12分の5が終わった2013年5月31日
明日から6月か。
-------------
Wii Uプレミアムセットに本体色 shiro 追加、GamePadに大容量バッテリーなど
コレまでのWii Uは定価31500円のプレミアムセットの本体色が黒色で、定価26250円のベーシックセットの本体色が白色と分かれていたんだけどプレミアムセット側に白色の本体が追加になると。
ベーシックセットとプレミアムセットの違いは内蔵ストレージの容量が8GBと32GBと言う違いの他にスタンドの付属の有無とかあったり、最大の違いとしてはNintendo Network Premiumとしてダウンロード販売で購入したソフトにポイントが付属してニンテンドーポイントとして還元できる仕組みがあること(期間限定)。
ベーシックセットの価格設定は税抜きで25000円と過去のスーパーファミコンからWiiまで通してきた価格帯を維持する設定で、所謂「ライト層」を対象とした物だからWiiと共通したカラーリングとして白色にしていたんだろうけど任天堂の本音は少しでも価格の高いプレミアムを買って欲しいと言う思惑があるんだろうと。
実際にゲームに詳しい層はWii Uはプレミアムセットを買っている人が多くて、本体色は白が良いんだけどプレミアムの方のサービスとかに魅力を感じたからプレミアムセットを買ったって人も多いから「初めから白のプレミアムセットを出せ」って思っている人も多そう。
つか自分もプレミアムセットの白が出ていれば…あ、2台買ってた。
あと、Wii U GamePadの大容量バッテリーが公式で出たのは喜ばしい事、どうせならプレミアムセットのWii U GamePadは大容量バッテリーを標準にしたら良いのにって思ったけど、この価格だったらもうすべて大容量バッテリーの方が良いかもな。
非純正とくらべて安心感もあるだろうし、折角だから買っちゃうかな。
Wii U「Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット」
Wiiリモコンプラスが1つ付属するお得なセット
それと合わせる形でニンテンドーランドとWiiリモコンプラスをセットにしたパッケージが発売。
Wii時代にもあった「はじめてのWii」とかのWiiリモコン同梱仕様と同じようなパッケージで、通常3800円のWiiリモコンプラスとソフトがセットになっているからお買い得だし、Wii UにはWiiリモコンが付属してないから揃えるには調度良いセットと言えるかも。
このセットに関しても「初めから出せ」っていう人が多いだろうなぁ、自分もそう思うし。
ちなみにニンテンドーランドは海外ではWii Uプレミアムセットに付属するゲームになっているのです。
Wii Uプレミアムセットの白もこのニンテンドーランドのWiiリモコンプラスセットも発売日が7月13日と言う事で、ピクミン3とNewスーパールイージUの発売日に合わせてWii Uの再度売り出すことを狙っているのは間違いないなぁ。
ピクミンもルイージも根強いファンがいるけれど全体的にはまだまだインパクトが良い気がするのはアレだけど。
-------------
任天堂 Miiverse更新、個別リンクから非ユーザーも閲覧可能に。Webから投稿にも対応
こっそりと更新されてるMiiverse。
ディープリンクを知っていればユーザー登録していない人からも個別の投稿を閲覧可能ってのは大きな変更点かな、Twitterとかで自分の投稿とかスクリーンショットを見せることが出来るし。
ただ、そのディープリンクを調べるにはMiiverseに登録(=Wii Uを購入)する必要があるから安易に探る事が出来ないってのも良い感じ。
Webからの投稿に関してはWii Uを起動してMiiverseを起動するのが面倒だと感じる人には良いかも、自分もドラクエ10をプレイしてプレイ終了時はそのまま電源を切っちゃうからあんまりMiiverse起動してないし。
こうした施策は現在Wii Uを持ってないユーザーに対してWii Uの魅力の一つであるMiiverseを知ってもらうって考えもあるかもなぁ、Webからの投稿は以前から明言されてたけど。
将来的にはスマートフォンアプリみたいな形でも出てくるとは思うけれどWebからの閲覧・投稿もある程度形が整ってきたかな。
-------------
「ソニック ロストワールド」の初プロモーション映像が公開。宿敵・Dr.エッグマンや新キャラクター「エッグマン六鬼衆」が立ちふさがる
先日公表された海外版のプロモーション映像と基本的には一緒、ロゴも過去にあった日本版だけカタカナって訳じゃなくて共通(日本語表記はあるけど)。
Wii U/3DS『ソニック ロストワールド』、ボックスアート、ゲームディティール。ソニックとエッグマンが共闘!?
