシステムだと思う。
だけど、センサーのサイズが大きくなかったりWi-Fi接続が遅かったりするのが嫌だなぁ、外付けにするからにはしっかりとしたセンサーであって欲しいしスマホと連携させた時に快適じゃないと面倒くさそう。
ソニーの奴も含めてこれから発達していくシステムだと思うから実際に世の中に出てきた時に期待なのかも。
-------------
そういうのもあるのか! 「孤独のグルメ」風の写真が撮れるアプリ「孤独のカメラ」
要するにカメラのフレームだけなのにこの狡さ。
iOSのみなのが残念ですね。