続々と2013年7月26日 | ゲームを積む男

続々と2013年7月26日

$ゲームを積む男-ザクザク

ドラゴンズクラウン逆転裁判5他色々と到着。

ドラゴンズクラウンは勢いでPS3/PS Vitaの両方を買ったけど冷静に考えなくても片方で良かったなぁ。

-------------
LEGO CITY UNDERCOVERをちょろちょろと進めてる。

ゲームの基本的な部分は海外でよくあるオープンワールドタイプのアクションゲームの系譜、ストーリーに沿って出来る事やエリアが増えながら目的地と目的地の間は自由に行動できるので寄り道が楽しめると言った感じ。

大雑把に説明すると「世界がLEGOで出来ていて主人公が警察官であるグランド・セフト・オート」って感じかな、ただGTAとは「主人公が警察官」と「世界がLEGOで出来ている」って部分が大きな差別化につながっている感じ。

例えば車を暴走させてしまって道端を歩いている住人を轢いてしまっても血みどろで倒れる訳じゃなくて無事に歩いていたりするし、LEGOである事がうまくデフォルメになっていて残酷表現を防止できているのです。

それ故に本作のCERO指定はB(12歳以上推奨)で収まってるんだよねぇ。

ちなみに、一部で言われている「ロードの長さ」に関しては実際に長く感じる、テレビ画面でローディング画面が出ている一方でGamePadにロードバーが流れたりしていて、余計にローディングを長く感じさせてしまう演出になってるからなぁ。

それでも、一度読み込みが終われば頻繁にロードが挟まるわけじゃないし回数はそんなに多くないからゲームを遊ぶ中でストレスにつながっているわけじゃないのは美点、ロードが長い分エリアの広さとかは十分に感じられるからね。

ただし、スタートする時にロードが入るから気軽さは若干下がっているかも。

ストーリーとか演出は非常にアメリカン、キャラクターのオーバーリアクションとかジョークとかは日本タイトルにはあまり無いスタイルでちょっと新鮮かも、ローカライズも丁寧でキャラクターの声は全て日本語吹き替えされているからその辺りでも心配なし。

過去に日本で発売されたLEGO関連のゲームはローカライズがここまでしっかりされていなかったからなぁ、初めて真っ当にローカライズされて真っ当に宣伝されている本作はしっかり注目されて欲しい所です。

兎も角、オープンワールドのアクションゲームとしては非常に珍しい大人から子供まで楽しめる作りだから気になる人は楽しんでみると良いと思うのです。

-------------
Wii U版「Call of Duty: Ghosts」の発売が決定、ローンチは11月5日

PC/Xbox360/XboxOne/PS3/PS4版が先行して発表されていて噂だけの状況だったらCoD:GhostsのWii U版が正式に決定したみたいで。

ゲーム内容自体はXbox360/PS3版準拠でGamePadでの画面表示に対応した形になるんじゃないでしょうか、流石にXboxOne/PS4とは劣るかも知れないけれど十分に楽しめそうな予感。

開発はやっぱり過去にWii版のCoDシリーズや前作(Black Ops 2)も手がけてるTreyarchになるのかしら、その辺りの情報とかそもそも日本で発売されるのかも含めて今後の情報に期待です。

ってか前作はちゃんと日本でも出たんだから今回も出せよなぁ、吹き替え版だけで良いからさぁ。

-------------
「初音ミク Project mirai 2」の最新プロモ映像が公開に。テーマ曲を担当したMitchie Mさんの楽曲に乗せて,本作の見どころを紹介する内容



前作で良かった部分を素直に増幅させた感じが好印象。

勿論リズムゲームが良くなれば言う事無いんだけど正しい続編って感じで良いなぁ。

マイルーム関連は前作ではそこまで遊びの幅が大きくなかったのが残念だけど今回では色々と遊べそうなので楽しみです、とりあえずアウトランで遊ぶミクさんは流石セガだと思いました。

-------------
レトロ復刻を掲げる3D横スクロールアクション『Giana Sisters: Twisted Dreams』、Wii Uで海外配信決定

グラフィックは3Dだけどゲーム性は2Dな横スクロールアクションって感じかしら。

グラフィックは非常に綺麗でキャラクターの色を変えるとステージとかの雰囲気や仕掛けが変わる部分とかがちょっとパズル的な要素になるかも。

ただ、日本で出るかは微妙だろうなぁ。

ローカライズの問題もあるだろうし、そもそもパブリッシャーが付かない可能性もあるだろうし。

こうした海外の良作アクションゲームを積極的に日本で配信してくれる会社が出てくれば良いんだけど…過去にそうした試みをした会社は色々といたけどあんまり実ってないから難しいだろうなぁ。

-------------
「ボールが当たった!」と思ったら空気だった、な技術「AIREAL」

Kinectみたいなジェスチャー操作にこの技術を組み合わせればフィードバックの役割として上手く作用しそうな気がする。

可能性は無限だけど基本的にはパーソナルな用途になるかなぁ。

-------------
7月25日の一日だけ限定発売の史上最高級プリン「窯出しプレミアムプリン」をサークルKサンクスでゲットして食べ比べ

昨日食べてみたけれどコンビニのプリントして考えると高級さを感じさせる物でした。

流石に専門店と比較はアカンけどねぇ。

-------------
新しい仮面ライダーは「仮面ライダーガイム(鎧武)」 脚本は虚淵玄らが担当

虚淵さんに子供向けタイトルの脚本ってどうなのよって思ったりしたのですが、平成ライダーに関しては真っ黒なストーリーとか多いので案外相性が良いかもって思いました。

とは言え朝っぱらから重苦しい話は辛いかもなぁ。