日本での情報と海外からの情報が若干食い違ってるのね、ストーリーは一緒だろうけど。
秋にリリースされる予定だから海外では既にパッケージの画像も出回っているみたい、国内版のパッケージも似た感じになるかな。
「ソニック ロストワールド」をプレイできるチャンス!「ソニック バースデーパーティー2013」が6月23日に開催決定
6月のソニックイベントで本作の体験プレイも出来るみたい。
既に体験プレイが可能って事は開発はある程度進んでいると見て間違いなさそう、そもそも秋発売だから既に開発は佳境なんだろうなぁ。
-------------
世界一高いゲームが登場 本物のレーシングカー付きでお値段約1900万円
よし、購入者には開発者が直接届けるサービスをしよう。
-------------
MH4&GYAKUTEN5 Direct 2013.5.31
・モンスターハンター4は9月14日発売
・2種類のニンテンドー3DS LL同梱版が発売
・オンラインは無料
・逆転裁判5も楽しみ

・色々と卑怯
-------------
Wii Uプレミアムセットに本体色 shiro 追加、GamePadに大容量バッテリーなど
コレまでのWii Uは定価31500円のプレミアムセットの本体色が黒色で、定価26250円のベーシックセットの本体色が白色と分かれていたんだけどプレミアムセット側に白色の本体が追加になると。
ベーシックセットとプレミアムセットの違いは内蔵ストレージの容量が8GBと32GBと言う違いの他にスタンドの付属の有無とかあったり、最大の違いとしてはNintendo Network Premiumとしてダウンロード販売で購入したソフトにポイントが付属してニンテンドーポイントとして還元できる仕組みがあること(期間限定)。
ベーシックセットの価格設定は税抜きで25000円と過去のスーパーファミコンからWiiまで通してきた価格帯を維持する設定で、所謂「ライト層」を対象とした物だからWiiと共通したカラーリングとして白色にしていたんだろうけど任天堂の本音は少しでも価格の高いプレミアムを買って欲しいと言う思惑があるんだろうと。
実際にゲームに詳しい層はWii Uはプレミアムセットを買っている人が多くて、本体色は白が良いんだけどプレミアムの方のサービスとかに魅力を感じたからプレミアムセットを買ったって人も多いから「初めから白のプレミアムセットを出せ」って思っている人も多そう。
つか自分もプレミアムセットの白が出ていれば…あ、2台買ってた。
あと、Wii U GamePadの大容量バッテリーが公式で出たのは喜ばしい事、どうせならプレミアムセットのWii U GamePadは大容量バッテリーを標準にしたら良いのにって思ったけど、この価格だったらもうすべて大容量バッテリーの方が良いかもな。
非純正とくらべて安心感もあるだろうし、折角だから買っちゃうかな。
Wii U「Nintendo Land Wiiリモコンプラスセット」
Wiiリモコンプラスが1つ付属するお得なセット
それと合わせる形でニンテンドーランドとWiiリモコンプラスをセットにしたパッケージが発売。
Wii時代にもあった「はじめてのWii」とかのWiiリモコン同梱仕様と同じようなパッケージで、通常3800円のWiiリモコンプラスとソフトがセットになっているからお買い得だし、Wii UにはWiiリモコンが付属してないから揃えるには調度良いセットと言えるかも。
このセットに関しても「初めから出せ」っていう人が多いだろうなぁ、自分もそう思うし。
ちなみにニンテンドーランドは海外ではWii Uプレミアムセットに付属するゲームになっているのです。
Wii Uプレミアムセットの白もこのニンテンドーランドのWiiリモコンプラスセットも発売日が7月13日と言う事で、ピクミン3とNewスーパールイージUの発売日に合わせてWii Uの再度売り出すことを狙っているのは間違いないなぁ。
ピクミンもルイージも根強いファンがいるけれど全体的にはまだまだインパクトが良い気がするのはアレだけど。
-------------
任天堂 Miiverse更新、個別リンクから非ユーザーも閲覧可能に。Webから投稿にも対応
こっそりと更新されてるMiiverse。
ディープリンクを知っていればユーザー登録していない人からも個別の投稿を閲覧可能ってのは大きな変更点かな、Twitterとかで自分の投稿とかスクリーンショットを見せることが出来るし。
ただ、そのディープリンクを調べるにはMiiverseに登録(=Wii Uを購入)する必要があるから安易に探る事が出来ないってのも良い感じ。
Webからの投稿に関してはWii Uを起動してMiiverseを起動するのが面倒だと感じる人には良いかも、自分もドラクエ10をプレイしてプレイ終了時はそのまま電源を切っちゃうからあんまりMiiverse起動してないし。
こうした施策は現在Wii Uを持ってないユーザーに対してWii Uの魅力の一つであるMiiverseを知ってもらうって考えもあるかもなぁ、Webからの投稿は以前から明言されてたけど。
将来的にはスマートフォンアプリみたいな形でも出てくるとは思うけれどWebからの閲覧・投稿もある程度形が整ってきたかな。
-------------
「ソニック ロストワールド」の初プロモーション映像が公開。宿敵・Dr.エッグマンや新キャラクター「エッグマン六鬼衆」が立ちふさがる
先日公表された海外版のプロモーション映像と基本的には一緒、ロゴも過去にあった日本版だけカタカナって訳じゃなくて共通(日本語表記はあるけど)。
Wii U/3DS『ソニック ロストワールド』、ボックスアート、ゲームディティール。ソニックとエッグマンが共闘!?
日本での情報と海外からの情報が若干食い違ってるのね、ストーリーは一緒だろうけど。
秋にリリースされる予定だから海外では既にパッケージの画像も出回っているみたい、国内版のパッケージも似た感じになるかな。
「ソニック ロストワールド」をプレイできるチャンス!「ソニック バースデーパーティー2013」が6月23日に開催決定
6月のソニックイベントで本作の体験プレイも出来るみたい。
既に体験プレイが可能って事は開発はある程度進んでいると見て間違いなさそう、そもそも秋発売だから既に開発は佳境なんだろうなぁ。
-------------
世界一高いゲームが登場 本物のレーシングカー付きでお値段約1900万円
よし、購入者には開発者が直接届けるサービスをしよう。
-------------
MH4&GYAKUTEN5 Direct 2013.5.31
・モンスターハンター4は9月14日発売
・2種類のニンテンドー3DS LL同梱版が発売
・オンラインは無料
・逆転裁判5も楽しみ

・色々と卑怯