大雨と2013年8月6日 | ゲームを積む男

大雨と2013年8月6日

大雨で色々とバタバタしてた。

-------------
ニンテンドー3DS|すれちがい通信中継所

海外で展開される事が言われていたすれちがい通信の中継所が日本でも展開される模様。

これは、Wi-Fi通信出来るエリアににてすれちがい通信のデータを一時的に蓄積する事で混雑してない場所でもすれちがい通信を行うことが出来るという仕組み。

基本的にすれちがい通信はお互いの3DSがデータをやり取りする必要があるんだけどニンテンドーゾーン等のWi-Fiスポットを利用する事で擬似的にデータをやり取りするって感じかしら。

日本ではちょっと繁盛した商業地区とかに行けばすれちがい通信を行うことが出来るんだけど、そうした施設にあまり出向けない人もいるだろうし、地方在住だと積極的にすれ違う事が出来ない事もおおいから中継所の設置はありがたいなぁ。

少し前からすれちがいMii広場の追加コンテンツのCMが始まっているんだけどそれに合わせてすれちがい通信を行いやすい環境を整えるって感じもあるのかしら、すれちがいMii広場の追加コンテンツはどうしてもすれちがい通信が出来ないと楽しみきれない部分があるし。

スタートは今日から、って事は予めシステムの準備は行なっていたって事だろうなぁ。

ニンテンドーゾーンはわかりやすい所でセブンイレブンとかにあるからそこですれ違いするのが良いかも。

-------------
任天堂製のWii U GamePad大容量バッテリー&Wiiリモコン充電式バッテリー登場!
ファミ○ン風Wii U GamePadフェイスプレートも試してみた


任天堂純正のWii U GamePad用大容量バッテリーやWiiリモコン充電キットと、おまけにファミコン風フェイスプレートのレビュー記事。

Wii U GamePad用の大容量バッテリーはGamePadのサイズを変える事なくバッテリー容量を増加させる事が出来るのが最大のメリットかな、若干だけ重量が増加するみたいだけどすぐに慣れるレベルだと思うしそれでいて連続使用期間が2時間増えるのは大きなメリットになると思うなぁ。

比較としてゲームテック製の大容量バッテリーも出ているけれど、非純正品を使うことでメーカー保証の対象外になるデメリットとかを考えると純正品を買うほうが良いかな、それでも純正大容量バッテリーよりも容量が多いのは魅力になるかも知れないけど。

Wiiリモコンの充電キットに関してはようやく出たって印象、社外品ではいくつも出ているしエネループを作用した物まであったりしてそう云うのを使っている人は多いんじゃないかなぁ。

ただ、使用時間が長めと言われているのがメリットかも、充電って面倒くさいからね。

フェイスプレートに関しては前にも書いたから割愛、ちなみに今も使っているけど既に慣れてます。

-------------
盛り上がりを見せ始めるWii Uのインディーゲーム、ホリデーシーズンに20~30タイトルがリリース予定

インディーゲームは任天堂側が積極的に目星をつけたタイトルを誘致しているみたいでかなり数が増えていっているみたい。

気になるのは日本では出なさそうって事だったりとか日本の個人開発者に向けてそうした誘致している向きもないって事かなぁ。

あと、ダウンロード配信のゲームが増えたとしてもそれが本体の拡販に結びつきにくいってのは大きな問題、何だかんだでゲームを売るためには強力なソフトが必要で、それにはダウンロード配信専用じゃなくてパッケージでも販売されるゲームなんだよなぁ。

-------------
Amazonのジェフ・ベゾスCEO、Washington Postを2億5000万ドルで買収

Amazonとして買収じゃなくてジェフ・ベゾス個人としてワシントン・ポストを買収ってのが何が何だかわからなくて驚いた。