カプコンと元カプコンと2013年8月24日 | ゲームを積む男

カプコンと元カプコンと2013年8月24日

$ゲームを積む男-カードとディスク

The Wonderful 101ダンジョンズ&ドラゴンズ -ミスタラ英雄戦記-を購入、W101はダウンロードカードで。

そう言えばドラゴンズクラウンを積んでるなぁ。

-------------
「NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM」
「NEOGEO X MEGA PACK VOLUME 1」とのバンドルキャンペーン


昨年末に発売された携帯型NEOGEOゲーム機であるNEOGEO Xと夏頃に発売されたその追加用ゲームカードのセットが発売されるみたい、セットで購入するとゲーム機本体のみの価格で購入できる形になるかな。

NEOGEO Xはハードとしては意外とかっちりと作られているけれどハードウェアとしてはNEOGEO互換機って訳じゃなく、あくまでも既存のハードウェアをベースにNEOGEOエミュレータが動作しているって作りになってる感じ。

まぁ、ネオジオのゲームカセット自体巨大だったりしてそれが携帯ゲーム機に差し込む事自体無理があるのだからね。

で、本体自体にはいくつかのゲームが収録されているけれど追加でゲームを遊ぶには別売りのゲームカードが必要になる訳で、とりあえず追加のゲームカードは発売されたから良かったけれど今後はどうなるかって所かなぁ。

しかしながらハードウェア自体は初回分のみが出て追加生産されてないのにゲームカードとのセットが販売されるって事は…もしかしたら売れてない?

-------------
ゲーミングに特化したタブレット「SUPERGAMER俺」が発売!専用ゲームアプリを募集する「俺のゲームコンテスト」を開催

上記のNEOGEO Xがスマートフォンとかの部品を使って作られたゲーム機だとしたら、こちらはスマートフォンのシステムをゲーム機の形にした物になるかな。

Android端末をゲーム機風に仕上げた物は最近多いけれど、こちらはおそらく中国で開発された物をベースにしているんじゃないかなと思います、スペックとしてもそこまで高くなくて最新ハードで動作するゲームとかは動かない可能性も高そう。

あと、スマートフォン向けで人気のあるパズドラとかは動作しないみたいなのでそうした意味で注意が必要かな。

中華スマートフォンとかで購入すればもっと安く手に入れる事が出来るんだけどこちらの場合は保証とかが対応しているのは大きそう。

この発売に合わせて輸入元が専用ゲームアプリのコンテストを行うみたいなんだけど…権利関係がちょっと怪しいのがどうかなぁ。

-------------
EnjoyUp Gamesが手がける謎のWii U新作『Project Aguraki』、インゲーム映像が公開

ちょっと懐かしい感じのシューティングゲームかなぁ。

こう云うのは嫌いじゃないし日本でも配信されるなら嬉しいけどどうかしら。

最近はインディーズゲームと言っても本格的なゲームが多くなっているけれどこうしたシンプルなスタイルのゲームもそれはそれで魅力的なのは確かだしね。

-------------
「Ever17」などインフィニティシリーズのスマートフォン版が半額以下になる期間限定セールがスタート

Ever17は色々な意味で遊ぶ価値のあるゲームだから350円+ボイス170円だったらかなりお買い得。

できればコンシューマーゲーム機で遊ぶのが良いんだけどねぇ、PSP版辺りが一番気軽に遊べるからオススメなんだけど。

-------------
デカすぎ! 重さ1.2キロの「メガバーガーピザ」 ピザ・リトルパーティーが発売

胃もたれしそう(KONAMI感)

いや、どう考えてもパーティとかでワイワイ騒ぎながら食べる物なんだけどね。

-------------
王者マイク・タイソンがボクシングゲーム「パンチアウト!!」に挑むムービー



マイク・タイソンがラスボスになっているのは日本でパッケージ販売されたバージョンのみなんだよねぇ、バーチャルコンソールとか海外版はマイク・タイソンじゃないバージョン。

しかしながらタイソンさんが楽しそうでなによりです。