黒い2013年6月7日
Nintendo Direct@E3 2013
黒さは公式。
E3で大規模プレゼンテーションは行わないけれどE3に合わせて着実に情報を公開する準備は進んでいる感じ。
既にスマブラ最新作の映像が公開されるのは予告されているし、それ以外のどんなゲームが発表されるかが気になるなぁ。
ベヨネッタ2が神谷氏の定番ネタじゃなくて普通に発表される可能性だってあるだろうし、数カ月前に発表されたゼルダの伝説 風のタクトHD版とかモノリスソフト開発の新作の詳細もそろそろ発表されて良いかも。
何れにしても詳細は火曜日の23時から、久しぶりにリアルタイムで試聴できそうなので楽しみです。
-------------
Xbox One ゲームは中古売買に対応、クラウド共有や譲渡も可能。起動ディスク不要
色々と書かれてる。
とりあえずXboxOneのゲームソフトを中古で売買する事は可能だと、それには条件があってマイクロソフトは基本的にOKだけれどサードパーティ製のゲームに関してはメーカー側で中古売買を出来るかどうかを選択する事ができるって感じかな、イメージとしては海外ソフトを遊ぶ事が出来るかどうかって感じなのかも。
クラウド対応に関してはマイクロソフト側のサーバーに購入したゲームの履歴が保存されてそのIDがあれば別のXboxOne本体でも購入したゲームのディスクがなくてもプレイできるんだとか。
他にもディスク版はディスクを挿入すればすぐにプレイできるけれどハードディスクへのインストールは同時に行われていてインストール後はディスクがなくてもプレイが可能だったりとか、色々と凄そう。
おそらく、ディスク側に個別のIDが割り振られていてそれとユーザーごとのIDを紐付けして登録したりするんだろうなぁ。
これだけの事が出来るのはやっぱりマイクロソフトだけじゃないかと思うわけで、ソニーや任天堂では同じ事をやろうとしても出来ないんじゃないかなぁ。
無理にこのシステムを真似しようとしてもソニーの場合はまた大規模な不具合を起こしてしまったりとか任天堂の場合はシステムが不具合を起こしたりとかしそう。
この辺りはOS屋としての本領発揮な感じ、ソニーや任天堂は別の方向性で勝負する必要があるんだろうなぁ。
-------------
人気シリーズ最新作「バットマン:アーカム・ビギンズ」がPS3/Xbox 360/Wii U向けに今冬発売決定。迫力のバトルシーンも見られる最新トレイラーを4GamerにUp
バットマン:アーカム・アサイラムとバットマン:アーカム・シティに続く第3段が日本でも発売決定と。
海外ではPS3/Xbox360/Wii U向けに予定されており日本でもちゃんとこの3機種に合わせて発売される事が決定しているのは好印象、何処かのメーカーみたいにPS3版のみって事が無いのは良いなぁ。
それにしても何処までがゲーム画面なんだろうね。
-------------
何これカワイイ! スライム2体をとんがり部分で合体させた砂時計、発売へ
ドラクエ10とか3DS版ドラクエ7とかでお馴染みのスライム砂時計がリアルなものに。
くびれの部分の強度とか気になるけれど見た目も良いし欲しいなぁ、買おうかなぁ。
-------------
マイクロソフト、小型Windows 8タブレットにOffice をプリインストール
OfficeのプリインストールはWindows 8タブレットを普及させる手段としては有意義だと思うなぁ。
小型タブレットとかだとどうしても2万円台のAndroidタブレットとか3万円弱のiPad miniが強力なライバルとして存在しているんだし、4万円前後だとしてもそれらと対抗させるには武器があると良いと思うし。
まぁ、小型タブレットで何処までOfficeが使えるのかって疑問はあるけれどね。
-------------
日本のユーザーを狙った不審なアプリがGoogle Playで増加傾向
安易にインストールするのは止めましょう。
黒さは公式。
E3で大規模プレゼンテーションは行わないけれどE3に合わせて着実に情報を公開する準備は進んでいる感じ。
既にスマブラ最新作の映像が公開されるのは予告されているし、それ以外のどんなゲームが発表されるかが気になるなぁ。
ベヨネッタ2が神谷氏の定番ネタじゃなくて普通に発表される可能性だってあるだろうし、数カ月前に発表されたゼルダの伝説 風のタクトHD版とかモノリスソフト開発の新作の詳細もそろそろ発表されて良いかも。
何れにしても詳細は火曜日の23時から、久しぶりにリアルタイムで試聴できそうなので楽しみです。
-------------
Xbox One ゲームは中古売買に対応、クラウド共有や譲渡も可能。起動ディスク不要
色々と書かれてる。
とりあえずXboxOneのゲームソフトを中古で売買する事は可能だと、それには条件があってマイクロソフトは基本的にOKだけれどサードパーティ製のゲームに関してはメーカー側で中古売買を出来るかどうかを選択する事ができるって感じかな、イメージとしては海外ソフトを遊ぶ事が出来るかどうかって感じなのかも。
クラウド対応に関してはマイクロソフト側のサーバーに購入したゲームの履歴が保存されてそのIDがあれば別のXboxOne本体でも購入したゲームのディスクがなくてもプレイできるんだとか。
他にもディスク版はディスクを挿入すればすぐにプレイできるけれどハードディスクへのインストールは同時に行われていてインストール後はディスクがなくてもプレイが可能だったりとか、色々と凄そう。
おそらく、ディスク側に個別のIDが割り振られていてそれとユーザーごとのIDを紐付けして登録したりするんだろうなぁ。
これだけの事が出来るのはやっぱりマイクロソフトだけじゃないかと思うわけで、ソニーや任天堂では同じ事をやろうとしても出来ないんじゃないかなぁ。
無理にこのシステムを真似しようとしてもソニーの場合はまた大規模な不具合を起こしてしまったりとか任天堂の場合はシステムが不具合を起こしたりとかしそう。
この辺りはOS屋としての本領発揮な感じ、ソニーや任天堂は別の方向性で勝負する必要があるんだろうなぁ。
-------------
人気シリーズ最新作「バットマン:アーカム・ビギンズ」がPS3/Xbox 360/Wii U向けに今冬発売決定。迫力のバトルシーンも見られる最新トレイラーを4GamerにUp
バットマン:アーカム・アサイラムとバットマン:アーカム・シティに続く第3段が日本でも発売決定と。
海外ではPS3/Xbox360/Wii U向けに予定されており日本でもちゃんとこの3機種に合わせて発売される事が決定しているのは好印象、何処かのメーカーみたいにPS3版のみって事が無いのは良いなぁ。
それにしても何処までがゲーム画面なんだろうね。
-------------
何これカワイイ! スライム2体をとんがり部分で合体させた砂時計、発売へ
ドラクエ10とか3DS版ドラクエ7とかでお馴染みのスライム砂時計がリアルなものに。
くびれの部分の強度とか気になるけれど見た目も良いし欲しいなぁ、買おうかなぁ。
-------------
マイクロソフト、小型Windows 8タブレットにOffice をプリインストール
OfficeのプリインストールはWindows 8タブレットを普及させる手段としては有意義だと思うなぁ。
小型タブレットとかだとどうしても2万円台のAndroidタブレットとか3万円弱のiPad miniが強力なライバルとして存在しているんだし、4万円前後だとしてもそれらと対抗させるには武器があると良いと思うし。
まぁ、小型タブレットで何処までOfficeが使えるのかって疑問はあるけれどね。
-------------
日本のユーザーを狙った不審なアプリがGoogle Playで増加傾向
安易にインストールするのは止めましょう。