のんびりと2013年5月16日 | ゲームを積む男

のんびりと2013年5月16日

ようやく忙しい状況が一息ついたけれど思わず早朝に目覚めてしまった今日このごろ。

-------------
「トモダチコレクション 新生活」が4週連続で1位となった「ゲームソフト週間販売ランキング+」

ゴールデンウィーク明けなのに10万本の売上をキープしたトモコレ新生活に驚き。

任天堂タイトルは細く長く売れる傾向が強くて、前作のトモコレはまさにそのスタイルで売れたゲームなんだけど、本作も勿論その傾向はあると思いますが細くじゃなくて太く長くって傾向になっているのが凄い。

ゴールデンウィーク中に本作を知り合い経由で触れた人が購入したって事になるのかしら、このペースだったら今週来週にはミリオンセラーを超える雰囲気、何処まで数値を伸ばしていくかが気になるところだなぁ。

あと、トモコレに加えてとびだせどうぶつの森・ルイージマンション2も安定した売上を残していて今年前半はこの3タイトルが市場を引っ張っていく形になりそう、夏ごろに出ると思われるモンハン4がどんな位置づけになるか楽しみだな。

新作に関しては1本のみ発売されておりそれがランクインしたけれど数値は微妙、繁盛期だとしたらランクインするかも微妙な数値なのでした。

気になるWii Uの落ち込みは8千台を割り込んだところ、Wiiが1500台程度だから現状のWii Uの売れ方はWiiを新規で購入する層がそのままWii Uに移行したって感じだろうなぁ、この現状から本当に盛り返すことが出来るかが問題じゃないかしら。

-------------
「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ」インタビュー
「メガドライブ」の3DS移植から3D立体視化への苦難の道のりとは?
立体視に対応した「ギガドライブ」構想とは!?


過去2作の3Dタイトルはアーケードからの移植で今回はメガドライブからの移植。

初めは3DSでメガドライブのバーチャルコンソールが出来るかって話からあったけれど最終的には仮想のメガドライブ上位互換機を造ってそれのエミュレーションを3DSで実現すると言う方法を取っていたりとか相変わらず凄い事やってるなぁ。

個人的に面白かったのはスピンダッシュ導入の話。

ソニック1の移植でスピンダッシュが導入されたのはセガサターンのソニックジャム以来で、その当時はまだエミュレーションでそのまま再現するって事が無かったのもあってちゃんと調整しながら導入したとか、それをやったのが当時は既に部長職だった中裕司氏がやっていたりとか流石は伝説のプログラマー系の人だったり。

普通に考えるだけど初代ソニックにスピンダッシュを導入するのって簡単そうなんだけど内部的にはしっかりと調整しないと不具合になるって事なんだなぁ、ソニックジャムの体験版(セガの店頭デモ)でスピンダッシュの挙動が違っていたのはその調整の一貫だったのかしら。

あと、3D復刻プロジェクトは4作だけじゃなくてまだまだ続くってのは心強い発言。

まだまだ立体視移植して欲しいゲームは沢山存在しているし、アーケードだけじゃなくてメガドライブからの移植があるんだから立体視にしたら面白くなりそうなゲームはまだまだある筈。

とりあえず今後のシリーズに要期待。

-------------
新たな乗り物「ドルボード」が登場―Wii/Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」バージョン1.4と新たな配信クエストを紹介!

ドラクエ10もいよいよアップデート。

大きな目玉はドルボードって事になるのかなぁ、素材マラソンとか遠距離でのレベリングとかは間違いなく捗りそうだけどまずドルボードのクエストが混雑しそうだからその情報が揃うまで待機になるかしら。

本バージョンから本格的にスタートする神話篇もそれっぽい画面が色々と見えててメインストーリーに登場する人物や予兆クエストで登場した人物が見られたりとか。

神話篇のプレイ条件はメインストーリーだけじゃなくて外伝クエストとかも条件に入るのかな、猫とかがいるからそれっぽい気がするし、放置気味だった外伝クエストはバージョン1.4で進めて行かないとなぁ。

あと、バージョン1.4に合わせて新規クエストの配信もスタート。

とりあえずドワーフの初期村であるアグラニでの外伝クエスト、いつものパターンなら全5話だから再来週まではこれが続くはず。

今回は新規職業がないから職業クエストの追加が無くて外伝クエストの配信量が今までのバージョンより増えるはず、残りの初期村2つのクエストは配信されるだろうからいよいよ高レベル帯の外伝クエストになるんだろうなぁ。

-------------
「グランツーリスモ6」がPS3向けに開発中。2013年冬に発売予定

もう何年も開発しているんだろうなぁ。

PS4が発売されそうなタイミングでPS3向けに大作を出すってのはタイミングが悪すぎる気がするんですが。

ゲームキューブで開発されていたゼルダの伝説 トワイライトプリンセスをゲームキューブとWiiのマルチに切り替えたみたいに、グランツーリスモ6をPS3とPS4のマルチ展開に出来れば良いんだけどおそらくPS3特化で作っちゃっているんじゃないかと思います。

PS4におけるPS3互換は基本的に無くて、クラウドで実施すると言う話だから仮に店頭でPS4実機とPS3ソフトが並んでいたら混同しそうな予感もあるなぁ。

-------------
2,000を超えるDCキャラクター達が登場する5th Cellの人気シリーズ最新作「Scribblenauts Unmasked」が正式発表

スクリブルノーツと既存キャラクターの相性って良さそう。

コレがヒットすれば他のコンテンツともコラボレーションするかもなぁ、個人的にDCよりもマーベルの方が好きだからそっちともコラボして欲しかったりとか。

-------------
ファミコン/NESゲームのベストエンディング 13選

制限の中で演出に拘ったゲームって職人芸的で楽しいです。

-------------
Google、Galaxy S4 のNexus版をアンロック直販。Pure Googleで最速更新

日本でも出るならなぁ。