あっさりと2013年8月28日 | ゲームを積む男

あっさりと2013年8月28日

先日の雨で気温が下がってくれたお陰で大分過ごしやすくなった感。

これでもう少しダムに雨が降ってくれればなぁ。

-------------
『初音ミク Project mirai 2』には前作の楽曲とコスチュームがすべて収録! 新規楽曲とコスチュームを大紹介!!

初音ミク Project mirai 2は前作から大幅にパワーアップしているのは間違いなさそう。

ゲームシステムが前作から大きく変わっているんだけど、前作の楽曲とコスチュームが全て収録されているから「このシステムで前作の楽曲も遊びたかった」って事が無いのが良さそう。

Project DIVAはセガ社外で開発されているんだけどProject miraiはセガ内製で開発されているみたいで、お互いにノウハウが共有されてないのがネックでDIVAで改善された部分がmiraiでは反映されてなかったりしたんだけどmirai 2ではmiraiのノウハウが生きてる事を信じたい所。

しかしながらProject miraiとProject DIVAで上手い住み分けになったのはあるよなぁ。

オリジナルのデザインをベースにして作られたDIVAに対して人気の高いねんどろいどのデザインをベースにしたmiraiはそれだけで違いにつながっているんだし、お互いに楽曲が共通した場合でもゲームシステムの違いやデザインだけで差別化されたからねぇ。

ハードの違いも上手く住み分けの違いになっているし、両方のシリーズがお互いに共存する形が出来てるのが良いと思いました。

-------------
「新生FFXIV」、ダウンロード版販売を一時的に制限

新生FF14が好調だと言う話。

好調で同時接続者数が多いからその制限の為にダウンロード版の販売を一時的にストップしていると言う話だからかなり好調なのは間違いなさそうかな。

ドラクエ10ではそうした話が無かったけれどあっちは国内のみの展開で新生FF14は初めから海外も含めて展開しているからその分だけユーザー数も多くなってるって感じかなぁ。

パッケージ版を購入した人は普通に初められるみたいだけど旧FF14のパッケージ版とかの場合も出来るのかしら、いや遊ばないんだけど。

-------------
「テイルズ オブ」シリーズの新タイトル「テイルズ オブ リンク」が2013年秋にiOS/Android向けでサービス決定!本日ティザーサイトもオープン

パチスロとか出したりしてるテイルズシリーズの新作がスマートフォン向けのRPGと、順調に敬遠されるパターンを歩んでるのが気になる所。

スマートフォン向けに本格RPGってのも微妙だと思うんだよなぁ、どういう部分を取って本格と言うのかは知らないけれどちゃんとタッチパネルにあったゲームシステムを採用しすれば良いと思います。

それにしてもジャンル名がわからないなぁ。

-------------
Wii U版『ソニック ロストワールド』のDLC、『NiGHTS』インスパイアの「ナイトメア」モード概要

日本でも配信が決定しているダウンロードコンテンツの話。

ちょっとだけ公開された映像でナイツのボス(ギルウィング)っぽい敵が見えてたからバレバレだったけど他のナイトメアンをモチーフにしたボスもいるみたい。

ナイツのボスが6種類いて、ソニックロストワールドに登場する敵キャラも「六鬼衆」なので全て網羅されるのは間違いないかな。

ゲーム本編とは独立して楽しめるコンテンツになっているみたいで、とりあえずダウンロードしておいて本編の合間に楽しむってのが良いかも。

-------------
「残念だが、我々は諦めません」 ―『エターナルダークネス』の精神的続編『Shadow of the Eternals』、クラウドファンディング達成ならず

最初に複数のクラウドファンディングに登録して失敗してその後にKickstarterにて再度登録していたけれどそちらも達成しなかったと、ちと残念。

何とかして日の目を見て欲しい所だけど、その為には何かしらのメーカーが出資する必要があるだろうからなぁ、ちょっと厳しいかもなぁ。

-------------
耳つけた“島耕作っち”に衝撃、「たまごっち」の総選挙に参戦中。

耳だけじゃなくてもうちょっと頑張って欲しい。